6年生 明るい選挙出前講座 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後開票までを体験しました。 社会科の学習とあわせて、社会の一員であるという自覚をもち、政治や選挙の重要性の理解を深める、貴重な学びとなりました。 迫ってきた宿泊体験教室では、国会議事堂も訪れます。さらに、関心を深められるように願っています。 6年生 明るい選挙出前講座 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 架空の市長選挙を体験。 架空の候補者の演説を聞いて、投票する候補者を選びました。 投票用紙を受け取り、投票記載台へ。 投票記載台や投票箱は、実際の選挙で使われているものです。 6年生 明るい選挙出前講座 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは、選挙の意義や政治と選挙の関係などについて、分かりやすく教えてもらいました。 そして、ロールプレイングでの学習。住民として、どんなまちであってほしいか、住みたいまちについて、グループで話し合いました。 3年生 英語活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、英語専科の先生とALTの方も一緒です。 発音をしっかり聞き取り、元気に声に出していました。 学習は、20までの数。 ゲーム形式でワクワクドキドキしながら、英語で数を言い、盛り上がっていました。 雨でも大丈夫![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨模様でしたが、全天候型プールなので大丈夫です。 それぞれのチームで、力いっぱい泳いでいました。 保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました。 1年生 鍵盤ハーモニカ講習会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 専門家の方を講師にお迎えし、基本となる大切なことから教えてもらいました。 楽器を大切に扱い、きれいな音を出せるようになるための今日の1時間。 音を出したくてたまらない気持ちも押さえて、まずは、指導者の方のお話をしっかりと聞こうとする子どもたち。その態度も、ほめていただきました。 これから、鍵盤ハーモニカに親しみ、音楽を楽しむ幅も広がります。 ペスカトーレ![]() ![]() 今日は、ペスカトーレ。 細かく刻まれたたっぷりのタマネギとニンジンの甘み、イカやアサリの魚介の旨味、トマトの酸味がバランスよく混じり合い、とてもいいお味でした。 今日のカミカミは、ポテトビーンズ。揚げた豆が甘みがあり、食べ応えもありました。 デザートは、メロン。瑞々しく、おいしかったです。 水の中が気持ちいい![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その中で、1年生と4年生が水泳の授業。 1年生は、水と仲よくなれるように、無理なく、順序よく、楽しく水遊び。自信もついてきたようです。 4年生は、背泳ぎに挑戦している子どもたちもいました。 コーチの皆様、保護者ボランティアの皆様、本日もありがとうございました。 6年生 朝の読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心にじわじわっとくるお話もあり、真剣なまなざしで聴き入っていました。 読んでもらう本をリクエストする場面もありました。 1年生の時から読み聞かせをしていただいているこだまお話し会の皆様。 どれだけのお話を読んでいただいたでしょうか。 卒業まで、あと何回お聴きできるでしょうか。 アジをおいしく![]() ![]() 今日の主菜は魚。こんがり焼けたアジを、ほんのり辛みのあるお味で、おいしくいただきました。 和え物は、梅の酸味とおかかの旨味で、いいお味でした。 具材たっぷり、滑らかな白玉のお汁も、食べ応えがありました。 学級懇談会![]() ![]() ![]() ![]() 道徳の授業を通して感じたこと、気づいたことなどについても、意見交換をしました。 また、普段から気になっていること、考えていることも話題となりました。 担任と保護者で心を通わせ、手を取り合って子どもたちの成長を応援していくことができるよう願っています。 6月 学習参観 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、自分の言葉で仲間と考えを交わし合いながら、心を動かし、考えを深め広げていました。 「自分ならどうするか」を自分と対話すること、仲間と考えを議論し心を耕していくことを大切にした授業をこれからも進めていきます。 6月 学習参観 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室によっては皆様から入っていただくスペースが十分になく、廊下からご覧いただく方も多く、心苦しかったです。 5月は運動会で子どもたちの姿をご覧いただきましたが、教室での学習参観は4月に行って以来です。授業に向かうお子さんの成長ぶりを感じ取っていただけたでしょうか。 わいわいとパワフルに![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれのチームで、ワイワイと楽しそうに水に親しんでいました。 パワフルに泳ぐ姿も。 感染症対策で、昨年までは学級で行っていましたが、今年は学年で授業です。 にぎやかな声もプールに響き渡り、活力が伝わってきます。 今日も暑い中、保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました。 朝の清掃![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後に学習参観が計画されているので、おうちの方を迎える子どもたちも、いつもより気合を入れて。 縦割りのこだま班で、協力して取り組んでいました。 1年生に丁寧にやり方を教えている上学年の姿も。 きれいな校舎に、今日もやる気パワーが湧いてきます。 カレーとヨーグルト![]() ![]() 今日は、子どもたちに人気のカレーライス。 まろやかで、コクがあり、おいしかったです。ほどよい歯ごたえの豆も入っていました。 添えられた野菜は、福神漬けの甘みで、いいお味でした。 ヨーグルト和えには、パイン、モモ、ミカン、リンゴと、何種類ものフルーツが入っていて、いろいろな味を楽しめました。 うれしそうなココア![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、2年生や4年生の子どもたちもココアの近くに。 ココアも子どもたちに寄ってきます。 きれいに掃除をしてもらったり、おいしい食べ物ももらって、うれしそうなココアでした。 昼休み![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカーを楽しんだり、遊具で遊んだり。 こだまの丘は、木陰が人気でした。 ソフトボール投げ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、ソフトボール投げ。 下学年も上学年も、意欲溢れる子どもたちが、今日も集まってきました。 順番に並んで、出番を待ちます。 ボールが遠くまで飛ぶと、みんなの「お〜」の声。 遠くまで飛ばすコツがつかめるといいですね。 プールも笑顔もキラキラ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、屋外での活動が、とても気持ちよさそうでした。 2年生は、水泳授業。 プールもキラキラ、子どもたちの笑顔もキラキラ。 担任のほかに、スイミングスクールのコーチや、保護者の皆様に見守られ、今日も、安心して、のびのびと水に親しんでいました。 保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました。 |