6/22(木)5限その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は音楽「楽しいマーチ」の授業です。手拍子のリズムを重ねて、正しく拍を取ります。

5年生は理科「種子が発芽するのに必要な条件」の授業です。水・空気・適切な温度の3条件を確認します。

6年生は体育「体力テスト」の授業です。ソフトボール投げをグラウンドで行っています。

6/22(木)5限その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は音楽「鍵盤ハーモニカ」の講習会でした。外部講師をお呼びし、鍵盤ハーモニカの上手い音の出し方を学びました。

2年生は国語「新出漢字」の授業です。クイズ形式で、間違った漢字を正しい漢字に直しています。

3年生は外国語「How many?」の授業です。英語の音声を聞きながら、遊びを通して英語の数え方を学びます。

6/22(木)2限その2

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は理科「電気のはたらき」の授業です。検流計を使い、乾電池の向きと電流の向きとの関係性を調べます。

6年生は理科の授業です。先日、魚の解剖を行いました。今日は人体模型を使い、魚と人の消化管の相違を調べます。

6/22(木)2限その1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は算数「のこりはいくつ」の授業です。今日は「8−6」の式になる問題を、子どもたちが作ります。

5年生は図工「心に残ったあの時あの場所」の授業です。作品の完成を目指し、色塗りに挑戦しています。

6/21(水)6限

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が生活科「先生と仲良し大作戦」を行いました。職員室に入り、先生方と会話をしながらサインを求めます。

6/21(水)3年生校外学習その1

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は総合の校外学習のため、岩方へ出掛けました。水生生物調査を行い、メダカ・ヤゴ・ホタルの幼虫・カワニナ、などを捕まえました。

6/21(水)3年生校外学習その2

画像1 画像1 画像2 画像2
岩方の小黒様より、案内・支援をいただきました。

6/20(火)4限

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は音楽「リコーダー講習会」の授業です。外部講師に石橋先生をお迎えし、リコーダーについて教えていただきました。

6/20(火)3限

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が防災教育で学んだ資料を、東階段踊り場に掲示してあります。

2年生は図工「ひかりのプレゼント」の授業です。光を反射させたり写したりする透明な素材を使います。

5年生は家庭科の授業です。手縫い練習用布を使い、玉結び・玉止めの練習に取り組んでいます。

6/20(火)1限

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は体育「体力テスト」の授業です。グラウンドでソフトボール投げにチャレンジしています。

4年生は国語「新聞を作ろう」の授業です。事実を分かり易く報告する新聞の秘密を探っています。

6年生は算数「分数のかけ算」の授業です。問題を全員で解いた後、個別に取り組んでいます。

6/17(土)引渡訓練その2

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生と4年生の模様です。

6/17(土)引渡訓練その1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生と2年生の様子です。

6/17(土)学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生児童とその保護者を対象に、PTA保健体育部の主催による学校保健委員会が開催されました。講師は、一般財団法人インターネット協会のインターネット利用アドバイザーであり、長岡市教育委員会教育委員を務めておられる大久保真紀様にお願いしました。今年度の演題は「親子で考えようメディアとの付き合い方」でした。

6/17(土)6年生図工作品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の絵画作品が、教室前廊下に掲示されています。

6/17(土)6年生修学旅行新聞

画像1 画像1
愛(合)言葉「絆と協力、発揮してサイコー(最高)の思い出をつくろう」

6/17(土)3年生図工作品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の絵画作品が、教室前廊下に飾られました。

6/17(土)4年生図工作品

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の絵画作品が、教室前廊下に貼り出されています。

6/17(土)2年生図工作品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の粘土作品が、教室前廊下に展示されました。

6/17(土)1年生学年目標

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カラフル学年の目標が「はなまる」に決定しました。教室前の廊下に掲示されています。

6/17(土)学習室防災学習

画像1 画像1 画像2 画像2
学習室は「じしんがおきたら」です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30