6/21(水)地区大会速報6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <卓球> 男子団体 中央ブロック 予選リーグ 1回戦 対 寺泊中 3−1 勝 2回戦 対 与板中 3−1 勝 *リーグ1位 決勝トーナメント 2回戦 対 西中 3−1 勝 準決勝 対 江陽中 3−1 勝 決勝 対 東北中 0−3 惜敗 *中央ブロック2位 県大会決定戦出場 <水泳> 男子200m個人メドレー 1位(大会新)*県総体出場 その他の競技の結果や写真は後日HPに掲載します。旭の子は全力を尽くしました。ご声援ありがとうございました。 明日も卓球、水泳、柔道、バドミントンが開催されます。学校から健闘を祈ります。 6/20(火)地区大会速報5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <野球> 予選トーナメントAブロック 2回戦 対 田上中 8−1 勝 3回戦 対 本成寺中 1−9 惜敗 一生懸命投げて、打って、守る旭の子の姿は爽やかでした。眩しい日差しの下、旭の子は最後まであきらめず、全力を尽くしました。皆様、熱いご声援ありがとうございました。 今日は卓球、水泳、柔道、バドミントンが開催されます。学校から旭の子の健闘を祈ります。 6/19(月)野球部。待ちに待った試合!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「行ってきまーす」。元気よく挨拶が響きます。いい表情。きっといい試合になることでしょう。試合会場に向けてバスが出発しました。 「一球に旭魂ぶちかませ」。教室棟の階段メッセージと共に、学校から野球部の皆さんの健闘を祈ります。頑張れ! 6/16(金)地区大会速報4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館では1年生が運動会軍決めレク中。1年生の笑顔と歓声、3年生リーダーの的確な指示、爽やかな気持ちになりました。 昨日開催された地区大会の速報です。 <ソフトテニス> 女子個人戦決勝トーナメント 1回戦 対 小千谷中 1−4 惜敗 各地区を勝ち抜いた強豪を相手に、旭の子は全力を尽くしました。選手、ベンチ、応援。チーム旭岡の姿がそこにありました。皆さん、ご声援ありがとうございました。 野球は19日(月)開催予定。来週も旭の子は頑張ります。 6/15(木)地区大会速報3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <陸上競技> 女子200m 6位 *県総体、通信陸上出場 女子走幅跳 6位 *県総体出場 <ソフトテニス> 女子団体 地区代表決定トーナメント 対 田上中 2−1 勝 対 見附南中 2−0 惜敗 <吹奏楽部> 出張コンサート 豊田小(13日)、柿小(14日) 今年も地区大会期間中に学区小学校を訪問。小学生も思わず口ずさむ、あの曲、この曲。そしてアンコールは何と・・・これは生徒にお聞きください。楽しい演奏をありがとう! 旭の子は力の限り頑張りました。本日はソフトテニス(個人戦)が開催です。野球は雨天順延となりました。 本日も頑張ります。ご声援よろしくお願いします。 6/14(水)地区大会速報2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <バスケットボール> 予選トーナメント 中央ブロック 対 北辰中 61−30 勝 対 西中 27−73 惜敗 <バレーボール> 予選リーグ 中央ブロック 対 中之島中 0−2 惜敗 対 刈谷田中 2−1 勝 <陸上競技> 男子400m 8位 *県総体、通信陸上出場 女子100m 11位 *県総体、通信陸上出場 女子砲丸投げ 10位 *県総体出場 旭の子は力の限り頑張りました。本日はソフトテニス、陸上競技が開催です。野球は雨天順延、明日開催の予定です。 本日も頑張ります。ご声援よろしくお願いします。 6/13(火)いざ出発!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「行ってきまーす」「頑張りまーす」。ちょうどバスケットボール部が出発です。揃いのTシャツの背中が凛々しく見えました。 「仲間の活躍を期待しながら、一日頑張りましょう」。バスケットボール部、バレーボール部、そして陸上競技部の皆さん、学校から応援しています。「頑張れ!あさひ!」。声が聞こえたら、私たちです。 6/12(月)地区大会応援メッセージ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室棟階段には1年生作成の「地区大会応援メッセージ」が掲示されました。階段を通過しながら、応援の拍手に包まれるようです。選手はきっと力がわいてくるよ。1年生諸君、ありがとう。 地区サポートチーム会議が開催されました。「地域一体で、一人一人を見守っているメッセージを送ろう」。児童生徒の健全育成に向け、大切な確認ができました。参加された委員の皆様、ありがとうございました。 6/9(金)地区大会速報![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日目の速報をお伝えします。 <団体戦女子 予選Aブロック> 1回戦 対 堤岡中 2−1 勝 2回戦 対 中之島中 2−1 勝 3回戦 対 東北中 2−0 勝 *Aブロック1位 決勝トーナメント進出 <個人戦女子 予選Aブロック> 3回戦進出 1ペア *地区代表決定トーナメント進出 選手もベンチも応援も、旭の子は全力を尽くしました。皆さん、ご声援ありがとうございました。2日目も頑張ります。 6/8(木)明日から地区大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学年朝会では教育実習生にインタビュー。中学時代の思い出は「海への遠足」。海まで歩いた遠足に一同ビックリ。学年主任の先生の中学時代の思い出にも一同ビックリ。ぜひとも生徒にお聞きください。 2学年朝会では地区大会への決意発表。「ターンやタッチをしっかり決めたいです」。それぞれの発表を大きな拍手が包みます。明日から地区大会。練習の成果を発揮できるといいね。みんな頑張れ! 6/7(水)地区大会壮行式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「あさひ!あさひ!」。応援団の指揮、吹奏楽部の演奏、そして力強いエールが響きました。これぞ「一心同体・青春全開」。選手は絶対頑張れるよ。そして仲間を一生懸命応援したキミも絶対頑張れるよ。 壮行式の後は卒業アルバム写真撮影。ユニフォーム姿、はじける笑顔、とびきりの写真が撮れたようです。地区大会に向けて弾みがつきました。 6/6(火)賢く食べて強くなろう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学年朝会では、栄養教諭による食育指導「賢く食べて強くなろう」。成長期とスポーツとの両立に必要な食事の量と質。大会が迫ってきた君、今日からの食生活に、ぜひとも生かしましょう。 今日は地区大会壮行式。写真は最終リハーサルの様子です。いよいよ心身ともに準備が整いました。一心同体、青春全開、期待してるよ。 6/5(月)我らの願い、壮行式に![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「挨拶が伝統としてつながっていることが嬉しいです」。卒業した先輩が教育実習生として述べた言葉。さすが響き合う学校の先輩です。 昼休みの玄関ホールでは、明日の壮行式に向けて応援団が練習中。「絶対、壮行式を成功させよう」、表情からそんな思いが伝わります。団結をつくり、我らの願いをつかみとる、そんな壮行式を全校でつくろう。 6/2(金)定期テスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テスト直前の教室風景です。それぞれが最後の確認に余念がありません。さすが3年生。そんな姿を担任の先生が優しく見守っているよ。 チャイムが鳴りテスト開始。校舎中が静まり返ります。4階渡り廊下から教室棟を臨むと、どの教室からも一生懸命が響いてきます。さすが旭の子。「頑張れー!」。頑張る横顔にエールです。 6/1(木)定期テスト前日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「クイズあったよー」。学区小学校ウォークラリーでは中学校もチェックポイント。旭岡校章に興味津々。もう旭の子の素質は十分です。 「苦手教科はワークを何度も確認します」「姉から勉強のやり方を聞いて追い込みます」。代表の決意を大きな拍手が包みます。定期テスト前日の1学年朝会は、初めて臨む定期テストへの「結団式」のようでした。 5/31(水)毎日コツコツと![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生畑では、気持ちよく両手を広げ、青空に向かってグングン伸びる作物たち。毎日コツコツと水やりをした成果ですね。 始業前の教室では1年生が自学中。「やった分だけ力になります」。黒板メッセージがその背中を押します。毎日コツコツと努力したことは、必ず自分を成長させるよ。定期テスト2日前。最後まで走り抜くぞ! 5/30(火)自分の夢のために…![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学年朝会では、テスト直前の生活について情報交換中。「集中して、なるべく睡眠を確保したいです」。保健委員会「健康パワーアップ運動」の呼び掛けの効果もあり、睡眠にも目が向いていますね。いいぞ。 1年生「学習ピラミッド」は3基目建造中。「自分の夢のために正々堂々と戦う。恥ずかしいことなんて何もない」。そう、有名キャラクターの言う通り。あと3日。こんな雰囲気をみんなでつくっていこう。 5/29(月)ASCスローガンは「前進全励」!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スマイル掲示板も模様替え。合唱が聞こえてくるような元気なカエルたちが登場。スマイル学級の皆さん、季節の彩をありがとう。 生徒総会が開催されました。タブレットを用いての議案審議もすっかり手慣れたものとなりました。ASCスローガン「前進全励」を全校で承認。281名が目指す「響き合う学校」への道しるべができました。 5/26(金)定期テスト1週間前![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の全校応援練習は、吹奏楽部の演奏で応援の通し。その姿に引き込まれ、気が付くと一緒に応援をしていました。「ありがとうございましたー」。解散後に応援団が吹奏楽部に一礼をしていた姿も爽やかでした。 定期テスト1週間前。2階多目的スペースに「1学年学習ピラミッド」が登場。協力して学習時間を積み上げます。「やりたいことを思いっきりやるためには…」。有名キャラクターの言葉にぜひとも奮起を! 5/25(木)エールの響き![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学年朝会では、教科担任の先生に取材した「テスト前の自学アドバイス」を代表が発表。「みんなで雰囲気をつくっていこう」。団体戦で臨む1年生に、アドバイスはエールのように響きました。 2回目の全校応援練習がありました。「あさひ!あさひ!」。まだまだ力は出せるんじゃないかな。全力エールの響き、期待してるよ。 |