教育実習生の着任 中越地区大会 続報![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12日の初日には、所属する1年生の学年朝会で、実習生の自己紹介・生徒の歓迎のあいさつが行われました。 担当の教科の授業も始まっています。 中越地区大会の15日の結果です。 ソフトテニス部 個人戦2日目 2ペア 1回戦惜敗 です。 来週もいくつかの競技が予定されています。 健闘を期待しています。 6/14 中越地区大会 続報![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 結果 陸上競技部 四種競技 2位入賞 県大会へ 男子4×100mRリレー 県大会へ 野球部 2回戦 対 見附西中 勝ち 準決勝 対 江陽中 惜敗 ソフトテニス部 団体 対 燕中 惜敗 バスケットボール部 男子 決勝トーナメント 1回戦 対 十日町中 惜敗 バスケットボール部 女子 決勝トーナメント 1回戦 対 分水中 惜敗 6/13 中越地区大会 速報![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 結果 陸上競技部 男子走高跳 8位入賞 県大会へ 野球部 1回戦 対 三島中 勝ち 明日へ ソフトテニス部 団体 1試合目 対 附属中 勝ち 2試合目 対 旭岡中 惜敗 敗者復活戦 対 東中 勝ち 2日目へ 個人 2ペアが3日目へ バスケットボール部 男子 1試合目 対 南中 勝ち 2試合目 対 青葉台中 勝ち 2日目へ バスケットボール部 女子 1試合目 対 附属中 勝ち 2日目へ バレーボール部 1試合目 対 旭岡中 勝ち 2試合目 対 刈谷田中 惜敗 得失点差で1位通過 2日目へ アルバム用写真撮影2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中越地区大会やコンクール、発表会等を控え、これまで活動してきた3年生にとって、気持ちを新たに切り替えることのできる良い機会となりました。 6/7 生徒会朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 担当の先生、生徒会の担当からの説明を受け、今後学級や学年、委員会で始動することとなります。 運動会の予定は次の通りです。 9月9日(土) 8:40 入場 場所:中之島中学校グラウンド プール清掃 (校内探訪シリーズ)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 50mという市内でも大きい規模のプールですので、数回に分けて行われます。 田んぼの稲も伸びてきており、プールの水が満杯になるころには、周囲には緑のじゅうたんが広がっている光景が見られるでしょう。 6/6 中越地区各種大会激励会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週末から大会が予定されており、選手の決意表明からは並々ならぬ意気込みを感じることができました。また、応援の様子から、送り出す側の方も心から健闘を祈ろうとしていました。 6/6 学校運営協議会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 会を終えたあと、中越地区大会に向けた激励会を参観していただき、中之島中生徒の活力のあるところを見ていただきました。ご多忙の中、ご参加いただいたことに厚く感謝申し上げます。 6/5 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長からは地区大会前の今、大会・競技への参加や発表等をする上で、考えてほしいことについての話がありました。 生徒会からは、意見箱の設置などこれから取り組んでいくことについての連絡がありました。 なお、すでにご存じかもしれませんが、「見附今町・長岡中之島大凧合戦」の話題が、下記の日時にNCT11ch「ゲツキン」内で紹介されるそうです。お知らせします。 6月10日(土) 6:00〜 8:00 総集編 12:00〜14:00 総集編 6月11日(日) 6:00〜 8:00 総集編 12:00〜14:00 総集編 5月から アルバム用写真撮影![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先週は、3年生生徒個人や教職員の撮影も進められていました。 今週の激励会のあとでは、部活動ごとの撮影も予定されています。 陽気が良い中で行われており、アルバムとして完成し手元に来た時のことが楽しみになります。 6/1 中間テスト1日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月の新学期開始以降のところが出題の範囲になっており、準備を進めてきたところです。 今回は、学習タイムを設けたことも含め、積み重ねてきたことが答案用紙に反映できればと思います。 生徒玄関には、テスト前学習時間調査の途中経過が掲示され、6月1日までの15日間における学級ごとの平均の学習時間が見える化されています。 5/30 1・2年生合同学年朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援団自らが手本を示し、1・2年生の生徒にいくつかの応援のパターンを示し実行できるよう活動していました。 6月の激励会で選手団を奮い立たせる応援をしていこうと呼びかけています。 |