【6年生】ガトリング砲ってとっても高いらしい…〜6/12総合:戊辰戦争とは?〜
修学旅行で行く会津は、長岡と戊辰戦争でつながっています。そこで、この前は戊辰戦争の原因を調べました。今日は長岡での戦いの様子を調べます。「長岡藩は中立なんだ!だから武力がいるんだって!」「あっ、ガトリング砲でしょ!」「日本には3つしかなくて、そのうちの2つを長岡藩がもっていた…」「すごいじゃん!なんかとっても高いらしいし…」このあと河井継之助の映画を見て戦いの様子を確かめることにしました。
【学年の活動】 2023-06-13 15:38 up!
【4年生】できたての水はおいしい!〜6/9社会科:水はどこから?〜
社会科「水はどこから?」の学習で妙見浄水場を見学しました。「信濃川から水をとっている!始めはちょっと汚いなぁ…」「これができたての水か!おいしい!ちょっと甘い気がする!」「ぼくたちの地域の水は妙見じゃなくて柿の山から来てるんだよね!」「信濃川は日本一が4つあるんだって!長さと…」施設をよ〜く見て、話をよ〜く聞いてたくさんのことを学んできました。
【学年の活動】 2023-06-09 14:40 up!
【5年生】糸は斜めに切って…。やった!針に糸が通った!〜6/9家庭科:裁縫〜
家庭科で裁縫にチャレンジ!糸通し、玉結び、なみ縫いとけっこう高いハードルが続きます。「あーっ、糸が入らない…」「糸を斜めに切って…。やった!一発で針に糸が通った!」「指に糸をまいて…。へーっ、こうすると玉結びができるんだ!」「下から針を刺して…。あれ?違うところから出てきた…」みんな、初めてにしてはなかなか上手にできていましたよ!
【学年の活動】 2023-06-09 12:54 up!
【2年生】あっ、バスが来た!乗せてくださーい!〜6/8生活:まちたんけん〜
今日の町探検は、柿・増沢方面。ちょっと遠いので、行きだけバスに乗ります。「あっ、バスが来た!」「乗せてくださーい!」みんなで両手を振ってアピール!「神社の階段、多すぎ!もう汗だらけ!」「あっ、入学式のお祝いのお餅、ここのお店のだよ!」またまたたくさんの発見をしました。もどって探検マップに書かなきゃね!
【学年の活動】 2023-06-08 14:42 up!
【1年生】シャボン玉の音を出そう!〜6/8音楽:鍵盤ハーモニカ〜
今日は講師のいとう先生をお招きして、『初めての鍵ハモ練習』をしました。「3つの中でどれがきれいな音か聴いててね!」「一番目、えーっ、よわよわの音!」「二番目、うわっ、強すぎの音!」「三番目、あぁ、この音きれい!」「この音はね、シャボン玉を吹くときみたいに、まっすぐ吹くんだよ!」「強すぎると割れちゃうもんね!」「よし!シャボン玉の音を出すぞ!」みんなきれいな音が出るようになってうれしそうでした。
【学年の活動】 2023-06-08 14:21 up!
【3年生】せまいいところ怖い!蛇口にとどかない!〜6/7総合:車いす体験〜
地域の高齢者施設「まちだ園」さんにご協力いただき車いすの体験をしました。交互に交代しながら車いすに乗ったり、押したりします。「段差のところは押すの大変!」「うわっせまいところ怖い!」「ぶつからないようによく見て押すね!」「あれっ?蛇口に手が届かないぞ!」体験してみて発見がいっぱい!乗る人の気持ちを考えて押すことを教えていただきました。
【学年の活動】 2023-06-07 12:49 up!
【1年生】さわるとモジャモジャしている!〜6/5生活:わたしのあさがお〜
大事に育てているあさがお。新しい葉っぱが出てきたので、さっそくスケッチをしました。「葉っぱと葉っぱの間から出てきた!」「さわるとモジャモジャしている!」「毛みたいなのがついてるんだよ!」日々、いろんな発見があります。
【学年の活動】 2023-06-05 13:46 up!
【6年生】税金がないと私たちのくらしが困る!〜6/2租税教室〜
長岡法人会さんにお越しいただき税金について教えていただきました。「税金と言えば消費税!あとは…」「たばこ税なんてある!いろんな税金があるなぁ…」「税金がなくなると橋が壊れても直せない…」税金がくらしにつながっていることを学びました。最後に1億円の束(レプリカ)を持たせてもらい、お金の重みをズシリと感じた授業でした。
【学年の活動】 2023-06-02 12:53 up!