6月9日(金) 中越大会直前![]() ![]() ![]() ![]() 本日は、雨によるグラウンドコンディション不良のため、サッカー部も体育館で練習を行いました。 6月12日(月)には激励会を行います。 両部の活躍を願うばかりです。 写真左…サーブカットの練習を行うバレーボール部 写真右…パス練習を行うサッカー部 6月8日(木) ダンス授業開始![]() ![]() ![]() ![]() 外部指導者からレッスンを受けます。 生徒は、独特なステップのしかたなどに戸惑いながらも、楽しそうに取り組みました。 写真…外部指導者からレッスンを受ける生徒たち 6月7日(水) 専門委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日月例の専門委員会御を開催しました。自分たちの手でより良い山中をつくろうと日々活動をしています。 写真左…評議委員会。花プロジェクト3の計画を確認しました。 写真中央…保健給食委員会。あいさつ運動の打ち合わせをしました。 写真右…図書委員会。読書週間の打ち合わせを行いました。 6月6日(火) 本日の授業より![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真中央…2年生家庭。本日は「豚汁」をつくりました。調理中は校内においしそうな香りがが流れていました。食べ終えて、後片付けをした後は、タブレットで授業の振り返りを行いました。 写真右…3年生社会。第二次世界大戦後の日本の歴史を学習しました。生徒は真剣な態度で話を聞き、重要箇所をペンでチェックしていました。 6月5日(月) 学年花壇の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ○写真左…1学年花壇「笑顔」 ○写真中央…2学年花壇「変華」 ○写真右…3学年花壇「灯」 6月2日(金) 卒業生美術作品展示![]() ![]() ![]() ![]() これは、平成29年度卒業生による共同作品です。 江戸時代に描かれた「鳥獣花木図屏風」をもとにしたもので、伊藤若冲が考案した升目描きを模写する等をして完成させたものです。 卒業生が立派な作品を残してくれて、在校生の絵への関心を高めてくれています。 6月1日(木) 1学期中間テスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、中学生になって初めての定期テストとなりました。 生徒は、自分なりに工夫して学習し、テストに臨んでいました。 写真左…英語のテストに取り組む1年生 写真中央…数学のテストに取り組む2年生 写真右…国語のテストに取り組む3年生 5月31日(水) 本日の花壇・花プランター![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真左…2年生学年花壇の様子 写真中央…記念花壇の様子 写真右…玄関前の花プランター 5月30日(火) 1学期中間テストに向けて質問教室![]() ![]() ![]() ![]() 疑問な点や分からない内容を担当教師に質問し、解決を図りました。 5月29日(月) 本日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真左…本日のメニュー(写真左上から時計回りに 牛乳・車麩の揚げ煮・肉じゃが・ごはんのきりざいのせ) 写真中央…整然と配膳する3年生 写真右…全校一緒に給食を食べます 5月26日(金) 1年生応援練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、応援団が見本を見せて、声出しの練習を行いました。 写真左・中央…1年生に見本を示す応援団 写真右…歌詞を見ながら声出しをする1年生 5月25日(木) 生徒会企画 Let's study![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これは、「定期テストに向けて、みんなで学習に取り組みましょう」というねらいを込めた企画です。 生徒会本部が作成したテスト予想問題をグループで協力して解いていくというルールで行いました。 互いに教え合ったり、他の人が問題を解く姿から解き方を学ぶ姿が見られたりしました。 テストに向けての機運が高まる企画でした。 写真左…問題に取り組む1年生のグループ 写真中央…他のグループも一生懸命に取り組んでいます。 写真右…高得点のグループに表彰状 5月25日(木) 2年生職業講話![]() ![]() ![]() ![]() 外部講師を招いて、「働くこととは?」という演題での講話でした。 講話の後半では、職場で必要なあいさつの練習をするなど、充実した講話になりました。 5月24日(水) 応援団練習![]() ![]() ![]() ![]() 本日は、グループに分かれて振り付けの練習を行いました。 先輩が後輩に丁寧に教えていました。 5月23日(火) 生徒朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒総会の際に、「緑友会歌を歌うときの声が小さい」との意見があったことから、本日の練習となりました。 総会の意見を反映させて、行動に移す姿勢が素晴らしかったです。歌声も大きくなりました。 写真左…本日の生徒朝会の内容について話す生徒会長 写真中央…まず、自分たちで歌の見本を見せる本部役員 写真右…緑友会歌を練習する生徒 5月21日(日) 花プロジェクト2その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの花に触れた1日になりました。保護者・地域の皆様、本日は大変お世話になりました。 写真左…学年花壇を整備する1年生。 写真中央…学年花壇を整備する2年生。 写真右…学年花壇を整備する3年生。 5月21日(日) 花プロジェクト2その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者・地域から50名を超える皆様から、参加いただきました。ありがとうございました。 写真左…花プロ2の説明をする評議委員長 写真中央・右…記念花壇の花植えを行う保護者・地域の皆様と生徒 5月21日(日) 山本花いっぱいフェスティバルに参加その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日(日) 山本花いっぱいフェスティバルに参加その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、全校生徒による「花活動の歌」を地域の方の前で斉唱しました。続いて、吹奏楽部による演奏セレモニーを行いました。地域の方には、喜んでいただけたことと思います。 花づくり講習を受けた後に、地域の方と一緒に花苗の植え付け作業を行いました。久しぶりに地域の方と一緒に活動ができて、有意義なひと時となりました。 写真左…「花活動の歌」を斉唱する生徒 写真中央・右…地域の方の前で演奏を披露する吹奏楽部 5月20日(土) 駅前プランター花植え作業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 20日(土)には、長岡駅大手口前に設置されたプランターにボランティア生徒が花を植えました。今後月に1回ほどのペースで花の管理をしていきます。 長岡駅大手口に行かれた際には、山本中学校のプランターをぜひご覧ください。 写真左・中央…プランターに花を植えるボランティア生徒 写真右…プランターに植えられた花 |