今日の給食 6月9日![]() ![]() ・牛乳 ・クラムチャウダー ・冷凍黄桃 歯と口の健康週間![]() ![]() ![]() ![]() この間、各学年で養護教諭によるブラッシング指導を行いました。 授業ではブラッシングの方法だけでなくむし歯ができる仕組みなども学習しました。 健康週間は今日で終わりますが、これからも正しく丁寧に歯磨きを続けてほしいと思います。 今日の給食 6月8日![]() ![]() ・牛乳 ・いわしの梅煮 ・卯の花炒め煮 ・かき玉汁 体力テストを行っています。![]() ![]() ![]() ![]() 2人1組で投げる練習をした後、いよいよ本番です。 半径1mの円からはみ出さないように投げることが難しいようです。ボールを投げる角度も大事ですね。 今日の給食 6月7日![]() ![]() ・牛乳 ・ミニトマト ・ウインナーポトフ やさしさの花プレゼント活動![]() ![]() ![]() ![]() 地域の方々のお宅にお邪魔する。きちんとあいさつと自己紹介をする。自分が世話をした花の鉢を受け取っていただく。この一連の活動が子どもたちの社会性を育む大切な体験になります。 今年も地域の皆様から温かく受け入れていただきました。また、大勢のボランティアの皆様に支えていただきました。ありがとうございました。 5,6年生陸上指導![]() ![]() ![]() ![]() 自分のイメージと実際の体の動きを近づけるなど、体育を指導するうえでとても参考になる内容でした。 子どもたちも少し自信をつけたようです。 今日の給食 6月6日![]() ![]() ・牛乳 ・とりの唐揚げ ・茎わかめピリ辛炒め ・豆腐のみそ汁 今日の給食 6月5日![]() ![]() ・牛乳 ・ナッツキュウリ ・塩豚汁 今日の給食 6月2日![]() ![]() ・牛乳 ・手作り豆腐しゅうまい ・もやしのナムル 5・6年生調理実習![]() ![]() ![]() ![]() メニューは三色野菜いため。キャベツ・ピーマン・にんじんの3種類の野菜にベーコンも加えました。 包丁や火を使う作業も安全にこなし、きれいな彩りの野菜炒めができました。 試食タイムではどの顔も満足そう。味付けもうまくできたようです。 今日の給食 6月1日![]() ![]() ・牛乳 ・肉みそ ・きのこの和え物 ・生揚げ大根のオイスターソース プール清掃を行いました。![]() ![]() ![]() ![]() プールの中はもちろん、プールサイドやシャワー周辺もきれいにしてくれました。 来週から水を張って、今月下旬に開始する水泳授業に備えます。 今日の給食 5月31日![]() ![]() ・牛乳 ・魚のレモンソース ・アスパラ入りごまチーズサラダ ・たまたまみそ汁 「ながおか減塩うまみランチ」の献立です。 さつまいも水やり・2年生町たんけん![]() ![]() ![]() ![]() さわらび班ごとに育てているサツマイモに、毎朝交代で水やりをしています。これから夏に向かってぐんぐん大きくなることでしょう。 2年生は3回めの町たんけんに出かけました。今日は黒川を渡って宮本神社などを探検してきました。(先週まで歌っていた運動会第1応援歌の歌詞にも宮本神社が登場しますね。) 運動会が終わって。![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の余韻に浸りつつも、各教室では、落ち着いて学習に取り組む姿がみられました。 さて、6月には、やさしさの花プレゼント活動、6年生の修学旅行などが予定されています。これらの活動を通しても、子どもたちの成長する姿がたくさん見られることでしょう。 運動会には多くの皆様よりお越しいただき、ありがとうございました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年ぶりに来賓の方々をお招きすることができました。たくさんの保護者・地域の方からもお越しいただきました。 皆様の声援・拍手・まなざしが子どもたちに力を与えました。 本当にありがとうございました。 運動会前日準備![]() ![]() ![]() ![]() 宮本小の自慢の一つです。 5月26日の運動会前日準備では、4〜6年生の子どもたちが職員と一緒に働いてくれました。一人一人が自分のやるべきことをよく考え、仲間にも声を掛け、体をよく動かしていました。 今日の給食 5月26日![]() ![]() ・赤白ライス(ケチャップライス/クリームソース) ・牛乳 ・ハニーレモンサラダ ・アップルシャーベット 今日の給食 5月25日![]() ![]() ・牛乳 ・白身魚のうめ照り焼き ・じゃがいもきんぴら ・車麩と小松菜のみそ汁 |