5月はまだ暑さに体が慣れていないため、熱中症のリスクが高まる時期です。特に、急激に気温が上昇する日や、風が弱く湿度が高い日は注意が必要です。こまめな水分補給、適度な休憩、涼しい場所での休憩などを心がけ、熱中症予防を徹底しましょう。

6/9 中越大会 初日(ソフトテニス)

画像1 画像1 画像2 画像2
 中越地区大会が始まりました。
 初日の今日は、ソフトテニスが開催されています。
 小雨混じりの天候の中(オムニコートなので試合はできますが、それでも滑りがちで普段どおりのプレーは難しい…)、持てる力を発揮しようとしていて、良いプレーがたくさん見られました。
 応援している1年生が「ナイスコース!」「今のスゴイよねー!!」と言っているのを耳にすると、ようやく『先輩の頑張る姿を見せられる』ようになってきたことが有難く思えました。
 団体戦の結果は1−2で敗れましたが、その悔しさも含めて、午後からの個人戦に挑んでいくものと思います。

6/8「部活動の地域移行NEWS No3」

画像1 画像1
 長岡市教育委員会作成の「部活動の地域移行NEWS(No3)」が発行されましたので、学校HPでもお知らせします。
(現在の中学生には直接的な影響がないとはいえ、下級生や妹弟にとっては大きな変更となります。)
◇現在の小学6年生が、中学2年生になった8月から移行開始となるようです。 

6/7 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「コーンライス、鱈のチーズパン粉焼き、ラタトゥイユ、カレービーンズスープ、牛乳」でした。
 6月4日〜10日が「歯と口の健康週間」なので、6月は『丈夫な歯を作ろう!』『よく噛んで食べよう!』を合言葉にしています。
 献立表には、★印(噛み応えがある料理)、◎印(カルシウムが多い料理)をつけて知ってもらえるようにしてあります。
Q:今日の献立のうち、★印、◎印が付く料理は、どれだと思いますか?
(印は3つ付いていました。)

6/7 3学年朝会 WE ARE FRIENDS

画像1 画像1
 3学年朝会です。
 地域のクラブチームで頑張っている生徒達が、「決意・抱負や活動紹介・振り返り」などを発表をしていました。普段の頑張っている姿もユニホーム姿も見たことがなかった同級生たちの発表は新鮮に感じられたようです。
 学年の仲間が、励まし合ったり認め合ったりする機会の1つになったことと思います。

 また、今週の月曜日から教育実習に来ている『先輩』から、3年生にむけた挨拶がありました。
 授業はもちろんですが、部活動や日常生活の中で頑張っている先輩の姿を刺激に、自身の将来を考える時間をもてると良いと願っています。
画像2 画像2

6/6 堤友朝会『目標紹介』『体育祭』

画像1 画像1
 今日の堤友朝会は、3本立てでした。
(1) 堤友会スローガン
 春の総会で決定したスローガン『 Shining 〜輝き続ける堤友会〜』を美術部の生徒達が制作してくれました。そのお披露目です。この後、体育館の横看板に掲げて、1年間活動していきます。
(2) 学級目標紹介
 各学級の学級目標を学年ごとステージの上で発表しました。
今年は、合言葉・テーマのような学級目標を達成していくための「具体目標」や「重点目標」「行動目標」などを添えて説明していました。実現できて行きそうな気がしました。そして、聞く人が理解しやすくなっていて、「人にやさしい、思いやりのある」発表でした。
(3) 体育祭実行委員から
 体育祭実行委員長から、今年度の体育祭について説明がありました。
 チーム分けや種目の数、日程等をスクリーンに映しながら説明していました。(画像と文字を最小限にしてあったので、とても分かりやすかったです。)
 最後に、『目指す体育祭』として3つの目標を掲げ、「楽しい体育祭にしましょう!」と結んでいました。作りたい体育祭の姿が伝わって来ました。
画像2 画像2

6/5 中越地区大会 激励会

画像1 画像1
 6月9日から始まる中越大会の激励会を行いました。
 中体連主催大会への参加拡大により、地域クラブから出場する生徒も同じく激励し合いました。
 大会中「給食なしの日」があり、学校に登校する生徒もお弁当をお願いすることになりますが、よろしくお願いいたします。

6/2 班長会 第1回⇒第2回

画像1 画像1
 第1回班長会(4月)での話し合い結果(KPTシート)を1回廊下に掲示して、共有・交流を図りました。<写真上>
 【今年度から始めた新方式です】
 先日、第2回班長会(5月)での話し合い結果(KPTシート)を追加して掲示されました。<写真下>
 4月の話し合いでは、取組がハッキリしていなかったり、抽象的だったりしたクラスが『より具体的なTRY』を考えるようになっていました。他の学級のよい所から学び取れる仕組みになっています。
画像2 画像2

6/2 朝日写真ニュース 田原鉄工所様から

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月下旬、校区内の宝2丁目、田原鉄工所様から「朝日写真ニュース」が寄贈されました。ありがとうございます。
 定期的に届けられる写真ニュースを掲示板に貼り、生徒達の見聞を広げるきっかけづくりになります。掲示板と購読料等を寄贈してくだいました。
 全校生徒が通る体育館渡り廊下に掲示してあります。

6/1 テスト終了後

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日間の定期テストが終わり、生徒達は久しぶりの放課後活動に取り組んでいました。
 来週の「学級目標発表会」までに掲示物を完成させようと頑張る生徒
 一週間ぶりの部活動に、楽しそうに汗を流す生徒
 
 テスト後の「次のターゲット」に向けてがんばります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/9 地区各種大会(テニス)
6/12 教育実習2(〜30)
6/13 地区大会(陸上、バスケ、野球、バレー)
6/14 地区大会(陸上、バスケ、野球、テニス)
6/15 地区各種大会(テニス)