ながおか減塩うまみランチ(6月)![]() ![]() 6月の献立は、「ごはん、牛乳、鶏肉の塩こうじカレー焼き、のり酢あえ、かみかみみそ汁」でした。 今年度初めての読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書ボランティアの皆様からは、読み聞かせだけでなく、本の整理、修理等の子どもが本に親しむ環境を整えていただいています。ありがとうございます。 大島中学校区学校運営協議会を行いました〜学校と地域の連携・協働〜
6月8日(水)に第1回大島中学校区学校運営協議会を大島中学校で行いました。
学校運営協議会は、学校経営の基本方針の承認や課題を共有し、教育活動の助言や必要な支援について協議していただく、心強い学校の応援団です。 1回目は、それぞれ、グランドデザインをもとに、令和5年度の学校経営方針について協議し、承認していただきました。いただいた貴重なご意見や要望は今後検討し、教育活動に生かしていきます。 今年度も、小中9年間で子どもを育てていく姿勢を大切に、大島地区のよさや組織を最大限に生かしながら、コミュニティ・スクールを推進していきます。 学校運営協議会に引き続き、大島っ子サポート委員会を開催しました。 2年生が2回目の校外学習を行いました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月7日(水)の2回目の校区探検では、1組と4組が、大島本町・三ツ郷屋・大島新町方面、2組と3組が、緑町・古正寺方面の探検を行いました。 今回も、たくさんの保護者ボランティアの皆様から活動を支えていただきました。ご協力ありがとうございました。 児童朝会〜あいさつ向上委員会からの情報発信〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 約3年ぶりに、全校児童が体育館に集まって朝会を行うことができました。 6年生が校外学習を行いました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は、社会科の歴史学習の導入として、見学や体験を通して、日本の歴史や大昔の人々の暮らしに興味関心をもつことができるように、バスで馬高縄文館に出かけ、遺跡見学や土器・石器の観察、弓矢体験等を行いました。 |