児童朝会 いじめ見逃しゼロスクール強調月間〜6月7日(水)〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の児童朝会では、運営委員会主催で、いじめ見逃しゼロの寸劇を披露したり、いじめをしたり見過ごしたりするのをやめようと全校に呼び掛けたりしました。 6月7日(水)の献立
アップルパン
オムレツ カルシウムサラダ 肉と大豆のデミグラスソース煮 牛乳 ![]() ![]() 体力テスト 〜6月6日(火)〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生埋蔵文化財収蔵センターの見学〜6月5日(月)〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 近くの遺跡から発掘された縄文土器などが展示されています。学芸員の方から仕事内容や仕事のやりがいについてもお聞きしました。これから歴史を学ぶ6年生は興味津々に見学したり話を聞いたりしてきました。 6月6日(火)の献立
手作りカミカミかきあげ丼
吉野汁 ミニゼリー(ピーチ) 牛乳 ![]() ![]() グラウンドの整備 〜6月5日(月)〜![]() ![]() ![]() ![]() 当日、あいにくの雨模様のためグラウンドがタイヤ痕で凸凹になった個所がありました。そこで、工場用パレットに重しをしてグラウンドを回り、平らに整備しました。 6月5日(月)の献立
【ながおか減塩うまみランチ】
ごはん とり肉の塩こうじカレーやき のりず和え カミカミみそ汁 牛乳 ![]() ![]() 引き渡し訓練 〜6月2日(金)〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(金)の献立
ごはん
ぶたのしょうが炒め しょうゆフレンチ じゃがいものみそ汁 牛乳 ![]() ![]() 6月の全校朝会〜6月2日(金)〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からは 「めあてのたてかたが大切」 「振り返ることで、レベルアップした自分に気付くことができるので『振り返り』が大切」というお話をいただきました。 生活指導では、第3期「自分と友だちのがんばりやよさを見つけよう」について担当者から話がありました。 環境委員会で花文字づくり〜5月31日(水)〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☺:「ガンバレ」 ☺:「がんばろう」 ☺:「えがお」 ☺:「こうなん」 🖊:「アリガトウ」 実は、記者🖊は「アリガトウ」を最後に提案しました。教師のアイデアで子どもたちの思考を染めないための配慮でした。そして、選ばれた言葉は・・・「こうなん」 大人の意見に左右されず、学校の花壇にふさわしい言葉を選んでいました。すばらしい! 学校の正門近くの花壇に、「こ」「う」「な」「ん」「小」のきれいな花文字が来校者を迎えてくれています。 児童会祭り「あおぞら祭り」1回目の話し合い〜5月31日(水)〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生総合「川にすむ生き物」浄土川〜6月1日(木)〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 直接見ても確認できないのですが、川の淵の方をたも網ですくってみると、生き物を捕まえることができました。魚のカジカ、それとカゲロウの幼虫です。 じっくり観察した後は、自然に帰しました。 6月1日(木)の献立
ごはん
鉄火みそ 五目ひじき 塩ぶたスープ 牛乳 ![]() ![]() |