委員会活動
花委員会は、小さな芽が出た千日紅の苗を黒ポットに移植する作業を頑張っていました。
運営委員会は、6月のなかよしタイムでやる全校遊びの計画を立てていました。
生活・広報委員会は、歯と口の健康週間の取組で、集会でやるクイズのリハーサルをしていました。
【学校行事】 2023-06-07 16:15 up!
体力テスト
今日は、体力テストを行いました。上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、ソフトボール投げの5種目をなかよし班で回って、記録を取りました。これまで体育の時間に練習していましたので、本番は一番よい記録を出そうと意欲的に取り組んでいました。
【学校行事】 2023-06-07 15:00 up!
今日の給食
6月6日(火)の献立
・大麦麺
・和風汁
・笹かまのお好み揚げ
・香り和え
・牛乳
給食の大麦麺は、小麦粉の強力粉70%と新潟県でとれた大麦の粉30%で作られています。新潟県で開発された大麦麺は、昭和48年から給食に登場しています。大麦麺が給食に出るのは、全国の学校の中で新潟県だけだそうです。今日は、和風汁に入れて美味しくいただきました。
【給食】 2023-06-06 17:30 up!
生き物調査【3〜6年生】
今日は、第2回目の生き物教室で、実際に川に出かけました。学校の西側を流れる沢田川に入って、生き物調査を行いました。子どもたちは夢中になって、網で魚などを捕りました。ザリガニがたくさん捕れました。他には魚やヤゴ、スナヤツメなど、いろいろな生き物が捕れました。学校に少しだけ持ち帰り、水槽で飼います。次回の生き物調査は、3週間後の27日です。今から楽しみにしています。
【学校行事】 2023-06-06 13:30 up! *
プール清掃
今日は、全校児童でプール清掃を行いました。1・2年生は、足を洗う場所や階段、シャワーの場所をきれいにしてくれました。3年生以上は、プールサイドや泥で汚れていたプールの底をきれいにしてくれました。みんな一生懸命にやってくれて、1時間ほどでプールがきれいになりました。「早くプールに入りたいな。」という声がたくさん聞かれました。水泳授業は、6月下旬から実施します。
【学校行事】 2023-06-05 14:45 up!
桂っ子タイム
今日の桂っ子タイムは、5月の生活目標の振り返りを行いました。代表児童が3人前に出て、自分が立てためあてについて、よくできたことや頑張ったことなどを堂々と発表しました。その後、6月の生活目標「ふわふわ言葉で話そう」の取組についての話を聞きました。6月も自分のめあてに向かって頑張りましょう。
【学校行事】 2023-06-01 15:45 up! *
朝の水やり
登校するとすぐ、全校で水やりを頑張っています。まがたま花壇や階段花壇、プランターにも、みんなで分担し、協力しながら水やりをしています。
1年生のアサガオの芽が出ました。よく観察しながら嬉しそうに水やりをしていました。
【学校行事】 2023-06-01 15:30 up!