6/7(水)地区大会壮行式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「あさひ!あさひ!」。応援団の指揮、吹奏楽部の演奏、そして力強いエールが響きました。これぞ「一心同体・青春全開」。選手は絶対頑張れるよ。そして仲間を一生懸命応援したキミも絶対頑張れるよ。 壮行式の後は卒業アルバム写真撮影。ユニフォーム姿、はじける笑顔、とびきりの写真が撮れたようです。地区大会に向けて弾みがつきました。 6/6(火)賢く食べて強くなろう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学年朝会では、栄養教諭による食育指導「賢く食べて強くなろう」。成長期とスポーツとの両立に必要な食事の量と質。大会が迫ってきた君、今日からの食生活に、ぜひとも生かしましょう。 今日は地区大会壮行式。写真は最終リハーサルの様子です。いよいよ心身ともに準備が整いました。一心同体、青春全開、期待してるよ。 6/5(月)我らの願い、壮行式に![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「挨拶が伝統としてつながっていることが嬉しいです」。卒業した先輩が教育実習生として述べた言葉。さすが響き合う学校の先輩です。 昼休みの玄関ホールでは、明日の壮行式に向けて応援団が練習中。「絶対、壮行式を成功させよう」、表情からそんな思いが伝わります。団結をつくり、我らの願いをつかみとる、そんな壮行式を全校でつくろう。 6/2(金)定期テスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テスト直前の教室風景です。それぞれが最後の確認に余念がありません。さすが3年生。そんな姿を担任の先生が優しく見守っているよ。 チャイムが鳴りテスト開始。校舎中が静まり返ります。4階渡り廊下から教室棟を臨むと、どの教室からも一生懸命が響いてきます。さすが旭の子。「頑張れー!」。頑張る横顔にエールです。 6/1(木)定期テスト前日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「クイズあったよー」。学区小学校ウォークラリーでは中学校もチェックポイント。旭岡校章に興味津々。もう旭の子の素質は十分です。 「苦手教科はワークを何度も確認します」「姉から勉強のやり方を聞いて追い込みます」。代表の決意を大きな拍手が包みます。定期テスト前日の1学年朝会は、初めて臨む定期テストへの「結団式」のようでした。 |