引き渡し訓練 〜6月2日(金)〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(金)の献立
ごはん
ぶたのしょうが炒め しょうゆフレンチ じゃがいものみそ汁 牛乳 ![]() ![]() 6月の全校朝会〜6月2日(金)〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からは 「めあてのたてかたが大切」 「振り返ることで、レベルアップした自分に気付くことができるので『振り返り』が大切」というお話をいただきました。 生活指導では、第3期「自分と友だちのがんばりやよさを見つけよう」について担当者から話がありました。 環境委員会で花文字づくり〜5月31日(水)〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☺:「ガンバレ」 ☺:「がんばろう」 ☺:「えがお」 ☺:「こうなん」 🖊:「アリガトウ」 実は、記者🖊は「アリガトウ」を最後に提案しました。教師のアイデアで子どもたちの思考を染めないための配慮でした。そして、選ばれた言葉は・・・「こうなん」 大人の意見に左右されず、学校の花壇にふさわしい言葉を選んでいました。すばらしい! 学校の正門近くの花壇に、「こ」「う」「な」「ん」「小」のきれいな花文字が来校者を迎えてくれています。 児童会祭り「あおぞら祭り」1回目の話し合い〜5月31日(水)〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生総合「川にすむ生き物」浄土川〜6月1日(木)〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 直接見ても確認できないのですが、川の淵の方をたも網ですくってみると、生き物を捕まえることができました。魚のカジカ、それとカゲロウの幼虫です。 じっくり観察した後は、自然に帰しました。 6月1日(木)の献立
ごはん
鉄火みそ 五目ひじき 塩ぶたスープ 牛乳 ![]() ![]() |