6年生 日本画について学ぶ その2

画像1 画像1 画像2 画像2
作家さんご自身が描かれたデッサンや下絵を紹介してくださり、子どもたちは、その美しさに目が釘付けに。
仲間と作品について語り合っていました。

これからも、指導していただきます。子どもたちは、自分の作品制作に生かそうと、意欲を高めています。

6年生 日本画について学ぶ その1

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、日本画家の方を講師にお迎えし、描くことについて学びました。

昨年度の6年生もお世話になっており、企画展を通して、全校の子どもたちがこの作家さんの作品と出会っています。

作家さんも、親しみをもって子どもたちと対話をしてくださり、和やかに授業が進んでいました。

4・5年生 フード・ロス講座 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
トレーをちぎり、ごみの出し方について考えることもしました。

長岡が推進するバイオガスを発電に利用する事業は、全国最大規模というお話もありました。生ごみをエネルギーに活用することは、燃やすごみの大幅な削減にもつながり、二酸化炭素の排出も大きく減らすことが可能になります。

身近でこのような取組がなされていることを知り、子どもたちは驚くとともに、生ごみを燃やすごみから分別して出そう、という意識も高まったようです。

これからの総合の学習の中で、さらに、学びを深めていきます。

4・5年生 フード・ロス講座 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生、5年生が、環境活動を推進されている方と、長岡市の環境政策課の方をお迎えし、フード・ロスや、様々な環境問題について学びました。

「キッチンからできるSDGsを考えてみましょう」というテーマで、子どもたちが自分事として考えを深める授業をしてくださいました。

普段は目を向けることもないようなことを投げかけられ、意識も深まりました。

1年生 英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が、英語活動を行いました。

ALTの方の授業で、子どもたちは大喜び。
仲間と元気いっぱい、英語であいさつ。

ALTの方の発音をよく聴いて、しっかりと声に出していました。

レバーをおいしく

画像1 画像1
今日の給食の献立<ワカメご飯 レバーとポテトの中華和え 中華コーンスープ 牛乳>

今日は、中華風味の献立。
レバーは、ホクホクポテトと一緒に、中華風味の旨味で、おいしかったです。

コーンスープは、コーンの味が濃い目で、いお味でした。野菜もたっぷり、色合いもきれいでした。

ワカメご飯は、ほんのり塩味で、子どもたちは、箸がすすみました。

卵味噌

画像1 画像1
今日の給食の献立<ご飯 卵味噌 じゃこ浸し 鶏ごぼう汁 牛乳 ミルメークコーヒー>

6月最初の献立は、ご飯にのせておいしい、卵味噌。味噌の旨味でいいお味でした。
おひたしは、じゃこと野菜がしっとりと絡んで、おいしかったです。
お汁は、ゴボウの風味が広がり、すっきりとしたお味でした。

牛乳には、ほんのり甘いミルメークコーヒーを入れて。子どもたちに人気です。


AED職員研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職員研修で、心肺蘇生法とAEDの使用について講習会を行いました。

大事なお子さんを預かる学校。毎年、必ず、専門家の方の指導を受けながら、実技研修を行っています。

今回も、職員は、皆、緊張感をもって、真剣に取り組みました。
胸骨圧迫は、汗がにじむほど、絶え間なく行いました。

来週から、水泳授業も始まります。
もしも、に備えて、チームワークよく対応することも確認しました。



シシャモをおいしく

画像1 画像1
今日の給食の献立<ご飯 シシャモの磯辺揚げ 青菜とコーンのおひたし ジャガイモと生揚げのそぼろ煮 牛乳>

今日は、からりと香ばしく揚がったシシャモ。青のりの香りがふんわりと、おいしかったです。
おひたしは、すっきりと、子どもたちが喜ぶコーンもたっぷり。
甘辛くて、ご飯ともよく合うそぼろ煮。ジャガイモもホクホクおいしかったです。

3年生 リコーダー講習会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちが集中して取り組んだご褒美に、様々な種類のリコーダーを紹介してくださいました。

子どもたちのリコーダーの何倍もある大きなもの、子どもたちの指ほどの小さなもの。
子どもたちは、初めて見るリコーダーに大喜びです。
それぞれの音色に聴き入っていました。

リコーダーと、とても素敵な出会いができました。
こだまっ子も、美しい音色を奏でられるように、音楽への親しみを深めてほしいですね。

3年生 リコーダー講習会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の音楽から始まる、リコーダーの学習。

今年も、リコーダー演奏、指導の専門家の方を講師にお迎えし、リコーダーとの出会いの学習をしました。
リコーダー演奏の基本を、テンポよく指導してくださり、子どもたちの動きもきびきびと。
45分間という短い時間に、たくさんのことを身に付けることができました。

知らず知らず、あっという間に、「メリーさんの羊」がみんなで吹けるように。

中学校区あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中学校区春の挨拶運動。

上組小を卒業した中学生7名が、登校するこだまっ子たちを、爽やかなあいさつで迎えてくれました。
制服姿がきりりとして、こだまっ子は、先輩へあこがれのまなざし。
中2・3年生はもちろん、2か月ほど前まで、ともに小学生だった中1のお兄さん、お姉さんも、グンと大人の雰囲気。
小中のつながりが、とてもうれしいです。
次回は秋に行います。

6年生 租税教室 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
授業終了後、「1億円」の重さを実感するコーナーが。

銀色のケースには、1億円分のお札の見本が入っていました。
子どもたちは、その重さを感じ取ろうと、列をなしていました。
相当なずっしり感です。

将来を担う子どもたちが、社会の仕組みにしっかりと関心をもち、だれもが幸せと思える社会をつくる一員へと、成長していってくれることを願っています。

6年生 租税教室 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が、租税教室を行いました。

税の専門家である市の職員の方を講師としてお迎えし、租税の仕組み等について学習しました。
税は何種類あるのか。税金って、いったいどんなところに使われているのか。
クイズ形式で、分かりやすく説明してもらいました。
さらに、アニメのDVDを視聴し、税が社会に果たす役割についても考えました。

セルフツナマヨサンド

画像1 画像1
今日の給食の献立<セルフツナマヨサンド ミニトマト かぶのポトフ 牛乳>

今日はパンの献立。背割りコッペパンに、自分でツナマヨをはさんでいただきました。
セルフサンドを、子どもたちは楽しんでいます。

ポトフは、甘いカブに、タマネギ、セロリと、柔らかなインゲン豆も入り、具材たっぷり。いいお味でした。

運動会 記念撮影

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後に、赤白応援団と、6年生全員の記念撮影。

6年生にとっては、小学校生活最後の運動会。
声を張り上げての応援もでき、全力を出し切ることもできました。
入場制限もなく、保護者、地域の皆様から、応援いただくこともできました。

児童会スローガン「全力で!かがやけ!楽しめ!こだまっこ!」達成です。

運動会 閉会

画像1 画像1 画像2 画像2
一人一人のこだまっ子のがんばりを得点に刻んで、令和5年度の運動会も終わりました。

児童会の委員会別に、用具の準備をはじめ、様々な役割を担当し、運動会を運営しました。
放送は、音楽委員会が担当しました。
5・6年生の皆さん、ご協力いただいたPTA四役・保体部の皆様、ありがとうございました。

団長あいさつ 閉会宣言

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校のこだまっ子の気持ちを盛り上げ、さわやかに、がんばり抜いた応援リーダー。
あいさつでは、一緒に力を尽くしてきた全校の仲間へ、感謝の気持ちを伝えていました。

そして、閉会宣言。
体育委員会代表児童が、きりっとしめくくるあいさつを、堂々と。

たくさんのきらめく瞬間が心に残る運動会でした。

表彰 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
準優勝カップは、白組へ。
そして、応援賞は、白組。

表彰 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
今年の、優勝旗、優勝カップは、赤組へ。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30