野菜の苗と大豆を植えたよ(2年)その3
「上手に植えたね」とほめていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野菜の苗と大豆を植えたよ(2年)その1
まずは、自分が希望した野菜の苗を買うところからスタートしました。そして、植え方を教わって、JAの皆さんから協力してもらいながら、植えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野菜の苗と大豆を植えたよ(2年)その2
その後、大豆も植えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サツマイモの苗植え(1年)その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 収穫が今から楽しみです。水やりも頑張ります。 サツマイモの苗植え(1年)その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール清掃(5・6年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ものすごくきれいになりました。高学年の皆さん、本当にありがとうございました。 城山探検に出発(3年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当日は天気が良く、城山山頂から東小学校がよく見えたそうです。こちらも、時間を合わせて、運動会で使用した赤の応援旗と山パン着用の赤いジャケットを振りました。赤は特によく見えたそうです。 こちらからも、オレンジ色の体操着が確認できました。見た感じは1ミリ以下でしたが… 運動会の実行委員会・プロジェクトチーム・応援団の解団式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの担当の成果と、個々の成長(やって良かったことなど)を確認し合いました。身に付けた力、人のために役立とうとする気持ちを、次の活動にもつなげていきます。 中庭の花壇づくり![]() ![]() ![]() ![]() 全学年が分担して、中庭の花壇を完成させます。学校に来られた時、ぜひご覧ください。 (速報)運動会(4)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山パンも登場しました。応援の審査員や玉入れの数を数える仕事を手伝ってくれました。 (速報)運動会(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (速報)運動会(3)
6年生の集合写真と高学年全員リレーと栃尾甚句プロジェクトの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (速報)運動会(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 団結朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3人の審査員が、今日(今)段階の応援を審査しました。今日は、白組が勝ちましたが、当日はどうなるか。赤組の追い上げがあるか、白組が逃げ切るか…。本番の、応援の順番は、先攻:赤、後攻:白となりました。 おらも、わくわくすっつぉ! 25日:最後の全体での応援練習(昼休み)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は最後の全体練習でした。今日の夜から明日は、少し身体を休めて、当日を迎えてください。金曜日の夜は、早く寝ましょう。 リコーダー講習会(3年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講師の先生をお招きして、講習会を行いました。校長は、このあと出張があり、最後まで参加することができませんでした。 3年生の児童がいるご家庭は、どんな内容だったか、どんな曲を演奏してもらったか、吹く際に大事なポイントは何だったか、お子さんに是非とも聞いてみてください。 まだまだ頑張る運動会P
それぞれが所属した実行委員会や各プロジェクトチーム。
競技の他に、こちらにも頑張っている東っ子(杉の子)たちです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プログラミング学習(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 真剣な顔、笑顔がたくさん生まれた授業になりました。 運動会前でも各教室では![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学んでいる様子は、外国語、図工、音楽などです。 5年生米の学習(田植え)の取材
テレビ局TeNyさんの取材がありました。夕方のテレビで放送されるかもしれません。詳しいことが分かりましたら、メール等でまた連絡します。
|