和装体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6名の講師の方から指導をいただきながら、1年生の生徒が和服の着装に取り組みました。浴衣の着方や片付け方、和服と洋服の違いなどを学びました。 2年前に同じ学習をした3年生の中には、修学旅行の班別研修で、和装で京都を散策するグループもありました。日本の文化を大切にしたいものです。 避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地震による揺れが始まったときには、机の下にもぐり込み、身の安全を確保します。揺れが収まった後は、頭部を守りながら外へ避難します。全体指導の中では、基本的な行動様式を身に付けるとともに、状況に応じた自らの判断と行動の大切さを確認しました。 最後に長岡市危機管理防災本部の方から指導を受けながら、地震体験車の体験・見学を行いました。 日ごろから防災意識を高め、災害への備えを万全にしたいと考えています。 生徒総会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度の北友会スローガンである「北始快晴(きしかいせい)〜呼び戻せ75年の伝統を〜」に込められた思いを共有し、本部や専門委員会、部活動等の具体的な活動目標や活動内容を確認しました。 このスローガンのもとで、さらによりよい伝統になるように、アップデートする一年になることでしょう。 ※北中学校生徒会を北友会と称しています。 地区サポートチーム会議・学校運営協議会![]() ![]() ![]() ![]() また、第1回学校運営協議会も行いました。今年度の学校運営の基本方針についての承認をいただいたうえで、子どもたちの学習環境の向上のための取組について様々な角度から提案をいただきました。委員の皆さんの北中学校に対するあたたかな思いを感じました。感染症による制限が緩和される中で、いただいたご意見を教育活動に生かすとともに、地域に貢献できる学校を目指したいと思います。 小中合同あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、校舎内でもあいさつを呼びかけたり、通学途中のすれ違いのときのあいさつも意識したりしています。 小学生が作ってくれたポスターを中学校の玄関に掲示して運動を盛り上げています。保護者や地域の方からも参加していただいています。さわやかなあいさつが地域全体に広がるといいですね。 家庭学習強調週間![]() ![]() 小学校と時期を合わせて実施し、家庭での自主学習を定着させる取組です。中学校では、終学活を延長して、当日に取り組む具体的な学習内容の計画を立てます。各学年ごとの目標時間の達成を目指します。保護者の皆様からも見守りや声がけをしていただけるとありがたいです。 遠足![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 目的地に到着後、お弁当を食べたり、それぞれの学年委員会が企画したレクリェーションをしたりして、楽しみました。活動を通して仲間との絆を深めることができました。 あいさつ運動・緑の募金![]() ![]() ![]() ![]() また、環境福祉委員会が緑の募金活動を行いました。集まった寄付金は、森林整備等の推進に活用されますが、これを機に環境への関心を高めたいものです。 オープンスクール・PTA総会・学年PTA![]() ![]() その後、PTA総会を開催しました。PTA会長からは、コロナ禍で実施できなかった事業や制約があった事業の再開に当たっては、見直しの好機と捉え、より良い活動になるように協議してほしいとの挨拶がありました。今年度のスローガン「楽しむ時代がやって北〜ワクワク示す羅針盤〜」の下で、今年度の活動を展開することが決議されました。子どもたちが楽しく過ごせること目指して、親もPTA活動を楽しめるようにしたいとの思いです。 総会後は、各学年に分かれて、学年PTAを行いました。 生徒朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会歌斉唱と生徒会長の話のあと、本部と風紀委員会の生徒が、あいさつの仕方や意義について、実演を交えて説明を行いました。5月の10日〜12日には、新町小学校との合同あいさつ運動も予定しています。さわやかなあいさつを交わし、気持ちのよい学校生活を送りたいものです。 その後、生徒の意見を集める「目安箱」の使い方についてなどの説明も行いました。きっと生徒全員で創り上げる生徒会になることでしょう。 全国学力・学習状況調査![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 桜の花は散りましたが、校門脇の芝桜やのばら学級の生徒が育てている中庭のチューリップがきれいに咲いています。 学校生活![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後には、1年生が部活動の体験入部に参加しています。自分の希望に合い、やりがいのある部を選択してほしいと思います。 新入生歓迎会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歓迎の言葉の後、生徒会組織や専門委員会活動の紹介などを行いました。後半は、実技をまじえた部活動の紹介を行い、最後は、北中伝統の激励応援で締めくくりました。 今後、所属する委員会を決めたり、参加する部活動を決めたりしながら、北中生徒の一員として、上級生とともに活動を行っていきます。 入学式![]() ![]() ![]() ![]() 新入生は、制服に身を包み、呼名での大きな返事と凛とした姿勢で式に臨んでいました。式後には、新しい教科書などを受け取り、中学生としての意識も高まったことと思います。 新任式・始業式![]() ![]() ![]() ![]() 続いて、始業式を行いました。新年度に当たり、学級編成も行いました。笑顔での新たな出会いを大切にし、仲間の絆を深めて、素晴らしい学級、学年、学校にしたいものです。 |