運動会実施について
本日、5月27日(土)の運動会は、予定通り実施します。
【学校のようす】 2023-05-27 06:08 up!
運動会の可否決定について
5月27日(土)運動会の可否決定については、このHPで、朝6時ごろお知らせします。
【学校のようす】 2023-05-25 12:56 up!
1年生 あさがおの種を植えました
生活科の学習で、あさがおの種を植えました。植える前に種を観察して、「丸くないね!」「黒と茶色だね!」ということを発見しました。優しく土に植えて、毎朝水やりを頑張っています。植えてからもうすぐ一週間、だんだん芽が出てきました。成長が楽しみです。
【学校のようす】 2023-05-18 17:05 up!
1・2年生交通安全教室
1・2年生は、歩行や横断の仕方を中心に、交通安全教室を行いました。警察の方から「右、左、右」「右手を挙げて、渡る」という合言葉を教えていただき、実際に言いながら横断する練習をしました。子ども達は「道路の渡り方が分かった」「ドキドキしたけど上手に渡れてよかった」などの感想をもちました。安全に登下校できるよう見守っていきます。
【学校のようす】 2023-05-12 18:56 up!
6年 交通安全教室
5月9日(火)にDVD視聴で交通安全教室を行いました。自転車の安全点検やルール、気を付けることを学びました。特に、交差点や道路を横断するときは、必ず止まるということを再確認しました。これからも、交通ルールを守り、正しく安全に自転車を使ってほしいと思います。
【学校のようす】 2023-05-10 11:25 up!
応援団結団式「がんばるぞー」 5月2日(火)
赤白の応援リーダーが一堂に会して、全校での結団式を行いました。
赤白応援団長の「がんばるぞー!」のかけ声に合わせて、それぞれの応援団員が「おー!」と声を張り上げました。15日からは、朝の応援練習が始まります。
赤白がんばりましょう!!!
【学校のようす】 2023-05-08 10:03 up!
避難訓練
4月27日避難訓練(給食室からの火災を想定して)を行いました。
1年生は初めての訓練でしたが、落ち着いて避難することができました。
【学校のようす】 2023-04-28 18:00 up!
4月の理科学習でこんなことをしています
4年生は、27日にヘチマの種を植えました。
5年生は、「ふりこの運動」で班ごとに協力して実験をしました。
6年生は、「ものの燃え方と空気」という学習で気体検知管を使ったり、集気びんに酸素を集めたりする実験をしました。
【学校のようす】 2023-04-28 17:59 up!
1年生を迎える会
4月28日の3時間目に1年生を迎える会を行いました。どの学年もこの日のために一生懸命準備をしてきました。プレゼントを渡したり、児童会歌を紹介したり、全校でゲームをしたりと、嬉しく楽しいことばかり。一年生の笑顔がたくさん見られました。児童会に1年生を迎え、全員で新たな一歩をスタートした福戸っ子でした。
【学校のようす】 2023-04-28 17:59 up!
6年生 外国語
毎週水曜日にJTLの峠先生と一緒に外国語の学習を進めています。英語の歌を歌ったり、ゲーム形式で仲間と交流して英語を練習したり、楽しんで学習している様子が見られます。英語に親しみながら頑張っていきましょう!
【学校のようす】 2023-04-28 17:58 up!
児童朝会 任命式 4月19日(水)
今年初めての児童朝会。3年生以上の学級委員と5つの委員会の委員長(運営・図書・放送・健康・運動)の任命式が行われました。それぞれ決意をしっかり述べて、ほくと児童会がスタートしました。
【学校のようす】 2023-04-19 09:57 up!
防犯ボランティアさん・スクールサポーターさんとの顔合わせ会 4月17日(月)
登校の際に、子どもたちの見守りをしていただいている防犯ボランティアさんとの顔合わせ会を行いました。お忙しい中、子どもたちのためにありがとうございます!今年も1年間よろしくお願いしたします。
【学校のようす】 2023-04-19 09:57 up!