5/24(水)教科の広場、係活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後の教室を見ると、黙々と机を整えている生徒がいました。「係の仕事」といえばそれまでですが、人が見ている、いないにかかわらず責任をもってやり遂げるところが素晴らしいです。 5/20(土) 花壇整備作業、五十六米田植え![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、3年生の産業コースの生徒と1・2年生の希望者を募り、「銘酒五十六酒米」の田植えに参加しました。初めての田植え作業でしたが、田んぼのぬかるみに悪戦苦闘しながらも、楽しみながら参加しました。秋には酒米を収穫し、お酒になるそうです。地域おこしにつながる貴重な体験をさせていただきありがとうございました。 5/16(火) 1学年朝会、英語授業![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は1学年朝会が行われました。内容は校歌の練習でした。校歌は式典や全校朝会、各種行事等、様々な場面で歌われます。音楽科の職員から「東中の一員に早くなれるように、校歌をよりよく歌えるようにしよう」と呼びかけがありました。 3年生の英語の授業では、「おすすめの歌」について英語でプレゼンテーションを行っていました。その歌についての情報や好きになった経緯、聞き手への呼びかけなど、内容や伝え方を工夫して発表していました。 5/10(水)教科の広場、小中連絡会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後からは学区の小学校の先生が来校され、1年生の授業を参観していただきました。小学校の先生方からは「集中して取り組んでいた」「大きく成長した様子が見られる」などの感想をいただきました。 5/9(火)ふれあい遠足![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゴール後の生徒の表情からは、達成感や充実感を感じることができました。 5/8(月)第1回生徒総会、ゆいまーる集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒総会に引き続き、ゆいまーる集会が行われました。ゆいまーるは「友情とスマイル」を掛け合わせた造語で、全校生徒が安心して楽しい学校生活が送れるようにするために必要なことについて考えていく機会となります。 今回のように、生徒一人一人が真剣に考えていくことこそが何よりも大切だと感じました。 本日の遠足は予定通り実施します
本日の遠足は予定通り実施します。お弁当や水筒など、忘れ物がないか持ち物をよく確認し、各学年の集合時刻や集合場所に遅れないように登校して下さい。
5/2(火)1学年朝会、部活動保護者会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎週火曜日は1学年朝会が行われます。この日は、学年の仲を深めるために、学年委員が主導し、学年レクを行いました。学級の枠を超え、楽しそうに活動している姿が見られました。 放課後には、部活動保護者会を開催しました。平日にも関わらず、150名を超える大勢の皆様に御参加いただきました。全大会では、校長あいさつの後、部活動担当から部活動の現状や今後の動きなどについて説明がありました。その後、各部活動毎に保護者会を行い、保護者同士の顔合わせや顧問から活動方針などについて話がありました。 |