5/26(金) 清掃の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・トイレもピッカピッカにしています。(写真左) ・玄関は学校の顔、より清掃に力が入ります。(写真中) ・掃き清掃のあと水拭きをしています。(写真右) 5/25(木) 生徒朝会2 仲良し大作戦(全校レク) SDGsポスター 体育祭について![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 総務がSDGsについて説明した後、生徒会活動の一端がSDGsに関わってことを知って欲しいと、ポスターにまとめましたものを提示しました。(写真中) 体育祭実行委員長が、体育祭への思いや体育祭リーダー募集、スローガンアンケートについて話しました。既に9月に行われる体育祭についての準備も進めています。(写真右) 5/25(木) 生徒朝会1 学級目標発表![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、みんなが笑顔で誰からも愛されるクラスになるため学級目標を『カレーライス〜甘さも辛さもハッピースマイル〜』としました。(写真左) 2年生は、3年生をサポートし1年生をリードするために一人一人が力を合わせてパワーアップできるように『パワー レゴブロック』としました。(写真中) 3年生は、クラス全員が個性を発揮し一番星のように輝くように『岡南中のリーダーズ 〜一番星のように輝け〜』にしました。(写真右) どの学年もパフォーマンスを入れながら自分たちの学級への思いを伝えました。 5/24(水) 職業についての学習(1年) 生徒朝会準備 浄土川の土砂撤去![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みには、明日の生徒朝会で行われる全校レクの班長が集まって、レクのルール確認をしました。明日のレクが楽しみです。 校舎脇の浄土川に溜まった土砂の撤去作業が始まりました。長い間にたくさんの土砂がたまり、草木が繁茂した状態でしたので大水の時心配でした。作業してくださる方に感謝。 5/23(火) フッ化物洗口![]() ![]() 5/22(月) カウンセラーさん来校 生徒朝会の準備 学級目標ポスター![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みに生徒会総務と専門委員が集まって、木曜日に行われる生徒朝会の準備をしました。(写真中)生徒朝会では学級目標発表の他に全校レクリエーション等も企画しています。 生徒朝会での学級目標に備えて、学級目標のポスターづくりも詰めになりました。美術室では2,3年文化部員が中心となってポスターづくりを行ってました。(写真右) 5/19(金) 緑の羽根共同募金 ハンドボール投げ練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日までの30度を超える暑さと変わって、肌寒ささえ感じる天気でしたが、グラウンドで1年生が体力テストのハンドボール投げの練習をしました。(写真右)この後の雨で3限の2年生は体育館での練習になりました。 5/18(木) 放課後の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、まだ技術・体力が追いつかないながらも必死で上級生の後を追ったり、上級生に教えてもらったりしながら練習しています 5/17(水) 内科検診 下校指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 20日まで春の全国交通安全運動です。本日、職員が県道出口に立ち下校指導を行いました。日ごろからの地域方からの見守りに感謝してます。 5/16(火) 生徒総会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度の岡友会スローガンは『喜努愛楽』です。「学年・男女を問わず全校生徒の絆を深めたい。」「お互いの良さを認め合いたい。」とうい意味が込められています。 5/15(月) 緑の羽根共同募金 応援委員会 生徒総会リハーサル![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みは応援委員が、明日の生徒総会で生徒会歌を大きな声で歌えるようにと音楽室で練習をしました。(写真中) 放課後は、明日の生徒総会に向けて、代表者が集まりリハーサルを行いました。念入りに最終確認を行っていました。(写真右) 5/12(金) 英語の授業 スポーツテスト 全国学力学習状況調査スピーキングテスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健体育では体力テストを行っています。1年生は体育館で反復横跳、立ち幅跳、握力、長座体前屈、上体起こしを測定しました。頑張りました。(写真中) 4限には3年生の全国学力学習状況調査の英語「話す(スピーキング)テスト」をオンラインで実施しました。生徒はマイク付きヘッドセットをつけてパソコン画面を見ながら質問に答えました。(写真右) 5/11(木) 1年生花植え 保健委員会給食片付けチェック 拡大評議委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健委員会が給食後の片付けチェック行っていますが、今日からは、1年生の委員も加わりました。チェック終の反省会で、調理員さんに大きな声でお礼を言っていました。(写真中) 放課後に行われた拡大評議委員会では、昨日の議案書審議で出てきた質問等についての回答を確認しました。(写真右) 5/10(水) 五月晴れ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校時には、生活委員会の生徒が朝の立哨と挨拶を行っています。(写真左) 昨日の放課後には、環境委員会の生徒が校門前に花を植えました。(写真中) 校舎裏の畑に野菜の苗を植えました。(写真右)美味しい野菜ができるといいです。 今日のように暑くも寒くもない爽やかな日が続くといいです。 5/9(火) 3年生へのインタビュー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「岡南中学校の良いところはなんですか」「テスト勉強はどうやって行っていますか」「勉強するときは、どのようにやる気を出していますか」「家庭科で習った調理を家でもやってますか」「道に落し物があったらどうしますか」など学校のこと、勉強のこと、日常の生活のことなどについて3年生1人に対し10の質問をしました。さすが3年生。1年生からの質問に1つ1つ丁寧に答えていました。 5/8(月) 生徒総会議案書審議 第1回コミュニティ・スクール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後からは岡南地区教職員協議会および第1回岡南地区コミュティ・スクールを行い、岡南地区で目指す子どもの姿の具現化について地域・園・小中学校で意見交換を行いました。 5/2(火) 学級目標づくり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/1(月) 3年生集団行動発表会 1年生図書室オリエンテーション![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書館司書さんから来ていただき1年生に図書室の使い方、マナーについて説明がありました。生徒には、たくさん本を読んで語彙力、文章力、思考力を養ってほしいです。(写真右) 4/28(金) 授業参観 PTA総会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の道徳の授業では、苦手なことを体験することから、人はみんな違いがあることを考えました。 3年生の学級活動は、修学旅行での体験をプレゼンし、学んだこと・感じたことを発表しました。(写真中) 授業参観後のPTA総会や学年PTAにもとてもたくさんの方に来ていただき、今年度のPTA活動について確認しました。(写真右)お忙しい中、ご来校いた大変ありがとうございました。 4/27(木) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の理科では、鉄と硫黄の化合実験をしました。真っ赤になった試験管の中の鉄の変化に驚きました。また、発生した気体のくさい臭いに思わず鼻をつまみました。(写真中) 1年生の数学では正の数・負の数の学習をしています。今日は加法について小テストを行い既習事項を確認しました。(写真左) |