ホットタイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度1回目の「ホットタイム」を行っています。 担任と1対1で対話します。 担任は、どんなことでも話をしてほしいと願っています。 不安なこと、困っていることがあったら、一緒に改善、解決するための方法を考えます。 心を通わせ合って、安心感を高めてほしいと願っています。 1年生 サツマイモの苗植え その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 真剣なまなざしです。 「おいしいお芋になりますように」「大きなお芋になりますように」願いを込めて、水やりをしました。 収穫は秋かな。待ち遠しいですね。 1年生 サツマイモの苗植え その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マルチに穴をあけて、土を掘ります。 「これくらいの深さでいいのかなあ」と、お隣りさんを見たり、相談したり。 移植ごてを使う子、手でぐんぐん掘る子と、方法もそれぞれ。 夏野菜の観察![]() ![]() ![]() ![]() 生活科の授業で観察です。 タブレット端末を持って、カシャ。 気になる部分を写真におさめようと、真剣な様子も。 仲間と成長ぶりをおしゃべりしながら記録していました。 歯科検診![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お二人の歯科医さんから、丁寧にみていただきました。 待っている子どもたちは、ちょっとドキドキ・・・。 健康のために大切な歯です。 歯科医さんから指導いただいたことを子どもたちに伝えて、口腔内の衛生を意識できるようにしていきます。 米粉の抹茶蒸しパン![]() ![]() 今日は、麺の献立。つるつる滑らかなうどんでした。 お汁は、具材たっぷり。鶏肉、油揚げ、かまぼこ、シイタケに、ワラビやゼンマイなどの山菜類。食べ応えがありました。 サラダは、ほどよい歯ごたえの大豆がたっぷり。 蒸しパンは、もっちりふんわり、抹茶味に小豆の甘みがよく合っていました。とてもきれいな抹茶色でした。 5月は新茶の季節。お茶をいただいて、元気アップしましょう。 図工 職員研修![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちが生き生きと、自分らしさを表現できる授業づくりを目指します。 今回の研修の中心テーマは、生活・総合×図工「カリキュラム・マネジメント」しよう! マネジメントシートに書き入れながら、教科横断的な学習を、各学年ごとに計画しました。 子どもたちの思いが表現に生かされるように、活動のつながりを工夫していきます。 2年生 夏野菜栽培スタート その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「大きくなあれ」と、話しかけながら、やさしく水をやっていました。 「好きではない野菜だから選んだ」という子どももいます。自分で育てて収穫することで、好きになれそうだと考えたようです。 野菜には、一人一人が名前を付けています。 これから愛情込めて育てていきます。 2年生 夏野菜栽培スタート その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分で選んだ夏野菜です。 キュウリ、ナス、ミニトマト、オクラ・・・。 JAの方、地域の農家さんから指導してもらい、苗を傷めないように、上手にできました。 鶏肉の塩麹焼き![]() ![]() 今日は、鶏肉の塩麹焼き。塩麹は、米麹と塩、水だけでつくる発酵調味料。お肉との相性抜群です。旨味十分の、柔らかい鶏肉をおいしくいただきました。 塩麹は、発酵食品豊富な地元上組地域の摂田屋のものを使いました。 スープにはもずくがたっぷり。食感を楽しめました。 1年生 粘土で表現![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 玉入れやリレー、かけっこ。それぞれに、集中して取り組んでいました。 初めての運動会、心が大きく動いたことが、よく伝わってきました。 いつまでも、1年生のときの頑張りが、心に残りますように。 応援団 解団式 その5![]() ![]() 運動会までの長い期間、全力で打ち込む姿が、立派でした。 運動会でも、きびきびとした大きな振りと、声で、こだまっ子を堂々とリードしました。 経験が、成長の大きな糧となるでしょう。 応援団 解団式 その4![]() ![]() ![]() ![]() 赤白軍手とハチマキを返します。 また今年の歴史が染み込みました。 応援団 解団式 その3![]() ![]() ![]() ![]() 学年を超えて、親しさも深まったようです。 温かいチームワークをつくっていました。 応援団 解団式 その2![]() ![]() ![]() ![]() 一人一人が、応援団という経験を通して得たこと、感じたことを発表しました。 応援団 解団式 その1![]() ![]() ![]() ![]() まずは、赤白応援団長の挨拶。 全力でやり切った充実感、みんなへの感謝の思いが伝わるメッセージでした。 キムタクチャーハン![]() ![]() 今日は、子どもたちに大人気のキムタクチャーハン。 キムチとたくあんのコク旨のチャーハンです。 豆腐の中華にもほんのりピリ辛。食欲アップです。 そして、デザートも人気の冷凍ミカン。 運動会の疲れも飛んでいきますね。 輝け こだまっ子![]() ![]() ![]() ![]() 今年の運動会が、充実感一杯にこだまっ子一人一人の心に刻まれることを願っています。 さあ、こだまっ子のみんなで、最高の運動会にしましょう。 保護者の皆様、健康管理、応援、よろしくお願いします。 5・6年生 前日準備 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スローガンを作成した子どもたちは、掲示の準備を。 児童会の各委員会で役割分担して、これまでの、そして本日の準備まで、進めてきました。 本番当日の役割も、全校のこだまっ子のために張り切ってやってくれることでしょう。 頼りになる高学年です。 5・6年生 前日準備 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 必要な物品を確認したり、運搬したり。 仲間と一緒に、協力して作業に取り組んでいました。 |