1年生 粘土で表現![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 玉入れやリレー、かけっこ。それぞれに、集中して取り組んでいました。 初めての運動会、心が大きく動いたことが、よく伝わってきました。 いつまでも、1年生のときの頑張りが、心に残りますように。 応援団 解団式 その5![]() ![]() 運動会までの長い期間、全力で打ち込む姿が、立派でした。 運動会でも、きびきびとした大きな振りと、声で、こだまっ子を堂々とリードしました。 経験が、成長の大きな糧となるでしょう。 応援団 解団式 その4![]() ![]() ![]() ![]() 赤白軍手とハチマキを返します。 また今年の歴史が染み込みました。 応援団 解団式 その3![]() ![]() ![]() ![]() 学年を超えて、親しさも深まったようです。 温かいチームワークをつくっていました。 応援団 解団式 その2![]() ![]() ![]() ![]() 一人一人が、応援団という経験を通して得たこと、感じたことを発表しました。 応援団 解団式 その1![]() ![]() ![]() ![]() まずは、赤白応援団長の挨拶。 全力でやり切った充実感、みんなへの感謝の思いが伝わるメッセージでした。 キムタクチャーハン![]() ![]() 今日は、子どもたちに大人気のキムタクチャーハン。 キムチとたくあんのコク旨のチャーハンです。 豆腐の中華にもほんのりピリ辛。食欲アップです。 そして、デザートも人気の冷凍ミカン。 運動会の疲れも飛んでいきますね。 輝け こだまっ子![]() ![]() ![]() ![]() 今年の運動会が、充実感一杯にこだまっ子一人一人の心に刻まれることを願っています。 さあ、こだまっ子のみんなで、最高の運動会にしましょう。 保護者の皆様、健康管理、応援、よろしくお願いします。 5・6年生 前日準備 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スローガンを作成した子どもたちは、掲示の準備を。 児童会の各委員会で役割分担して、これまでの、そして本日の準備まで、進めてきました。 本番当日の役割も、全校のこだまっ子のために張り切ってやってくれることでしょう。 頼りになる高学年です。 5・6年生 前日準備 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 必要な物品を確認したり、運搬したり。 仲間と一緒に、協力して作業に取り組んでいました。 いよいよ運動会 その5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生が、去年の運動会を思い出して、楽しい絵を描きました。 今年は、どんな瞬間が心に残るでしょうか。 いよいよ運動会 その4![]() ![]() ![]() ![]() リレーの練習を重ねながら、タイムを記録している学年も。 どんどん速くなってきています。 休み時間にチームへ練習を呼び掛けるなど、仲間同士、力を高め合おうという意識が高まっていました。 いよいよ運動会 その3![]() ![]() ![]() ![]() みんなの寄せ書きで、気合を見せた学年も。 いよいよ運動会 その2![]() ![]() ![]() ![]() お互いにがんばろうという気持ちを高めました。 最後の全校応援練習は、これまでで1番、声も出て、手拍子もそろい、盛り上がっていました。 当日は、さらに熱い思いの、全力での応援が見られるでしょう。 楽しみにしていてください。 いよいよ運動会 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、雨がまだ落ちてこない朝の時間に、全校での動きを確認しました。 開閉会式での整列、応援団の動き、ラジオ体操。 しっかりとやろうという気持ちが伝わってくる、きびきびとした動きでした。 運動会応援献立![]() ![]() 今日は、迎える運動会で、パワーを精一杯出せることを願っての献立。 必勝目指しての「カツ」。 サラダには、大豆、チーズ、揚げちりめんじゃこ。スープには、たくさんのアサリ。 たんぱく質やカルシウム、鉄分と、元気のもとがたっぷり。 給食室の皆さんからも応援してもらい、ますますパワーアップですね。 1年生と6年生 応援練習 その2![]() ![]() ![]() ![]() 6年生はすごいなあ、という気持ちも膨らんだでしょう。 赤組も白組も教室が揺れるような、迫力いっぱいの応援でした。素晴らしい! 1年生と6年生 応援練習 その1![]() ![]() ![]() ![]() 行ってみると、1年生が6年生の教室を訪れ、一緒に応援練習。 1年生は、大きなお兄さん、お姉さんに囲まれて、パワーをもらったかのように弾ける声。 5年生 書写![]() ![]() ![]() ![]() 教頭先生の書写の授業。 今日は、毛筆。みんな、滑らかに、伸びやかに書いていました。 筆遣いもぐんぐん上達しています。 心落ち着く時間ですね。 1年生 音読![]() ![]() ![]() ![]() 教科書の音読ができるようになり、うれしくてたまらない子どもたち。 この時間は、一人一人が「くまさん」になり切って、表現豊かに発表していました。 ドキドキの発表が終わると、みんなからの大きな拍手。 笑顔いっぱいで、自分の席に戻っていました。 |