運動会に向けて・その3
応援リーダーは4年生以上のメンバーで構成されています。練習では、指導に当たります。本番でも活躍が目立つことでしょう。でも、その裏では、休み時間などを返上してリーダーの練習に取り組んでいます。大変ですが貴重な体験です。
【お知らせ】 2023-05-22 09:00 up!
運動会に向けて・その2
運動会では、競技と同様に大切な活動が応援です。みんなで力を合わせる喜びや達成感を味わうことを期待しています。赤白に分かれての練習が本格化しています。
【お知らせ】 2023-05-19 09:00 up!
旬
旬の食材をメニューに取り入れた給食の話題です。最近は、何回かタケノコが使われていました。とてもおいしくいただいています。写真は、給食室前の掲示コーナーの様子です。
【お知らせ】 2023-05-18 09:00 up!
運動会に向けて
運動会が近づいてきました。各学年で、徒競走やリレーの学習をしています。当日は、精一杯力を発揮できることを願っています。
【お知らせ】 2023-05-17 09:00 up!
桜茶づくり
4年生が、講師の方をお招きし、「桜茶作り」の活動に取り組んでいました。4月に下ごしらえをしていた桜の花びらを使って、完成させていました。こうした活動をとおして、学校に対する愛着が高まることを願っています。
【お知らせ】 2023-05-16 09:00 up!
学級での学び
全校ソーシャルスキル教育は、全校児童が体育館で学習した後、各学級でも学習します。写真は1年生の様子です。体育館で学習したことや自分ならどうするかを発表していました。一生懸命取り組んでいて、見ていて温かい気持ちになりました。
【お知らせ】 2023-05-15 09:00 up!
全校ソーシャルスキル教育
上川西小学校では、全校ソーシャルスキル教育を行っています。毎月の生活集会で全校児童が集まり、劇を見たり説明を聞いたりして学習します。その後、各教室でも学習します。今月のテーマは、温かいメッセージでした。温かいメッセージが増え、笑顔あふれる学校になることを願っています。
【お知らせ】 2023-05-12 09:00 up!
若草班顔合せ会
若草班顔合せ会を行いました。若草班というのは、1年生から6年生まで各学年の子どもで構成される班です。この班で清掃などを行います。顔合せ会では、自己紹介をしたりめあてを決めたりしました。こうした活動をとおして、いろいろな人とコミュニケーションができるようになることを願っています。
【お知らせ】 2023-05-11 09:00 up!
1年生となかよし会【2年生】
4月28日に1年生となかよし会をしました。1年生と2年生がペアになり、お互いに自己紹介をし、じゃんけん列車をして遊びました。「お名前を教えて。」と声を掛けたり、1年生に合わせて歩く速度を調節したりと、お兄さんお姉さんらしい姿がたくさん見られました。
最後にはあさがおの種のプレゼントを渡しました。1年生に喜んでもらえて、2年生のみんなもとても嬉しそうでした。
【2年生】 2023-05-10 09:00 up!
避難訓練
今年度第1回の避難訓練を行いました。校舎内からの火災を想定したものです。全校児童が落ち着いて避難することができ、素晴らしかったです。こうした取組をとおして、「自分の命を自分で守る態度」を育んでいきます。
【お知らせ】 2023-05-09 09:00 up!
後援会評議員会
後援会評議員会を行いました。令和5年度の事業計画や予算案を審議していただきました。地域の皆様に支えられて、上川西小学校の教育活動は行われています。後援会をはじめ地域の皆様、ありがとうございます。
【お知らせ】 2023-05-08 09:00 up!
セーフティパトロール感謝の会
毎日、子どもたちの登下校の見守りをしていただいてる、セーフティパトロールの皆様をお迎えし、感謝の会を行いました。お話を聞いた後、児童代表かお礼を述べ、感謝状をお渡ししました。自分たちを支えてくださる地域の人がいることに感謝し、交通安全に気を付けてほしいと思います。
【お知らせ】 2023-05-02 09:00 up!
生活集会
今年度第1回の生活集会を行いました。生活集会の内容は、年間を通じて、全校一斉ソーシャルスキル教育です。今回のテーマは、あいさつです。全校で職員による劇を見てポイントを学習します。その後、各教室に戻り、もう一度学習します。こうした積み重ねで、ソーシャルスキルが高まっていくことを願っています。
【お知らせ】 2023-05-01 09:00 up!