ようこそ!花いっぱいの前川小学校へ
TOP

5月18日(木) 5年生田植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が地域の支援者の方々に指導を受けながら、田植えを行いました。田んぼ独特の土の感触にドキドキしながら、転ばないように気を張って行いました。「楽しかった!」「きれいに印がついていたので植えやすかった!」などの声がありました。暑い中でしたが、支援者の方々の段取りのよさや子どもたちの頑張りのおかげで予定していたよりも早く終わったようです。
 学校の周りに田んぼが広がる環境のもと、支援者の方々と共に田植えができるなんて、本当に幸せな学校だなと思います。支援者の皆様、ありがとうございました。

5月17日(水)運動会全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、運動会の全体練習がありました。いよいよ今週末が運動会とあって、応援にも熱が入ってきました。全校で行う運動会は4年ぶりとあって、子どもたちも、教師も、手探りな部分がありますが、何とか本番を迎えられそうです。子どもたちは張り切っています。ぜひ応援をよろしくお願いします。

5月16日(火)環境委員会による花の苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2
 環境委員と有志の児童が、校門脇の花壇とプランターにサルビアとベゴニアの苗を植えてくれました。さすが高学年。慣れた手つきで植えていて感心しました。校舎に向かって左側の花壇には、前川のイニシャル「M」がかたどられていました。暑い日が続きそうですが、うまく育ってくれるといいですね。日々のお世話に期待しています。

5月12日(金)JRC登録式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 JRCとはジュニア・レッド・クロスの頭文字をとったもので日本語では青少年赤十字となります。今回、1年生がJRCの仲間入りをすることになり、登録式を行いました。
 JRCの行動目標は、毎日の生活の中で自分にできることはないか「気づき・考え・実行する」ことです。ゴミが落ちていたらどうするか、困っている友達がいたらどうするか、植物が枯れそうだったらどうするか…普段身近に起こる出来事にいかに気づき、どうしたらよいか考え、勇気をもって実行できるかが問われます。
 式では、運営委員会の児童がJRCの説明をしたり、1年生にJRCのバッジを渡したりしました。また講師の方から、JRC活動について分かりやすく説明していただきました。 
 講師の方の話を聞き、大人も子どもの手本となる行動をとらなければと感じました。また、子どもたちのよい行動が見られたら、ほめたり感謝したりすることも忘れずにいたいと思います。

5月10日(水) 応援練習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 応援練習が活発になってきました。応援練習では、上学年が下学年をリードする場面がたくさんあります。下学年にもわかるように説明したり指示したりすることは、大人でも難しいことです。応援団の人たちがとてもきびきびと指示を出していて感心しました。また、聞いている人たちの態度も立派。なかなか充実した時間を過ごしています。

5月9日(火) 運動会結団式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は運動会の応援団結団式を行いました。4年ぶりに応援団を結成し、全校で一斉に行う運動会とあって、みんな気合の入り方が違います。
 応援団は以前の記憶を呼び起こし、応援の内容を検討し、応援歌づくりを行いました。生活委員会は、全校にスローガンを募集し、意見をまとめてスローガンを決めました。
 運動会を行うまでの一つ一つの過程が子どもたちを「つよく」してくれると思っています。子どもたちにどんな成長が見られるのか、今から楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31