1年生と6年生 応援練習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、力いっぱいのかっこいい応援を、1年生に見てもらいました。
6年生はすごいなあ、という気持ちも膨らんだでしょう。

赤組も白組も教室が揺れるような、迫力いっぱいの応援でした。素晴らしい!

1年生と6年生 応援練習 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
元気いっぱいの応援の声が6年生の教室から。

行ってみると、1年生が6年生の教室を訪れ、一緒に応援練習。
1年生は、大きなお兄さん、お姉さんに囲まれて、パワーをもらったかのように弾ける声。

5年生 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の教室からは、墨汁の香りが。

教頭先生の書写の授業。
今日は、毛筆。みんな、滑らかに、伸びやかに書いていました。
筆遣いもぐんぐん上達しています。
心落ち着く時間ですね。

1年生 音読

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の教室では、国語の授業。

教科書の音読ができるようになり、うれしくてたまらない子どもたち。
この時間は、一人一人が「くまさん」になり切って、表現豊かに発表していました。
ドキドキの発表が終わると、みんなからの大きな拍手。
笑顔いっぱいで、自分の席に戻っていました。

英語の授業 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
こちらは、6年生の教室。

友達にインタビューをして、クイズをつくる、という課題に取り組んでいました。
英語で質問して、答えてもらう、という活動をもとに、クイズをつくります。
お互いのことを知り合うチャンスになりますね。

タブレット端末を使い、英単語や文章のつくり方などを調べている子どもたちの姿も。

英語の授業 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会気分が盛り上がっているところですが、日々の授業もしっかりと。

こちらは4年生の教室。
テンポよく、音楽に合わせて、アルファベットの大文字、小文字を学習していました。

運動会 現在の得点

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日で、全校の徒競走が終わりました。
たくさんの皆様に応援に駆けつけていただき、競技も盛り上がりました。
温かな声援、拍手、ありがとうございました。

現在の得点、40点程差があるようです。
まだまだ、これからです。各学年リレー、団体競技が待っています。
聞こえてくる応援練習も、熱さが増してきました。


ドリア

画像1 画像1
今日の給食の献立<米粉と豆乳のドリア 切干醤油フレンチ デコポン 牛乳>

今日は、洋風の献立。
ドリアは、米粉と豆乳で、とてもマイルドで優しいお味。色合いもとてもきれい。子どもたちは、喜んで残さず食べていました。

切干大根の醤油フレンチ。すっきりしたお味で、ドリアとの組み合わせもよかったです。
デザートのデコポンは、鮮やかなオレンジ色。甘酸っぱく、暑い今日も、気分すっきりです。

中学年徒競走 その6

画像1 画像1 画像2 画像2
堂々と、走り切った4年生。いい表情です。
仲間への応援もがんばっていました。

そして、競技後の後片付けも、進んで取り組む4年生。
頼りになる成長ぶりです。

さあ、子どもたちは、今日までの得点が気になる様子。
明日の朝、発表でしょうか。ワクワクして、登校してくださいね。

中学年徒競走 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
そして、さらにパワーアップしている4年生。
腕の振りや、足の蹴りも、昨年とは全く違います。
1年の成長は大きいものだなと、感激です。

中学年徒競走 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中学年も接戦続きです。
最後まで、力を緩めず、感動です。
何度も、写真判定がありました。

うれしさ、悔しさ、大事に温めて、次につなげていきましょう。

中学年徒競走 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中学年になり、走る距離ものびましたが、ゴールまで力強く駆けてきます。

ご家族、地域の皆様の拍手と、大きな声援も、パワーになりました。
ありがとうございました。

中学年徒競走 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよスタートです。

3年生、中学年になり、パワーアップしました。

中学年徒競走 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、天候に恵まれず、延期になっていた中学年徒競走。

今日は、汗ばむほどのお天気となりました。
応援に来てくださった皆様も、こだまの丘の木陰にお姿が。

中学年の子どもたちは、競技開始前の練習にも、力が入っていました。

朝の応援練習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
白組は、グラウンドで。

応援団が、各学年の子どもたちの間に入り、声を張り上げ、真剣に盛り上げていました。
体育館にいても、グラウンドの白組の元気な声が聞こえてきました。

赤白どちらも、団長を中心に、全校の気持ちを一つにまとめようと、がんばっています。

朝の応援練習 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の時間の全校応援練習。

体育館では赤組。
応援団の動きにも工夫がありました。応援団みんなで、考えているのですね。

練習の終わりには、声も、思いっきり出ていました。

運動会 昨日までの得点

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日までの得点です。

これまでの、低学年、高学年のそれぞれの徒競走で、一人一人がゴールまで走り切った得点です。
朝、校門で迎えた子どもたちは、「点数は、どうなっているかな?」と、楽しみにしながら児童玄関に入っていました。

運動会までのカウントダウンカレンダーも登場して、気持ちを盛り上げています。

納豆をおいしく

画像1 画像1
今日の給食の献立<ご飯 きりざい 竹の子のきんぴら 豚汁 牛乳>

今日は、納豆に、野沢菜やたくあんを和えた「きりざい」。野沢菜やたくあんの旨味と、胡麻の風味で、納豆をたっぷりおいしくいただきました。

シャキシャキ食感の竹の子も、ゴボウやニンジンと一緒に細く刻まれて、おいしかったです。甘いさつま揚げも入って、子どもたちはうれしいです。

豚汁は、あっさりめのいいお味でした。

高学年徒競走 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
ゴールの先には、「熱く挑め 上組」の横断幕。

小学校の運動会、最後の徒競走を終えた6年生。
みんないい表情でした。
全力を出し切る気持ちよさを、実感しています。
さあ、今日の得点はどうなっているでしょうか。

先日の低学年、本日の高学年の徒競走の動画をアップしています。
保護者の皆様はメールをご確認いただき、ぜひ、ご覧ください。

高学年徒競走 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たくましく成長した6年生。

力強くゴールを走り抜けます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31