川崎東小学校日々の様子をご覧ください!

5/10 今日から朝練!〜運動会応援練習〜

 朝の応援練習が今日から始まりました。赤組は体育館で、白組は各教室で行いました。赤組は、まず笛の合図について説明していました。みんなで集まって声を出すと、迫力があり、運動会に向けて気持ちが高まりました。白組は、応援団か分担して各教室に行き、練習をリードしました。1年教室では、6年生がマンツーマンで指導していました。6年生が優しく、明るく元気にリードしてくれている姿に東小の伝統を感じました。20日の本番が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(5月9日火曜日)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
豆腐ハンバーグ
しょうゆフレンチ
じゃがいものみそ汁

5/9 かごをねらって! 〜1.2学年体育「玉入れ」〜

 グラウンドで12年生が玉入れの練習をしていました。今日は晴れ!昨日はグチョグチョだったグラウンドも、ぬかるみ一つない絶好のコンディションでした。この時間では、玉入れだけでなく、入退場や1年生と2年生が替わるタイミングなどの動きを覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 w優勝だ!〜運動会プロジェクト・応援団結団式〜

 今朝の児童朝会では、運動会プロジェクト(PJ)・応援団結団式が行われました。運動会では、応援団の他に、放送・集会PJ、スローガンPJ、ジャッジ・ポンポンPJ、ポスターPJ、ラジオ体操PJ、セレモニーPJの6つの運動会プロジェクトが組織され、運動会を支えてくれています。PJ結団式では、代表児童がプロジェクトの活動内容や全校児童にお願いしたいことの発表をしました。いよいよ運動会が動き始めました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 保健室には… 〜1学年生活科「学校たんけん」〜

 校長室で仕事をしていると、何やらにぎやかな声が聞こえてきました。1年生が、学校たんけんの勉強で、保健室にどんなものがあるか探していました。養護教諭や担任はベッドや薬を見てほしいと誘うのですが、子どもたちの関心は、ドラえもんやETなどのぬいぐるみにあるようでした。ぬいぐるみも大切だもんね。具合が悪くなったら利用してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(5月8日月曜日)

画像1 画像1
中華風たけのこごはん
牛乳
茎わかめのサラダ
塩鶏汁

本日の給食(5月2日火曜日)

画像1 画像1
ごはん
牛乳
メバルの西京焼き
油揚げの和風サラダ
若竹汁

本日の給食(5月1日月曜日)

画像1 画像1
ごはん
ポークカレー
牛乳
ツナサラダ
ミニ笹団子

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31