5/10(水)ASCテーマソング決定!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「今年のASCテーマソングが決定です!」。ASC会長さんが全校に発表。玄関に響いていた曲ですね。一日のスタート、背中を押します。 GW明け、部活動も再開しました。「ナイスバッティング!」。校舎のあちこちから元気な声が響いてきました。1学期も本格スタートです。 5/9(火)ASC日常活動(保健委員会編)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「自分と仲間、守るのは私たち」。新型ウイルスとの共生社会の開始。黒板メッセージが旭岡のキーワードを力強く語ります。 社会がどうあろうと、保健委員会の日常活動「石鹸補充」は変わりません。「手指消毒は私たちが守ります」。背中が力強く語ります。 5/8(月)今日はボチボチいきましょう。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「おはようございまーす」。応援団長さんが放送で挨拶。そして各教室から元気な挨拶が返ります。爽やかな響き合いで一日が始まりました。 「自然体験学習に向けて一歩一歩進もう」。1年生は自然体験学習目前。黒板メッセージにも、皆さんの表情にもワクワク感を感じます。 5/2(火)明日からGW![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自転車小屋前では、2年生が鍬を手に畑と格闘中。いよいよ技術の栽培活動が始まりました。どんなドラマが繰り広げられるか。注目です! 「普段できていたことができなくならないように!」。入学して1か月。たくさん成長した1年生だからこその、黒板メッセージです。GW後の1年生の姿、ここにも注目です! 明日からGW。安全にも気を付けて元気に過ごそう! 5/1(月)五月晴れ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「GW中の登校日。よくぞ、来てくれました」。2年生教室の黒板メッセージに思わず共感。そう。今日明日頑張れば5連休が待ってるよ! 学級目標紹介、第2弾は「スマイル学級」。「伝えよう、認めよう、前進しよう」。エネルギーあふれる皆さんの前進、全力で応援するよ! 4/28(金)部活動集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒玄関ホールではモップがけをする姿に出会いました。「環境委員の日常活動です」。笑顔が誇らしそうです。 部活動集会がありました。「仲間から応援される集団とは?」。陸上競技部では、目指す部員の姿についての話し合い中。「部活動を通して目指す姿」。旭岡中では大切にしていきます。 4/27(木)1学年朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「進んで挨拶をして学年に響き合いをつくります」。1学年朝会では決定した8人の評議員さんが決意表明。大きな拍手が響きます。そう。みんなの応援と協力でリーダーは頑張れるのです。 1年生は連休明けに自然体験学習があります。ご覧のようなスローガンが決定しました。行け!117名!東山制覇に向けてビューンススーイ! 4/26(水)ASC専門委員会報告![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 月曜日にASC専門委員会が開催。1年生は初めての専門委員会参加です。今後の活動について真剣にメモを取る姿が印象的でした。 専門委員会を受け、1年生教室では各委員から学級に委員会報告です。しっかりメモを取った内容を一生懸命伝えていました。みんなで決めてみんなで実行。これがASCだよ。これが民主主義だよ。 4/25(火)近未来のテスト風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先週、全国学力・学習状況調査の英語「スピーキング」が初のオンライン実施。タブレットにヘッドセット。問題に合わせて個々に話し出す様子に、新しい学力と、近未来のテスト風景を感じました。 学級目標決定の声が聞こえてきました。HPでも紹介をしていきます。初回は2年1組。「同甘共苦〜信頼し合える仲間と共に〜」。いろんな日々を仲間と乗り越えていこう、そんな想いが響いてきますね。 4/24(月)ASC日常活動が動き出します。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「幸せは見つかりましたか」。今週の配信課題は「小さな幸せを紹介しよう」。仲間が見つけた幸せから、何気ない、そして決して特別でないことが、光を放っていることをたくさん感じてほしいなぁ。 ASC拡大評議員会が開催。「皆さんには、専門委員会と学級をつなぐ役割をお願いします」。執行部が、各学級の評議員さんたちに熱く語ります。いよいよASC日常活動が動き出しました。 4/21(金)TCS集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() TCSはThanks Clean Smile。旭岡の地域貢献活動のモットーです。集会では活動場所と分担の確認をしました。6月27日の午後、旭の子が地域におじゃまし、皆様にThanks Clean Smileをお届けします。 この日の給食のメインは車麩のタレかつ。甘じょっぱいタレとカリッと揚がった麩にご飯がすすみました。山古志では「麩っカツ」という名称で、復興を象徴する一品なのです。懐かしくいただきました。 4/20(木)ASC朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「旭岡中学校は今年27周年である。〇か×か!」。「ええー!」。昨日のASC朝会の一コマ。「全校で楽しい時間を共有しながら、1年生に旭岡中学校について知ってもらう」。ねらいは達成されたようですね。 今週から1年生の部活動体験がスタート。ソフトテニス部では、ラケットを貸してもらい、練習メニューに果敢に挑戦する姿が見られました。 4/19(水)私、新しい花咲かせます!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「リーダーになるのは初めてですが、よい学年になるように一生懸命頑張ります」。3学年朝会では各学級の評議員が決意表明。「頑張れー」。その決意とやる気を応援する、大きな拍手が響きました。 3階渡り廊下掲示板には「私、新しい花咲かせます!」。2年生一人一人の今年の決意が一斉に開花しました。校地内の桜はもう葉桜ですがここだけは満開。お花見もまだまだ可能です。 4/18(火)全国学力・学習状況調査![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は全国学力・学習状況調査の日です。全国の小6・中3を対象に、学力を把握し授業改善などに役立てるのが目的。国語、数学、英語、生活習慣などに関する調査が実施されました。 PTA総会が開催されました。様々な活動計画が提案され、全体で承認。4年ぶりのこの風景に、感慨深いものがありました。準備していただいた新旧役員の皆様、お越しいただいた多くの保護者の皆様に感謝です。 4/16(日)今日はPTA総会です。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「協力・挑戦という言葉を入れたらいいと思います」。2年生教室では学級目標の協議中。目指すクラスの姿がぼんやり見えてきましたね。 1年生は部活見学期間。生徒玄関ホールでは、吹奏楽部の演奏を1年生が熱い視線で見学中。先輩たちもとっても張り切っています。 本日、授業参観、PTA総会、学年PTAです。あいにくの天候ではありますが、多くの皆様のご来校をお待ちしております。生徒たちの張り切った姿を、ぜひともご覧ください。 4/14(金)長い長い1週間でした。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業前の1年生教室。「長い長い1週間でしたね」。黒板メッセージに実感がこもります。本当に頑張った、密度の濃い日々でしたから。 PTA評議員会が開催されました。「生徒たちをバックアップするPTA活動に」。協議を通してそんな思いを共有できました。 16日には4年ぶりのPTA総会が開催されます。多くの皆様より、ご参加をいただければ幸いです。 4/13(木)Welcome to ASC.![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 旭岡中の朝は朝読書から。校舎中が静まり返ります。「プラスの声が響いています」。教室内に黒板メッセージが静かに語りかけていますね。 「ASCは、Asahioka,Student,Coucilの頭文字です」。昨日開催の「Welcome to ASC」の一コマです。先輩たちが一生懸命準備した学校生活や部活動の発表をまっすぐ見つめる一年生の姿が印象的でした。 4/12(水)全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校が揃っての初めての全校朝会。校歌「宇宙の鳥」が体育館に響きました。「みんな、みんな、みんな旭の子」。この歌詞を胸を張って、誇りをもって歌える旭の子であってほしいと思います。 昨日は「学習と生活の集会」がありました。「学習したことを長期記憶に残すために、一番効果的なことは…」。皆さん、記憶に残っていますか。ぜひご家庭で話題にしてみてください! 4/11(火)桜の木の下で![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「おはようございまーす!」。真新しい制服の1年生が混ざった登校風景が見えます。入学おめでとう。新しい生活が始まるね。 旭岡には三種類の桜が咲きます。グラウンドには、ソメイヨシノ、八重桜。中庭には枝垂桜が咲きます。今は八重桜、枝垂桜が満開です。 「はい、チーズ!」。この季節恒例の、桜の木の下での写真撮影が始まりました。柔らかな桜の花々に、旭の子の笑顔が映えます。 いよいよ、春爛漫です。 4/10(月)入学式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2、3年生は新入生を気持ちよく迎えようと、式場準備や清掃を一生懸命行いました。ピカピカできれいな式場と校舎からは「ようこそ!」という声が響いていました。新入生の皆さんにもきっと届いたと思います。 117名の新入生の皆さん、きりりと引き締まった表情が素敵でしたよ。今日から「旭の子」の仲間入りです。全校281名、みんな、みんな、みんな響き合う「旭の子」になりましょう! |