川崎東小学校日々の様子をご覧ください!

5/8 保健室には… 〜1学年生活科「学校たんけん」〜

 校長室で仕事をしていると、何やらにぎやかな声が聞こえてきました。1年生が、学校たんけんの勉強で、保健室にどんなものがあるか探していました。養護教諭や担任はベッドや薬を見てほしいと誘うのですが、子どもたちの関心は、ドラえもんやETなどのぬいぐるみにあるようでした。ぬいぐるみも大切だもんね。具合が悪くなったら利用してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(5月8日月曜日)

画像1 画像1
中華風たけのこごはん
牛乳
茎わかめのサラダ
塩鶏汁

本日の給食(5月2日火曜日)

画像1 画像1
ごはん
牛乳
メバルの西京焼き
油揚げの和風サラダ
若竹汁

本日の給食(5月1日月曜日)

画像1 画像1
ごはん
ポークカレー
牛乳
ツナサラダ
ミニ笹団子

本日の給食(4月28日金曜日)

画像1 画像1
ご飯
白身魚のレモンソース
切干大根サラダ
あさりの味噌汁
牛乳
602kcal/2.7g

4/27 ありがとうございました!2〜学習参観・PTA総会他〜

 学習参観後の学校説明会、PTA総会、学年懇談会にも多数の参観いただきました。PTA総会では、今年度のPTA活動の方向が示されました。会長のバトンタッチの会でもありました。会長をはじめ、今年度退任の役員の皆様、ありがとうございました。
 学習参観から学年懇談会まで参加の皆様、年度はじめのお忙しい中、長時間ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 ありがとうございました!1〜学習参観・PTA総会他〜

 今年度最初の保護者参観。多数の保護者の方から参観していただきました。ありがとうございました。
 どの学級も後ろにお家の方がいるので張り切って手を挙げたり、反応したりしていました。進学・進級して頑張るお子さんの様子をご覧いただけたと思います。何かお気づきの点がありましたら、学校までお知らせください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(4月27日木曜日)

画像1 画像1
ご飯
鶏肉のごまごま焼き
きんぴらごぼう
キャベツの味噌汁
牛乳
596kcal/2.2g

本日の給食(4月26日水曜日)

画像1 画像1
ソフトめん
和風汁
カレーポテトビーンズ
いちご
牛乳
643kcal/1.9g

4/26 いいね!明るい歌声 〜音楽朝会〜

 今朝、今年度初めての音楽朝会、校歌と児童会歌の全体練習がありました。校歌は1〜3年の高音と4〜6年の低音が重なります。昨年度の終わりころからぐっと歌声の大きくなった子どもたち、今日も1年生の元気な声が加わり、一層大きく明るい声が体育館に響きました。コロナによる制限が少なくなり、マスクをしない子どもたちも増えました。久しぶりに、大きな口を開けて歌う子どもたちを見ることができ、とてもうれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 よろしくね!(^^)!3 〜1年生を迎える会〜

 5年生は終わりの言葉とステージ飾りで雰囲気を盛り上げてくれました。6年生は、入場の引率と児童会歌の指導(4/21記事参照)、運営委員会を中心に進行や裏方としてサポートしてくれました。1年生からは、かわいいお礼の言葉を発表し、元気に校歌を歌ってくれました。東小の校歌は明るくリズミカルなので、大きな口を開けて元気に歌う1年生にピッタリでした。
 今回の会では、保護者の皆様からも3年ぶりに参観していただきました。また、全校の児童会歌では、マスクをしない子どもたちも増え、歌声は昨年度終わり頃からボリュームが増しています。徐々にコロナ禍が薄れてきているようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 よろしくね!(^^)!2 〜1年生を迎える会〜

 次に2,3年生は「新世界」にのって、ダンスのプレゼント!回を重ねるにつれてキレキレになり、振りもよく合っていました。4年生はは一人一人に折り紙で作った首飾りのプレゼントの贈呈をしました。ステージの1年生は何だか照れくさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 よろしくね!(^^)!1 〜1年生を迎える会〜

6年生が中心に上学年の子どもたちが準備し、2年生以上で仕事や役割を分担して1年生を迎える会が行われました。みつわファミリーのはじめの言葉からスタート!1年生が6年生と手をつないで入場しました。プログラム1番は、6年生運営委員が歓迎のあいさつをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(4月25日火曜日)

画像1 画像1
ご飯
ひじきツナつくだ煮
青菜のおかかマヨ和え
春野菜のうま煮
牛乳
616kcal/1.9g

本日の給食(4月24日月曜日)

画像1 画像1
チキンライス
ポトフ
キャロットむしパン
牛乳

657kcal/2.5g

本日の給食(4月20日木曜日)

画像1 画像1
チーズパン
ツナとわかめのサラダ
ポークビーンズ
牛乳

623kcal/2.8g

本日の給食(4月21日金曜日)

画像1 画像1
ご飯  おかかふりかけ
キャベツメンチカツ
たくあん和え
かきたま味噌汁
牛乳

620kcal/2.7g

4/21 学校探検!2年生と一緒2 〜1学年生活科「学校たんけん」〜

 ポイントの示された校内マップにシールを貼っていきます。
「ここは図書室。本を読むところだよ。」と、2年生がそれぞれの教室を教えている姿はとてもかわいかったです。頼もしくなったね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 学校探検!2年生と一緒1 〜1学年生活科「学校たんけん」〜

 1年生が生活科の学習で学校たんけんを行いました。案内してくれるのは同じみつわグループ(1〜6年生で構成する異学年グループです。)の2年生です。チェックポイントは1〜4階まで20個所です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 1年生を迎える会に向けて2

 1年生教室に行くと、6年生と1年生を迎える会で歌う児童会歌の練習中。6年生と一緒に歌ったり、指導を受けたりしていました。児童会歌は、コロナ禍&あまり歌う機会がないため、2年生以上もちょっぴり不安があります。早く覚えて、1年生の明るさで歌声をリードしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31