東谷小学校のホームページへようこそ

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ぶりの揚げ煮丼、山菜みそ汁、かしわもち、牛乳でした。ぶりの揚げ煮丼は、甘じょっぱいタレがぶりによくからんでいて、ご飯がすすみました。山菜みそ汁には、様々な種類の山菜がたくさん入っており、旬の味を楽しむことができました。5月5日の端午の節句にちなんだかしわもちも、子どもたちに大好評でした。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、東谷駐在所、自転車組合、交通安全協会の皆様を講師にお迎えして、交通安全教室を行いました。
 まず、東谷駐在様より交通ルールについてのお話をしていただきました。自転車に乗る時は大事な頭を守るためヘルメットを着用してほしいことや、「止まれ」の標識のところでは止まってしっかりと左右確認をすることなどを教えていただきました。
 その後、3、4年生が自転車組合様より安全な乗り方について教えていただき、実際に自転車に乗って練習をしました。横断歩道では自転車を引いて渡ることや、見通しの悪い交差点での左右確認の仕方等を丁寧に教えていただきました。
 子どもたちには交通安全教室で学んだことを守り、事故やケガなく安全に自転車に乗ってほしいと思います。ご家庭でも交通安全について話題にしていただき、お子さんの自転車の点検や乗り方の様子等について見守っていただけるとありがたいです。(本日、配付した交通安全の冊子等もご覧ください。)
 東谷駐在所、自転車組合、交通安全協会の皆様、本日は大変ありがとうございました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月の全校朝会を行いました。校長講話では、あいさつについての話をしました。4月のあいさつ運動をがんばっていた東谷っ子の紹介や、「おはよう」「こんにちは」「さようなら」などのあいさつの言葉に込められている意味などについて伝えました。あいさつはお互いの心を開き、優しい気持ちを伝える大事な言葉です。これからも引き続いて、全校のみんなであいさつを盛り上げていくことを確認しました。子どもたちは、うなずきながら話をよく聞いていました。あいさつの意義についてしっかりと考えてくれたようです。
5月8日(月)からは、中学校区で共通して取り組む「あいさつ強調週間」も始まります。「あいさつで みんなハッピー 東谷っ子」を目指していきます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31