今日の給食 4月27日![]() ![]() ・さわらの菜の花焼き ・五目きんぴら ・キャベツのみそ汁 ・牛乳 今日の給食 4月26日![]() ![]() ・海藻サラダ ・ポトフ ・牛乳 委員会紹介
4月26日の全校タイムは委員会紹介を行いました。令和年度のメンバーが各委員会での活動を紹介しました。
児童朝会の進行、募金活動、花プレゼントの呼びかけ、昼の放送、図書の貸出、小学生新聞の紹介、掲示物の交換など、校内のたくさんの仕事を委員会が担っています。 この日の全校タイムは、学校生活を支える委員会について全校児童に知ってもらう機会となりました。 (左;環境委員会 右;放送委員会) ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会紹介つづき
(左;図書委員会 右;運営委員会)
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 4月25日![]() ![]() ・手作り豆腐ハンバーグ ・きゅうりの梅こぶあえ ・玉ねぎのみそ汁 ・牛乳 遊びの中で![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日の昼休みも何人かのハンター達が注意深く地面に目を凝らしていました。ペットボトルやプラスチック容器を片手にトカゲを追い回すハンターの姿も。よもや家に持ち帰るつもりでしょうか。(もし、家に連れて帰ったら許容できる範囲で温かく迎えてあげてください。) 今日は新たに、捕まえたトカゲを住まわせる家が登場しました。(写真下)トカゲがいた場所で材料を探し集め、狭いところに隠れるトカゲの習性を考えながら作り上げた労作です。 体育館の隅でひっそりと行われている子どもの遊びですが、頭と五感をフルに使った、なかなか意義のある活動なのかもしれません。 学習参観・PTA総会・学級懇談ありがとうございました。![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、いつもより少し緊張はしていたものの、張り切って授業に臨んでいました。 また、PTA総会学年懇談会では今年度の見通しについてお話させていただきました。新型コロナ禍での行動制限が緩和され、昨年度より学校に来ていただける機会が増えるかと思いますが、引き続き安全に配慮しながら教育活動を進めていきたいと思います。 今年度も、保護者・地域の皆様のご協力をお願いいたします。 今日の給食 4月22日![]() ![]() ・豆まめキーマカレー ・春キャベツとナッツのサラダ ・果物(河内晩柑) ・牛乳 今日の給食 4月21日![]() ![]() ペスカトーレ ハムチーズサラダ 手作りみかんゼリー 牛乳 1年生を迎える会を行いました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生のかっこいいダンスとメダルのプレゼントに1年生はとても喜んでいました。 3,4年生のクイズとゲームで全校が一緒に体を動かし和やかな雰囲気になりました。 5,6年生の劇は会場が笑いに包まれる楽しいものでしたが、さらわび班の1年間の活動紹介や「さわらびっ子のなかま5か条」を大事にしていこうというメッセージも込められていました。 これらに答えて1年生はお礼の言葉と校歌を披露しました。(4月17日の記事で練習の様子を紹介しました。)本番のステージ上でも元気な声で上手に歌っていました。 1年生を温かく迎える気持ちを示した2〜6年生、一生懸命校歌を覚えてそれに答えた1年生。みんなでとてもいい時間を過ごしました。 1年生のがっこうたんけん![]() ![]() ![]() ![]() 明日は1年生を迎える会を開催します。 今日の給食 4月20日![]() ![]() 白身魚薬味ソースがけ 昆布あえ 塩とり汁 牛乳 今日の給食 4月19日![]() ![]() きりざい ニラもやし炒め 春野菜うま煮 牛乳 2年生まちたんけんの準備がはじまりました。![]() ![]() ![]() ![]() 宮本小学校の校区をおよそ6回にわたって歩き回ります。 初回は、まちたんけんで調べること(どんな場所があるのか、どんな人が働いたり住んだりしているのか等)を確認し合いました。 来月から各地区におじゃまします。 今日の給食 4月18日![]() ![]() 豚肉のコーンフレーク焼き 五目こんぶ みそ汁 牛乳 JTEとの授業![]() ![]() ![]() ![]() 初回の授業なのでお二人のJTEの自己紹介からスタートです。クイズを出題しながらの自己紹介が楽しく、3・4年教室、5・6年教室ともにとても盛り上がりました。 これからも、楽しい雰囲気のなかで英語に親しんでほしいと思います。(5.6年生はさらに簡単なコミュニケーションスキルを身に付けることも求められています。) 校歌を覚えました・新清掃班スタート![]() ![]() ![]() ![]() それでも1年生教室からは元気な歌声が響いていました。 今月の曲は校歌です。1年生のみんなは「もう覚えたよ」と自信たっぷりに校歌を歌ってくれました。 この日から新清掃班での清掃がスタートしました。みんなが一生懸命に働くのが宮本小の良いところの一つです。この日も自分の分担場所を丁寧に掃除してくれました。 今日の給食 4月17日![]() ![]() 冬菜のごまネーズあえ 沢煮わん 牛乳 音楽朝会・町内さわらび会![]() ![]() ![]() ![]() 第1回めは宮本小校歌です。喉を大きく開くコツを教えてもらい、実際にみんなでやってみました。その効果が早速表れ、歌い出しの「黒川原の〜」がきれいに歌えるようになりました。 5時間めは町内さわらび会でした。各町内ごとに集まり、登下校の安全や各町内の危険個所を確認し合いました。その後は集団下校を行いました。ボランティアの皆様に見守っていただいてはいますが、それに甘えず、自分の身を自分で守る意識を高めていきます。 今日の給食 4月13日![]() ![]() さばのみそ煮 コーンおひたし 厚揚げみそ汁 牛乳 |