4/25 部活動集会
顧問や部長などから、活動、目標などについて丁寧な説明がありました。 用具購入のための説明も、しっかり整列し真剣に聞いている部もありました。1年生は、これからの活動を楽しみにしているようです。 帰宅時刻が遅くなりますので、ご家庭でも交通安全や活動後はすぐに帰宅するようお話しください。 4/24 昼休みの様子、眼科検診
昼休みは、3年生が眼科検診の準備のため、体育館で遊んでいる人数は少なめでした。体育館使用のルールを守って楽しそうに遊んでいました。 最後は、3年生の眼科検診の様子です。静かに検診を受けていました。 3学年朝会
宮内中の最高学年として日常の学校生活の過ごし方についての話がありました。どのクラスも、しっかりとした態度で聞いていました。下級生の手本になれるよう期待します。 本年度が始まり、2週間が終わろうとしています。疲れが少し出てきている生徒もいるようですが、自分の責任を果たそうと頑張っています。 4/20 登校風景・2学年集会
2学年朝会が体育館で行われました。学年委員が、決意を述べていました。「頑張ります」程度の決意ではなく、取り組みたいことを具体的に示し、その理由もわかりやすく述べていました。今までの自身の経験に基づいて話している生徒もおり、大変わかりやすい説明でした。 その後、担当の職員より、学校生活における決まり等との確認と生徒の心に訴える語り口で、命の大切さについてお話がありました。生徒は、しっかり話を聞いていました。 4/191年生学年朝会
今日は1年生の学年朝会が行われました。先輩が朝会に赴き、宮内中学校の過ごし方について実演しながらよい例、悪い例を説明していました。その後、主にいじめの防止等につて活動を行うSB委員会(特設)の募集につて、そして、1年生が校舎で迷わないよう校舎図の掲示について連絡がありました。1年生は、一生懸命説明してくれた先輩の姿を見て、生徒自ら学校生活をつくり上げていくことを実感できたと思います。
4/18 1年生部活動体験
今日から、1年生は部活動体験が始まりました。雨が降り、屋外の部活が屋内に入ってきたこともあり、校舎内は生徒でいっぱいになりまし。場所を譲り合いながら元気に活動を行っていました。1年生は、2、3年生の指示を聞き、ちょっと緊張してましたが真剣に、また、楽しそうな様子で体験していました。自分に合った部活動が見つけられるといいですね。 授業・給食・専門委員会
1年生の給食も、協力してだいぶ早く行えるようになってきました。 また、本年度初の専門委員会を放課後に行いました。委員長が上手に会をリードし、当番を決めたりこれからの活動について説明を行っていました。 給食・清掃・部活動
土日は、交通事故などに合わないよう気を付けて過ごしてください。 授業開始
宮和会対面式
【1年生交通安全教室】
新任式・始業式・入学式
2,3年生学級発表・新入生事前指導
新年度の幕開け
|