きぼう学年4年生「花いっぱい活動を引き継いだよ」4月14日![]() ![]() ![]() ![]() きぼう学年は、昨年度、宮内小学校の伝統である「花いっぱい活動」を1年間頑張ってきました。花を育て、地域の人たちと関わる活動を通して感じたことを、みらい学年に伝えました。また、花を育てる道具を引き継ぎました。 今年は、4年生として、3年生の花いっぱい活動を温かく見守っていきます。 第1回PTA委員総会 4月18日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回町内子ども会・集団下校 4月17日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 続いて、全校児童が体育館に集まり、集団下校をしました。登下校の際に気を付けること、挨拶を頑張ることなどを確かめました。 各班ごとに、上級生がリードしながら横断歩道を渡ったり歩道を一列で歩いたりしながら帰っていきました。 交通事故にあうことなく、安全に登下校してほしいと思います。 あおぞら学年 6年生「1学期スタート!」
50m走の記録を測定しました。昨年度の記録と比べて,「速くなった!」と喜ぶ声が聞こえてきました。次は100m走の記録を測定します。どのような結果になるのかとても楽しみです。
「一年生を迎える会」の準備が始まりました。入学したばかりの1年生に,どんなことをしてあげたら良いか,学年全員で考えました。最高学年として1年生が楽しい学校生活を送ることができるように準備を進めていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生「進級おめでとう!」4月14日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学年 「はじめての給食」4月13日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手洗いの仕方、当番の仕事や身支度、配膳の仕方。 一つずつ確認をしながら準備をしました。 手洗いはバッチリ! 配膳も上手に行っていて感心しました。 みんなそろって「いただきます!」ができました。 この日の献立は、わかめラーメン、ぎょうざ春巻、いちごです。 みんなでおいしくいただきました。 宮小の給食はおいしいね。 1学年「宮小の1年生になりました!」4月10日![]() ![]() 4月10日(月)入学式が行われました。 75名の1年生のみなさん、 ご入学おめでとうございます。 みんなとても落ち着いて式に参加しました。 一人ずつ名前を呼ばれると、 「はいっ。」と元気よく返事をする姿が、かっこよかったです。 今年度は6年生が式に参加しました。 代表児童の歓迎の言葉を聞いて心が温かくなりました。 分からないことを教えてくれる、 困った時には助けてくれる、 そんな、頼りになるお兄さんお姉さんが宮小にはいっぱいです。 さあ、いよいよ「宮小」の仲間入りです。 いっしょに頑張っていきましょう! あおぞら学年6年生「あおぞらの下で」 4月10日
今日は入学式でした。会場の準備から片付けまで一生懸命に取り組み,思い出に残る入学式を行うことができました。
快晴の下,学年写真を撮りました。あおぞら学年にぴったりな,きれいな青空です。最後には気持ちの良い気温の中で,全員でおにごっこをしました。 ![]() ![]() ご入学おめでとうございます! 入学式 4月10日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かがやき学年5年生「高学年のスタートです!」4月10日
かがやき学年の高学年がスタートしました!新しいクラス、新しい担任との出会い…。高学年になる期待に目を輝かせていました。
始業式の後は多目的ホールで学年開きを行いました。高学年として、「自分を輝かせる」「仲間を輝かせる」「学校を輝かせる」ことを話しました。さらに、自然教室や親善音楽会などの行事を紹介し、1年間の見通しをもちました。かがやき学年の高学年としての成長が楽しみです! ![]() ![]() ![]() ![]() きぼう学年4年生「新学期が始まりました!」4月10日![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ上学年、そして高学年に向けての大事な1年のスタートです。 「上」学年として、下学年の子の「手」本となれるように を合言葉に、みんなで力を合わせ、お互いに声を掛け、高め合います。 今日の入学式は、リモートでの参加でした。きれいな姿勢で座ったり、大きく拍手をしたりして、真剣な態度で臨むことができました。新しく宮内小学校に1年生が仲間入りし、これからも「上手」なきぼう学年の姿を期待しています。 令和5年度がスタート! 新任式・始業式 4月7日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新任式では、新しく11名の先生方をお迎えしました。お一人ずつ自己紹介をいただき、代表児童の6年生が「歓迎の言葉」を送りました。 始業式では、まず、2・4・6年生の代表児童が「1学期に頑張りたいこと」を発表しました。具体的な目標・めあてをしっかりと立て、堂々と発表していてとても素晴らしかったです。校長からは、「笑顔あふれる学校」を目指して、トリプルA「あいさつ、あたたかい言葉、あるき方」を頑張っていくよう、お話がありました。 最後に、担任の先生の発表・紹介です。自分のクラスの担任の先生が分かると、どの学級も歓声を上げていました。 令和5年度、宮内小創立152年目の年が始まりました。みんなで力を合わせて頑張っていきましょう。 あおぞら学年6年生「始業式前日準備」 4月6日
いよいよ,あおぞら学年6年生が始まりました!希望と緊張を胸に,最高学年として宮内小学校をリードしていきます。
最初の活動は,「始業式前日準備」でした。在校生が安心して新学期を迎えられるよう,物品の移動や清掃活動に取り組みました。一人一人が一生懸命に活動する姿は,最高学年らしい働きぶりでした。これからのあおぞら学年の活躍が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |