1年生 新聞紙で遊ぼう その2![]() ![]() ![]() ![]() でき上った細長い棒状のもの。このあと、何ができるのかな? 創造性を働かせて、存分に楽しんでいました。 1年生 新聞紙で遊ぼう その1![]() ![]() ![]() ![]() 新聞紙で造形遊びに没頭していました。 ちぎったり、丸めたり、・・・ 5年生 あのねノート![]() ![]() ![]() ![]() 絵の具をストローで吹いて、偶然できた模様に、目や口をつけて。 造形を楽しむ、こだまっ子のワクワク感が伝わってきます。 2年生 あのねノート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とてもやさしい眼差しで、葉の形もよく見て、丁寧に描いていました。 「あのねノート」に、また一つ宝物が増えました。 春を告げる魚![]() ![]() 今日は、春を告げる魚、「鰆」を、香ばしい胡麻味噌味でおいしくいただきました。 きんぴらは、ニンジンたっぷりで甘みも十分、レンコンとこんにゃくのそれぞれの食感も楽しめました。 けんちん汁は、ゴボウが効いていて、いいお味でした。 通学分団会 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 黄色い旗を大きく広げて、目立つようにがんばっていました。 地域の皆さんへのあいさつの練習もしていました。 そして、地域ごとに集団下校。 今日は、担当の教職員がついて、歩き方、危険個所など、一緒に確認しました。 事故なく、安全に登下校ができるように、ご家庭、地域でも、見守ってくださいますようよろしくお願いします。 通学分団会 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの地域に分かれ、地域の危険個所などを確認し合うなどしました。 登校班ごとにも分かれ、安全な登下校について話し合いました。 なかよし こだまっ子![]() ![]() ![]() ![]() 上学年と下学年がかかわって遊んでいる姿もたくさん見られました。 今年も、こだまっ子のつながりを、広げ、深めていきましょう。 みんな大好き 唐揚げ![]() ![]() 今日は、大人気の鶏の唐揚げ。 ジューシーで甘みがあって、とてもおいしかったです。 ナムルは、モヤシのシャキシャキした歯ごたえがよく、胡麻も効いていいお味でした。 スープは、ツルツルッとしたなめこの食感がよく、チンゲン菜もおいしかったです。 入学式 その11![]() ![]() ![]() ![]() 入学式を終え、こだまっ子の仲間入りです。 上組小学校で、たくさんのことを学んでいきましょう。 入学式 その10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生退場です。 入場の時の6年生のお兄さんお姉さんなしでも、一人で頼もしく。 入学式 その9
そして、児童代表 歓迎の言葉の中で、「ハートレンジャー・レインボー5」が登場。
上組小学校の魅力、楽しさを紹介しました。 今年も活躍する「ハートレンジャー・レインボー5」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式 その8![]() ![]() ![]() ![]() お祝いの言葉をたっぷりいただいた1年生です。 入学式 その7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなしっかりと返事ができました。 入学式 その6![]() ![]() ![]() ![]() 上組小学校はワクワクすることがいっぱい。372名のこだまっ子で仲よく、心豊かに健やかに、ぐんぐん成長していきましょう。 入学式 その5![]() ![]() ![]() ![]() 入学式 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館いっぱいに、1年生を迎える拍手が響き渡ります。 入学式 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緊張しながらも、安心して自分の席へ向かいます。 入学式 その2![]() ![]() ![]() ![]() 加治聖哉さんが入学のお祝いに飾ってくださった作品も、1年生の入場を待ちます。 入学式 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式の様子を紹介します。 まずは、会場への入場準備。 お手伝いする6年生が、寄り添います。 廊下に並んで出発です。 |