第1回地域児童会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 同じ地域に住んでいる子どもたちが集まり、登校班の集合場所や歩き方、並び方などを確認しました。 危険箇所についても確認しました。 その後体育館に集まり、大切な命を守るために、一列で安全に歩くことを再確認しました。 下校時には教職員が引率し、みんなで危険箇所を確認しながら帰りました。 現在、地域の見守りボランティアの方やPTAの生活指導部の方から街頭指導をしていただいています。 毎日ありがとうございます。 安全な登下校ができるように学校でも指導を続けていきます。 6年生大活躍!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生も毎日登校班で登校してきます。 高学年がゆっくり歩き、気を使って歩いている様子がわかります。 教室に行くと、6年生が朝の準備を手伝ってくれたり本の読み聞かせをしてくれたりしていました。 給食も今日から始まりました。 6年生が牛乳パックのたたみ方や食器の片付け方を教えたりしてくれていました。 とても頼もしい6年生です。 1年生にとって、スーパーヒーローのような存在です。 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は、体育の時間に体育館で走ったり鬼ごっこをしたりして、たくさん運動していました。 4年生は、音楽の時間にリコーダーで3年生の時に学習した曲をふいていました。 5年生は、社会の時間にタブレットで世界の様々な場所の地図を見て学習していました。 どの学年も楽しみながら意欲的に学習をしていました。 給食開始![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は3時間目の後、1年生だけで下校しました。 初めての授業で少し疲れたようでしたが、元気にあいさつをして下校していきました。 2年生以上は久しぶりの給食でうれしそうでした。 素早く準備をして、おいしそうに食べていました。 ・ごはん ・牛乳 ・鯖の黒酢煮 ・のり酢和え ・白玉汁 令和5年度入学式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 21人の1年生が寺泊小学校に仲間入りしました。 担任に名前を呼ばれると、全員が元気よく返事をすることができました。 6年生の歓迎の言葉も嬉しそうに聞いていました。 明日からは近所の上級生と一緒に登校します。 新しいランドセルを背負って元気に登校してくれることを願っています。 ご来賓の皆様、1年生の保護者の皆様、ありがとうございました。 令和5年度がスタートしました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、ちょっと緊張した表情で話を聞いていましたが、新しい学年でも頑張ろうという気持ちが感じられました。 校長講話の最後に学級担任を発表すると、体育館が一気に盛り上がりました。 学級では新しい担任と出会いの会をしていました。 自己紹介やクイズ、マジックなどでさらに盛り上がっていました。 下校時の玄関前は笑顔でいっぱいでした。 令和5年度がスタートしました。 今年度もご支援ご協力をよろしくお願いいたします。 |