岡南中学校は、「保護者、地域住民、生徒、教職員 4者で創りあげる学校」を目指しています。
TOP

4/13(木)全校オリエンテーション 新入生歓迎会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1限は全校オリエンテーションを行いました。学習指導(学習の意義や家庭学習の仕方)、保健・給食指導(保健室の利用の仕方、規則正しい生活の大切さ、給食の流れ)、生徒指導(学校生活の中で守って欲しいこと)について担当職員が全校生徒に話をしました。(写真左)
 5,6限は生徒会主催で新入生歓迎会を行いました。第1部では岡友会の組織について劇を交えて楽しく説明しました。(写真中)第2部では部活動紹介を各部が行いました。少ない準備時間でしたが、どの説明もユーモアを入れながら新入生のために分かりやすく工夫していまいた。(写真右)

4/12(水)1,2年生学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新学期がスタートしてから数日経ち、だいぶ学校生活にも慣れてきたようです。学級活動では、1年生はクラス会議(左)、2年生は学級目標決めを行いました(中)また、2年生は昼休みに明日の新入生歓迎会の激励応援の練習を全員でして団結力を高めました(右)

4/12(水)修学旅行帰路

画像1 画像1
楽しい修学旅行ももう終わりに近づいています。13:33京都発の新幹線で長岡に向けて帰っています。東京駅16:40発→長岡駅18:23着予定です。

4/12(水)修学旅行3日目(清水寺2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の見学地の清水寺です。100kgの弁慶の錫杖を持ち上げたり、京都の街を眺めたり(清水の舞台から飛び降りずに)、音羽の滝を飲んだりしました。(頭が良くなるようにと願った生徒が多かったようです。)

4/12(水)修学旅行3日目(清水寺)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行最後の研修地、清水寺に到着しました。1200年以上も前に創建された清水寺。国宝指定の「清水の舞台」などしっかりと見学と散策をしてきます。

4/12(水)修学旅行最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
北野天満宮で合格祈願をしてきました。牛を撫でたり、水占いくじをしたり、学業成熟の御守りを購入したりもしました。これから、最後の見学地の清水寺に行きます。

4/11(火)修学旅行2日目(後半)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
班別研修が終わり無事帰って来ました。初夏を思わせるような天気でしたが、京都を満喫してきました。お土産を両手に抱えている生徒もいました。夕食は京都名物のすき焼きとチキンカツです。夕食後は京都タワーに行き夜の京都を見てきます。

4/11(火)絆集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5,6限に1,2年生の縦割り班による活動の絆集会を行いました。15班をつくり、自己紹介、学校探検、2年生による委員会活動紹介、そして、グループワークの活動でした。2年生はリーダーとして、1年生は学校生活に慣れる充実した時間となりました。

4/11(火)修学旅行(銀閣寺、白峯神宮)

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の班別行動。室町幕府8代将軍、足利義政によって建てられました銀閣寺。“球技上達”のご利益があるという神社「白峯神宮」に行った班です。これから午後の研修となります。

4/11(火)修学旅行(伏見稲荷大社)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行2日目。伏見稲荷大社の班の様子です。京都はかなり暖かいようです。

4/11(火)修学旅行2日目(班別自主研修)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行2日目。今日は班ごとにタクシー研修です。朝食も食べ、地域クーポン券が配付され班別自主研修についての準備をしました。班毎に元気よく出発しました。長岡と異なる文化や日本の歴史に触れ、見聞を深めてきます。

4/10(月)修学旅行(海遊館、夕食)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日2つ目の研修場所は620種類、3000点の生き物がいる関西ナンバーワンの水族館「海遊館」でした。生徒は目を輝かせながら鑑賞していました。
そして、夕食場所へ移動。夕食はお好み焼きです。今日は天気も良好でした。いっぱい食べて、京都の宿舎へ移動します。

4/10(月) 1,2年生前期本格的にスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が修学旅行に出発し、1,2年生は前期が本格的にスタートしました。
今日の午前は学活や学校生活のルールやマナーを確認するオリエンテーション。そして、午後は授業でした。落ち着いた雰囲気でよいスタートが切れました。

4/10(月)修学旅行(万博記念公園)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
万博記念公園での研修。太陽の塔の前で(左)
そして後ろの顔(中)
中に入りました(右)岡本太郎さんの凄さを見てきました。
順調に旅行をしています。

4/10(月)修学旅行出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生20名が無事に関西方面に向けて出発しました。
Enjoy travel〜楽しく学び 歴史に触れ 最高の思い出を〜のスローガンのもと、充実した学びの3日間にしてほしいと思います。

4/7(金) 新任式・始業式  入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新しい教職員をむかえ新任式・始業式が行われました。学年代表生徒の2名から今年度に向けての学習面、生活面、部活動面などでの決意がありました。(写真中)学校長からWBC全日本チームのペッパーグラインダーのパフォーマンスから、「小さなことでもコツコツと継続して進んでいけば、良いことが起きる」という話がありました。
 午後からは入学式が行われました。新入生代表生徒が「大きな夢と希望を持って入学しました。勉強面でも部活動面でも頑張っていきたい。」と力強く話をしてくれました。
ご臨席いただいた地域の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。(写真右)

4/6(木) 入学式準備 新入生オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 部活動の後、11時から新3年が入学式の紅白幕設置や新1年生の教科書等の準備を行いました。(写真左、中)
 午後からは新1年生のオリエンテーションでした。入学式の練習や明日の持ち物の確認をしました。少し緊張した様子でしたが、呼名練習では大きな声で返事をする姿がみられました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30