あらなみ朝会
9月21日(水)、あらなみ朝会がありました。今回は、親善陸上大会の表彰と持久走記録会に向けての話でした。
子どもたちは、20分休みを使って持久走記録会の練習をしています。今年度は、走った記録を各自のタブレットに記録しています。タブレットを使うと、個人の記録や学級全体、学校全体の記録がすぐに集計できます。全校児童が先週走った記録をすべて合わせると兵庫県まで達するそうです。9月30日の本番まで、全校で日本一周する距離まで走るのが目標だというお話がありました。
【お知らせ】 2022-09-21 11:18 up!
第1回持久走記録会現地練習
9月16日(金)、持久走記録会現地練習の1回目が行われました。各学年1時間ずつ使って、持久走記録会で走るコースを試走します。校舎裏の道路を走るため、2回の現地練習の時でなければ試走できません。子どもたちは、本番さながら朝から緊張している様子でした。今回計測したタイムをもとに、自己記録更新を目指してさらに練習していきます。
【お知らせ】 2022-09-16 12:57 up!
3年「50問テストに向けて」
9月15日(木)昼休み、3年生教室をのぞくと、一生懸命に漢字練習している子どもたちがいました。話を聞くと、5時間目に漢字の50問テストがあるということです。なかには「昨日、たくさん勉強してきたんだよ。」と得意そうに漢字練習ノートを見せてくれる子もいました。自主的に取り組む子どもたちの姿に嬉しくなりました。
【3年生】 2022-09-15 17:02 up!
ランニングタイム始まる!
9月13日(火)、9月30日の持久走記録会に向けてのランニングタイムが始まりました。毎日、奇数学年と偶数学年に分かれ、20分休みにグラウンドを走ります。密を避けるため、低・中・高学年ごとにコースを3つに分け、さらにスタート位置を8つに分けて走ります。
今日は奇数学年が走りました。スタートとともに勢いよく走り始めましたが、初日のためか、最後は苦しそうな表情になりながらも、走り抜く姿が見られました。各自の目標に向かって、努力を重ね、しっかりと体力を高めていってほしいです。
【お知らせ】 2022-09-13 15:19 up!
読み聞かせ始まる!
9月12日(月)、コロナ禍のため中断していたボランティアの方による読み聞かせが、約2年半ぶりに行われました。今回は7名の方から来ていただき、学年ごとに一斉に行いました。どの学年もお話に引き込まれ、真剣に聞いていました。ふだんの学校の雰囲気と違い、学校中がお話の世界に入り込んでいるようでした。
【お知らせ】 2022-09-13 15:12 up!
6年「ビーチコーミング」
9月9日(金)、6年生が寺泊中央海水浴場でビーチコーミングを行いました。子どもたちは、海に入って貝を拾ったり、砂浜に打ち上げられた流木を拾ったりしていました。寺泊水族博物館の館長さんからは、打ち上げられた貝等の説明をしていただきました。今回見つけたものを使ってアートづくりをするなど、今後は、自分たちで見つけた寺泊の海の魅力を発信していく予定です。
【6年生】 2022-09-09 12:20 up!
箸が届いたよ!
9月7日(水)、6月に行った修学旅行の時に作った村上堆朱の箸が届きました。子どもたちに配ると、思っていた以上に素晴らしい出来栄えに大喜びでした。また、一人一人のイニシャルが彫られていることに驚いていました。修学旅行の思い出の品物が一つ増えました。大切に使ってほしいです。
【6年生】 2022-09-08 12:21 up!
あらなみ朝会(陸上大会激励会)
9月7日(水)のあらなみ朝会は、親善陸上大会の激励会でした。今回は、6年生は体育館、他の学年は教室に分かれ、リモートを使って行いました。各学年とも呼びかけやエール等の応援の言葉を伝えたり、メッセージを書いたカードを掲げたりして、応援の気持ちを伝えました。みんなの応援を受け、6年生からは、しっかりとがんばってくるとの力強い挨拶がありました。
いよいよ来週は3年ぶりの親善陸上大会です。約2,300人の6年生が集まる中、もてる力を十分に発揮してほしいです。
【お知らせ】 2022-09-07 12:13 up!
長岡の子ども100冊「よもよもブックス」
長岡市立中央図書館(長岡の子ども100冊選定委員会)から、長岡の子どもたちに読んでほしい100冊の本のリストが出ています。学校司書と図書館ボランティアの方が、寺泊小学校にある本を廊下に展示してくださいました。コロナ禍のため教室で過ごすことが多い中、読書にも親しんでほしいです。
【お知らせ】 2022-09-06 10:27 up!
船釣り体験について学ぼう!
9月1日(木)、4年生は来週行う船釣り体験の事前学習を行いました。漁協の方から、寺泊の海で釣れる魚やサビキ釣りの方法について教えていただきました。子どもたちからは、上手に釣るコツや船酔いしたときの対応などについての質問が出ました。
全員、船釣りは初めての体験です。来週、どんな魚が釣れるか楽しみです。
【4年生】 2022-09-01 14:50 up!