TOP

1/10(火) 今年もよろしくお願いします

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は、栖吉中学校に対し、多くの御理解と御支援をたまわり、誠にありがとうございました。本年も、子どもたちとともに、地域とともに歩む学校を目指していきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
 今日の朝は、全校集会を行いました。各学年の代表が、今日から始まる「感謝・飛躍期」に向けての決意を発表しました。卒業までの41日間の過ごし方、来年度の学年に向けた準備などについて具体的な目標を話しました。聞いている全校生徒の姿勢もよく、新年にふさわしい引き締まった集会となりました。
この3か月間はどの学年も大切な行事があります。感染対策を確実に行いながら、教育活動を進めてまいります。保護者の皆様にも、昨年同様の御理解・御協力をお願いします。
写真左:1年生廊下の掲示物。
写真中:全校朝会 代表生徒の発表。
写真右:2年学習の確認テスト。

12/26(月)クラスマッチ、全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、午前中授業と先週の臨時休校でできなかった生徒会主催のクラスマッチを行いました。午後は、全校集会、放課後はリーダー研修会を行いました。
今日で、今年の授業は終了となります。学校は12月28日(水)〜1月4日(水)の間、閉庁日として、学校無人化となります。緊急時の連絡先は、本日発行の学校だよりに記載してありますので、確認してください。

1年間、様々な教育活動に御理解、御協力いただき、ありがとうございました。
穏やかな新年をお迎えください。来年もよろしくお願いいたします。
写真左:3年国語授業。
写真中:クラスマッチ バドミントン。
写真右:全校集会 「勤勉・探究期を振り返って」代表発表。

12/23(金)冬休みまであと1日 3年理科公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝は風が強く、路面が凍結していましたが、生徒は大きな事故もなく、登校しました。
今日の5限には、校内研修の一環として3年理科で、一人一公開授業を行いました。「硫酸ナトリウム水溶液の電気分解」が題材でした。導入の実験では、「なるほど」「お−」というつぶやきがあり、イオンモデルで説明を考える場面では、30分間ほど、どのグループも会話が止まらないぐらい集中して話し合っていました。最後に、授業担当が「だから理科は美しんだよ」という言葉に、生徒たちがうなずいている姿が印象的でした。素敵な授業でした。
 今週の水曜日には、2年生H・Iさんが日報スポーツ賞授賞式に参加してきました。夏の全国中学生体育大会水泳飛込競技で2種目優勝した成果が認められたものです。
週末は、強風、大雪の予報がだされています。生徒の皆さんは、外出する際には十分注意してほしいと思います。今日の夕方から天候の悪化が懸念されますので、明日の部活動は中止としました。
月曜日が今年最後の授業となります。
 写真左:今日の登校風景。
 写真中:1年美術の授業。
 写真右:3年理科の授業。

12/22(木)今日の様子、明日の連絡

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は教育課程をいろいろと変更しましたが、御理解、御協力をいただきありがとうございます。今日は、平常時程での授業を行いました。冬休みまであと3日ですが、普段通りどの学級も落ち着いて授業に臨んでいました。1時間1時間の授業を大切にしていきたいと考えています。

明日は通常の授業を行いますが、清掃、放課後活動は行いません。明日は風が強く、大雪予報がでています。視界が狭くなり、安全確認がしにくくなることが考えられます。登下校には十分注意を払い、余裕をもった行動をお願いします。また、悪天候、災害などで急な状況の変化がある場合は、地域事情、御家庭の事情等も踏まえ、判断をお願いします。緊急の対応がある場合は、Home&Schoolで連絡します。保護者の皆様には、御理解、御協力をお願いいたします。
写真左:1年国語・書写の様子。
写真中:2年数学、単元の振り返りとテストの様子。
写真右:3年保健体育、タブレットを使っての保健テストの様子。

12/21(水)2日ぶりの通常活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、降雪も少なく、日中気温が上がり、雪も少しとけ始めました。今日は、2日ぶりに平常時程で活動しました。生徒たちの笑顔が戻ってきて、学校も元気を取り戻しました。通学に時間がかかる生徒もいるかと思いますが、今後も十分気を付けて登下校をしてほしいと思います。
今日まで続いている積雪による混乱は、雪国長岡とは言え、日常の当たり前の生活のありがたさ、もしもの時の備えの大切さを痛感させられる出来事だと思いました。当たり前の日常に感謝しながら日々を過ごさなければならないと感じました。
写真左:1年数学。比例・反比例の振り返り。
写真中:3年体育。バスケットボール。
写真右:2年総合。修学旅行の事前学習。

12/20(火)オンライン授業の様子、明日の連絡

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オンライン授業を予定の時間に終了しました。色々な形での授業でした。生徒の皆さん、慣れない授業でしたが、前向きに取り組んでいる姿が見られました。明日は、平常通り、学校での授業を行います。車道、歩道ともにまだまだ狭い状況です。気を付けて、登校してください。
 写真左:3年数学の様子
 写真中:2年理科の様子
 写真右:2年音楽の様子

12/20(火)学校周辺の様子、オンラインでの朝学活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、大雪対応のため、登校せずにオンラインでの授業を行います。9時20分から朝学活で、画面越しではありましたが朝の挨拶からスタートしました。出席確認をし、その後午前中3時間、午後1時間の授業を行う予定です。
 写真左、写真中:学校周辺の様子
 写真右:朝学活の様子

12/19(月)生徒たちの優しさに触れる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、大雪のため、午前中3限で放課としました。授業は、これまでの学習したことの復習ということで、自習としました。したがって、今日はオンライン授業は実施しませんでした。保護者の皆様には、急な変更に御理解をいただき、ありがとうございました。雪のため、学校にこれなかった皆さん、明日以降元気な顔を見せてほしいと思います。
今日の朝は、除雪が間に合わず、管理員さんや早く出勤した職員で雪かきをしていましたが、途中から登校した生徒が20名くらい、お手伝いをしてくれました。また、ある生徒は職員室に来て、「何か手伝うことはありませんか。みんな、雪解けしているに悪くって…」と言っている生徒もいました。慌ただしい朝でしたが、生徒たちの思いやりの心にふれ、晴れやかな気持ちになる1日のスタートでした。
写真左:生徒玄関前の様子。
写真中:2年生の様子。
写真右:1年生の様子。

12/16(金) 第2回生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6限に第2回生徒総会を実施しました。今年度の生徒会活動を振り返るとともに、次年度に向けた課題を確認するよい機会となりました。質疑応答の場面では、建設的な意見が出されたり、全校が納得する内容を丁寧に返答したりする姿がありました。タブレットを用いた運営も2年目となり、効果的に活用していました。3年生の任期もあとわずか、後輩へのバトンタッチがすぐそこまできています。

写真左:生徒総会の質疑応答の様子
写真中:1年生副任による道徳の時間の様子
写真右:2年生調理実習の締めくくり、アップルパイをつくる様子

12/15(木)骨太向上タイム 社会・数学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝は、全校一斉に本年度最後の骨太向上テストを行いました。社会は全学年共通問題として、摂食障害に関する新聞記事を読んで、自分なりに原因や分析などを考えて記述する問題でした。1年数学は、比例・反比例の内容で、SDGsに関連したエコキャップ活動を題材にした問題でした。いずれも、実生活と関連の深い出題でした。栖吉中では、読解力、思考力、判断力、表現力の向上を目指し、今年度は4回実施しました。
写真左:1年生、骨太向上タイムの様子。
写真中:2年生、音楽の様子。
写真右:3年生、国語の様子。

12/14(水)保護者面談終了、1日税務署長

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週金曜日から始まった保護者面談は、今日で終了しました。保護者の皆様には、お忙しいところまた足元の悪い中、ご来校いただきありがとうございました。お互いに知らない子どもの姿が共有でき、貴重な時間となりました。今後も、面談に限らず、いろいろなことをお話をしていければと考えております。よろしくお願いいたします。
 本日午後、3年M・Aさんが「中学生の税についての作文」に出品し、長岡税務署長賞を受賞しました。今日は、長岡税務署で1日税務署長として行事に参加し、作文の朗読を行い、懇談等に参加しました。
写真左:3年保健体育「球技」
写真中:2年家庭科「調理実習 アップルケーキ」
写真右:1年数学「図形の面積」

12/13(火)全校朝会 各種表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の全校朝会では、夏の全国中学生体育大会の水泳競技飛込において、全国優勝を果たした2人に、県教育委員会からいただいた表彰状を渡しました。また、英語検定、漢字検定で合格した生徒への合格証も渡しました。一人一人が自分のよさを発揮し、成果が認められたてよかったと思っています。これからも、成功や失敗をともに活かしながら、色々なことにチャレンジする栖吉中生であってほしいと思います。
 写真左:全校朝会の様子。
 写真中:2年生国語、書写の授業。
 写真右:1年生音楽、和楽器の授業。

12/12(月) 子ども防災未来会議2022

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10日(土)に長岡震災アーカイブセンターきおくみらいを会場に子ども防災未来会議2022が行われました。栖吉中学校からは、防災かべ新聞コンクールで受賞した1年生の代表生徒が参加しました。会の前半に表彰式が行われ、中学生の部グランプリ、審査員賞、入選のそれぞれの表彰をしていただきました。その後、グランプリを受賞したグループが代表して新聞の内容を発表しました。後半は、小学生やかべ新聞の審査員の方がとグルーブディスカッションを行い、意見交換を通して防災に対する意識を高めました。総合の探究学習の成果を十分に披露してきました。

写真左:表彰を受けた代表生徒たち
写真中:新聞の内容を発表する様子
写真右:小グループのディスカッションに臨む様子

12/9(金) 保護者面談 昼休みの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日から来週14日(水)まで、今年度2回目の保護者面談を実施します。保護者の皆様には、大変お忙しい中、御来校いただきありがとうございます。面談では、3年生は主に進路について、1・2年生は学校の様子をお伝えし、御家庭の様子をお聞きする貴重な時間となります。よろしくお願いします。
 昼休み、生徒たちはさまざまな場所で思い思いの時間を過ごしています。図書室でじっくりと読書をする生徒、体育館や武道場でバスケットボールやバドミントンで汗を流す生徒。来週からは、生活委員会の企画「冬休みの遊び(UNO、トランプ、カルタ、人狼)」もスタートします。昼休みの過ごし方に幅が広がります。

写真左:図書室で昼休みの時間を過ごす生徒の様子
写真中:昼休み、体育館でバスケットボールをする生徒の様子
写真右:学年全体で人権教育に取り組む3年生の様子

教育広報誌「かけはし」53号について

この度、新潟県教育委員会において教育広報誌「かけはし」53号が作成されましたので、御高覧いただきますようお願いします。
※データは新潟県HPに掲載しておりますので、下記URL又はQRコードからご確認ください。
1 「かけはし」53号掲載ページ
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kyoiku/1191...

2 QRコード
画像1 画像1

12/8(木) 一人一実践公開授業 代議員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 数学科のM教諭による3年生の「相似な図形」の公開授業を行いました。相似な立体の身のまわりの問題を解決しようと、カップ麺の容器の大きさに見合った値段をつける発展的な課題に取り組みました。個人で考え、グループで議論し、全体で共有しながら学びを深めていました。
 昼休みに代議員会を行いました。昨日の専門委員会で出された反省点や今後の活動について報告したり、協力を求めたりしました。また、来週に控える生徒総会に向け、流れや動き、質疑・応答の内容について確認し合いました。

写真左:3年生数学の公開授業の様子
写真中:代議員会の様子
写真右:1年生保健体育跳び箱に挑戦する様子

12/7(水) 調理実習 専門委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝、生徒が登校する直前に西の空に虹がかかっているのが見えました。「今日も寒いけど頑張ろう!」と応援しているようでした。
 2年生の調理実習が残りわずかとなりました。今回は「白身魚のホイル包み焼き」に挑戦しました。初めのころは、ぎこちない姿にひやひやしましたが、回を重ねるごとに器用に道具を使いこなせるようになっています。
 放課後に専門員会を実施しました。月の活動の振り返りや生徒総会に向けての準備等、どの委員会も真剣に取り組んでいました。3年生を中心にした委員会活動もあとわずか、引継ぎの準備も行われていきます。

写真左:2年生調理実習の様子
写真中:専門委員会の様子
写真右:3年生英語の様子

12/6(火)性に関する指導、生徒会役員選出

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の2限・3限に、長岡崇徳大学の先生と学生さんをお招きして、「自分の体を知って自分も大切に、相手も大切に」(2年)「変化する私たちの身体と心を大切にしましょう」(1年)と題して、お話をしていただきました。ジェンダーレスの視点を踏まえながら、思春期の身体の変化、妊娠、避妊、性感染症などについてわかりやすく説明していただきました。
 放課後には、来年度の生徒会役員(総務、専門委員長、副応援団長)の選出のための面接を、生徒会新三役と担当職員で行いました。来週には決定します。
 写真左:性に関する授業(1年)
 写真中:性に関する授業(2年)
 写真右:生徒会役員選出のための面接


12/5(月)栖吉地区青少年育成会連絡協議会(青少協)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週金曜日の夜、栖吉地区青少年育成会連絡協議会の常任委員会がオンラインで開かれました。今年度の活動報告が中心でした。栖吉中学校は、夏休みのわくわくサイエンス(2年を対象にした長岡高専での実験授業)や秋の米百俵まつり時代行列でお世話になっております。これ以外にも、各地区で資源回収お祭り等が開かれており、それぞれの地域において、様々な活動が行われている様子が伝わってきました。全校生徒が、役員の皆様はじめ地域の方々に見守られていることを強く感じました。
 写真左:1年音楽の授業。
 写真中:3年英語の授業。
 写真右:2年英語の授業。

12/2(金) 修学旅行コースづくり 部活動合同トレーニング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6限の総合の時間に、2年生は修学旅行の班別研修のコースづくりを行いました。ガイドブックやマップをのぞき込み、班員同士で行ってみたいところや食べてみたいお店を探しては、効率よく回れるようコース設定を行いました。目をキラキラ輝かせながら取り組んでいる姿が印象的でした。
 放課後、運動部による合同部活動行いました。体育部の先生が設定したサーキットコースに挑戦し、参加生徒でよい汗をかきました。今回初めて実施しましたが、みんなで励まし合いながら取り組んでいたので今後も実施していきたいと思います。今回、音楽部はコンクールが近いため参加できませんでしたが、次回は一緒に取り組む予定です。

写真左:2年生修学旅行班別研修コースづくりの様子
写真中:サーキットトレーニングに取り組む様子
写真右:3年生地域貢献活動についてまとめている様子
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定

月予定

部活動基本方針

オンライン学習

CSカレンダー、コミ・スク便

働き方