巣立ち眩しく

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日3月24日に当校第45回卒業証書授与式を挙行いたしました。
 
 お陰様をもちまして,卒業生68名は感謝の気持ちと,未来への夢と希望を膨らませ,小学校を巣立つことができました。皆様方からの当校の教育活動へのご理解とご支援の賜物と,心より感謝申し上げます。
 
 今後とも,教職員一同力を合わせ,保護者,地域の皆様のご期待に添えますよう教育活動の充実に努めて参りたいと存じます。引き続き,ご指導,ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

六年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が企画・運営をした児童会行事,6年生を送る会が開催されました。1〜5年生の準備やメッセージカードや出し物など,6年生へのありがとうの感謝の気持ちがあふれていました。6年生の出し物やくす玉(箱)からも,在校生への感謝の気持ちと伝統を引き継いでさらに良い学校にしてほしいというメッセージを感じました。

大なわ記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
 大なわ記録会が行われています。8の字跳びで3分間,2回で良かった方の記録で勝負です。チームで心を一つにして,一人一人がタイミングを合わせて跳んでいました。

第4回学校運営協議会

画像1 画像1
 今年度第4回目の学校運営協議会を行いました。今年度の地域学校協働活動について原田ディレクターから報告がありました。大変充実した内容をお聞きし,様々な地域の方からの子どもたちへのご協力ご支援,そして学校と地域をつないでくださったディレクターのお仕事に感謝しているところです。次年度の協働活動についても活発な意見が出されました。地域の皆様,保護者の皆様,地域・家庭・学校で子育てを,コミュニティづくりを楽しんでいきましょう。

5・6年生が長岡技術科学大学の留学生と交流会 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最後に留学生の方から,「留学生はいろいろな国からきていてそれぞれの言葉を話しているが,英語を使うとみんなで交流することができる。だから,交流するためにも英語の勉強をがんばって」という励ましの言葉がありました。

5・6年生が長岡技術科学大学の留学生と交流会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 様々な国から来日されている留学生さんから自己紹介をしていただきました。その後,グループに分かれて,子どもたちも外国語の授業で学びながら準備をしてきた英語の自己紹介をしました。お互いの国の紹介などでも盛り上がりました。

5・6年生が長岡技術科学大学の留学生と交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 長岡技術科学大学の留学生さん12名からお出でただき,5・6年生が交流会をしました。


5年生がおひさま米を販売

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が地域の方々から田植え,米ぬか撒き,稲刈りをさせていただいて作った「おひさま米」を,保護者にも食べてほしいと願い,昼休みに販売しました。明日も行いますので,ぜひおいでください。

3年生が感謝の会開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「おいしい給食の秘密を探ろう」というテーマで総合学習を進めてきた3年生が,学習でお世話になった栄養教諭,調理員さんを招いて感謝の会を行いました。おいしい給食の秘密を発表した学習発表会の映像を見ていただいたり,感謝状,お手紙,歌などを贈ったりしました。

薬物防止についての授業(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の2クラスで,長岡市保護士会の方から薬物防止の授業をしていただきました。薬物の模型を班ごとに見たり,薬物のこわさや薬物へのきっかけなどについて説明を受けたりしました。自分の人生の様々な可能性を閉ざすことがないように心にとめておくべき内容でした。

ロング昼休みにわかたけ班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1〜6年までの縦割りグループのわかたけ班で遊びました。どの班も笑顔で楽しんでいました。遊びの後は,「活動のめあてに向けて自分ができることをしたか?」「メンバーの素敵なところを見つけたり仲が良くなったりしたか?」「次はみんなでどんなことをがんばりたいか?」という視点で振り返りをしました。同じクラス同じ学年だけではなく,多様な人たちとつながりかかわっていける子になってほしいです。

善行表彰を受けました

画像1 画像1 画像2 画像2
 見附ライオンズクラブ主催の善行表彰式が,イングリッシュガーデンホテルレアントにて行われました。当校を含め中之島・見附の小中学校11校が表彰されました。あいさつクラブの地域でのあいさつ運動,各学年の地域学習と地域貢献,6年生の「大凧」製作と地域の方との大凧あげ等が授賞理由でした。6年生の代表として運営委員会の委員長・副委員長が参加し,賞状と盾を受け取りました。全校の「みんなの幸せを創る」取組が認められたと嬉しく思っています。

放送体験

画像1 画像1
 放送委員会が,1年から6年生の希望者にお昼の放送体験を企画しました。今日のお昼の放送では,3年生がクイズを出して全校のみなさんを楽しませてくれました。放送の終わりに,「自信がなかったけどやってみたら楽しかった。」「緊張したけど最後までできてよかった。」と感想を発表していました。

2年生と4年生が大なわの合同練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年の大なわ記録会は,8の字跳びでペア学年の合計回数で競います。練習をがんばっている2年生が,ペア学年の4年生に一緒に練習して教えてほしいとお願いし,合同練習をしました。うまく跳べるためのアイデアを出し合った後,4年生は跳ぶタイミングを伝えるために,2年生に声をかけたり後ろから背中を押したりする工夫をしていました。2年生と4年生が協力しながら関係を深めていく姿,とてもよかったです。

わかたけ未来教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 5・6年生による今年度最後の「わかたけ未来教室」。今回は,(株)農プロデュースリッツ代表取締役社長 新谷梨恵子様からお話をお聞きしました。サツマイモで町おこしをしたいという夢を伝え続け挑戦し続けてきている具体的な内容を,大変熱くそしてユーモアたっぷりに楽しくお話していただきました。子どもたちからの質問は終了時刻になっても続きストップをかけるほどの状態でした。子どもたちの夢や生き方に大きな刺激を与えていただいたわかたけ未来教室になりました。

中之島の凧について学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が凧組の駒沢さんから中之島の大凧について学びました。大凧合戦の歴史や,大凧の作り方,合戦の方法など,子どもたちはメモを取りながら学んでいました。今後,4年生は,白凧づくり,絵付けをしていきます。

中之島ふるさと伝え隊によるお話会

画像1 画像1
 今回のお話会は,「中之島に伝わるお正月?」と題して,まゆ玉飾りについてや天神講についてのお話をしてくださいました。1年生から6年生まで,興味のある子どもたちが参加し,質問をしたり感想をつぶやいたりしながらお話をお聞きしました。

さいの神

画像1 画像1 画像2 画像2
 1・2年生がさいの神をしました。コミュニティ・スクールディレクターの原田さんをはじめ地域の方が準備をしてくださいました。先日1・2年生がとば編みをしたわらも材料になっています。願いを書いた紙や書き初めの習字を貼り付けて,児童代表が点火をしました。その後,一人一人が願い事を発表していきました。みんなの願いがなうといいなぁと思います。この様子は,本日2月1日(水)18:10〜NHK「新潟ニュース610」で放送される予定です。また,後日,新潟日報と長岡新聞にも掲載される予定です。お楽しみに。

元気に雪遊び

画像1 画像1
 昼休み,子どもたちがグラウンドで雪遊びをしていました。子どもは自ら楽しみを創ろうとする素晴らしいエネルギーをもっています。

卒業式に向けて

画像1 画像1
 卒業式まであと約2か月。6年生が,卒業式の歌を何にするか検討しています。「旅立ちの日に」「いのちの歌」の2曲について,一人一人が自分の感性を大事に感想を書いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31