12/12 JA南蒲 学校応援事業![]() ![]() ![]() ![]() 左 関川農園さんからのお話 右 ルレクチェのおいしい食べ方の一例 ヨーグルトとレーズンを加えます。生ハムを巻くのも合うそうです。 12/9 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 左 1年生 社会 アマゾン川流域についてテレビやタブレットを見ながら学習中。ゴムの木が映っています。 中 2年生 国語 グラフを見て共生社会に必要なことについて、班で話中。 右 3年生 理科 太陽系の学習中。太陽は自転をしていますか? 来週月曜日から保護者面談(三年生は三者面談)が始まります。保護者の皆様にはお忙しい中申し訳ありませんが、ご来校よろしくお願いします。 12/8 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子です 左 1年生 数学 コンパスを使って垂直二等分線の書き方を学習中です。 中 1年生 技術 木材加工で木に線を引き、裁断の準備をしています。 右 2年生 理科 磁界についてプリント等でまとめをしています。フレミングの左手の法則かな? 12/7 総合・議案審議![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子です。 左 2年生 旅行業者の方から来校していただき、2日目のグループ研修の計画の立て方について説明をしていただきました。生徒の目がとっても生き生きと輝いていたように感じました。 中 1年生 みしまや楽器さんから来校いただき、青涼太鼓について指導していただきました。真剣に取り組んでいました。 右 3年生 6限の議案審議の様子です。徐々に2年生にバトンタッチです。 12/7 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 左 2年生 技術 事前に先生方へのインタビュー動画を撮影し、タブレットで、動画の編集をしています。 中 3年生 数学 平行線と相似な図形の関係について学習中。 右 1年生 国語 漢文について学習中。 12/7 生徒会朝会![]() ![]() ![]() ![]() 左 現執行部の皆さん 右 新生徒会三役の皆さん 12/6 本日、部活動の休止のお知らせ![]() ![]() いつも中之島中学校の教育活動に、ご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 急な連絡となりますが、本日予定しておりました部活動を新型コロナウイルスの感染症拡大防止のため、原則休止とさせていただきます。(12/10の上位大会等につかなる大会等に参加するソフトテニス部8名と吹奏楽部16名のみ実施) 本日の生徒下校時刻は16時15分になります。スクールバス利用生徒は、16時40分発のスクールバスに乗車する予定です。迎えが必要な場合は16時15分以降にお願いいたします。早めの迎えが難しい生徒については、教室等で待機できます。 部活動に参加する生徒は、17時45分発のスクールバスに乗車予定です。ご承知おきください。 なお、明日の部活動は、部活動休止日となっていますのでありません。明後日以降については、明日判断させていただき、生徒に連絡します。 急な対応で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 インフルエンザの療養解除届について(お知らせ)![]() ![]() 今後、インフルエンザに罹患した場合は、こちらの療養解除届に保護者が記入し、学校に提出してください。 ただし、療養後登校するにあたっては、診断時に医師から再受診の指示があった場合は、医師の指示に従ってください。 インフルエンザ療養解除届は⇒こちら 12/5 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 左 3年生 家庭科 フェルト(不織布)を使って、お守りを作成しています。 中 2年生 数学 証明の問題について、友達と確認しています。 右 1年生 英語 マイケル先生に英文を確認してもらっているところです。 12/5 部活動の様子![]() ![]() ![]() ![]() 試合開始の様子 左 男子 白が中之島中です 右 女子 白が中之島中です 12/2 立会演説会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 左 演説前の候補者・責任者の様子 中 演説の様子 右 投票の様子 12/2 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子です 左 1年生 社会 北アメリカについて問題を解き、順番に答えを黒板に書いています。 中 2年生 国語 熟語の成り立ちについて、班で意見をまとめています。 右 3年生 社会 企業と株式について学習中。 12/1 学校の様子等![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中 1年生 技術 木材加工で、ケガキが終わったっ生徒からのこぎりの作業に入っています。 右 2年生 体育 跳び箱が飛べて、周りの女子生徒も、拍手をしながら一緒に喜んでいるのが印象的でした。 12/1 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 左 3年生 道徳 私の再出発の題材で、徳島県の夜間中学のビデオを最初に見ています。私もしばらくビデオを見ながら、人はいつでもスタートを切ることができるのだと感じました。今日も3年生は授業者がローテーションをして、この授業は、2組を3組の担任の先生が授業をしていました。 右 1年生 社会 北アメリカについて、お互いに問題を出し合って答えていました。 12/1 2年生学習補助教材![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の学級活動では、進学に向けた学習補助教材が配布されました。教室で名前を記入後に、全体で活用の仕方を確認しました。 これは、今後計画的に補助教材を活用しながら、家庭学習をより充実させ、学力の向上を目指します。そして、高校受験に向けて計画的に準備を進めていくためのものです。生徒の皆さんは自分のために、積極的な取組を進めてほしいと思います。 左 補助教材の配布の様子。 右 活用の仕方について説明を聞いています。 11/30 2年生総合![]() ![]() ![]() ![]() 左 スローガン発表の様子 右 レポート見学の様子 スローガン「花鳥風月」 奈良 ならではのロマン 京都で過ごす今日という日を楽しもう 11/30 1年生総合学習![]() ![]() ![]() ![]() 左 実際に太鼓を叩きながら練習 右 座って、リズムの取り方の練習 11/30 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子です 左 3年生 数学 相似な図形の三角形の条件などについて学習中。1時間目から何となく緊張感と必死さを感じる様子でした。さすが、受験を控えた3年生の授業です。 中 2年生 道徳 他の国を理解するために大切なことは何かについて、みんなで考えていました。 右 1年生 技術 木材加工の練習が終わり、本番の本立てやCDラック等の作成に入りました。ケガキの作業を行っています。 11/29 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 左 1年生 社会 北アメリカについて、タブレットで調べ学習中。 中 2年生 英語 マイケルさんと一緒に as 〜 as について学習中。 右 2年生 美術 アクリル粘土を使って、和菓子を作ります。タブレットを使って、デザインを考えています。 11/29 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 左 2年生 国語 「春望」を題材に漢詩の学習です。 國破れて 山河在り 城春にして 草木深し・・・・ 中 3年生 国語 「奥の細道」を題材に、俳句の学習です。 右 1年生 学活 明日の太鼓の練習(総合学習)に向けて、楽譜の配布です。 |