3月20日(月)オーロラお楽しみ会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 17日(金)には、「お楽しみ音楽レク」で班対抗のイントロクイズや曲名ジェスチャーゲームをしました。 20日(月)には、体育レク係が準備してきた「逃走中」をグラウンドで行いました。体育係が考えたルールをみんなで確認して、ハンターとハンターから逃げる人に分かれて行い、大いに盛り上がりました。久しぶりにグラウンドで遊び、よいお楽しみ会になりました。 6年生 学校に感謝を伝えよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校 「卒業式練習」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 「総合 キャリア教育講話」![]() ![]() ・強い意志をもって、今学ぶことを一生懸命すること ・地元を大切にする気持ちをもつこと ・自分から取り組んで世界を広げること など、将来につながる大切なお話でした。 6年生の登校日はあと10日ほどです。前を向いて力強く未来を歩んでいってほしいです。 3月2日(木)6年生を送る会は大成功〜みなさんのおかげです〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当日は、各学年の素晴らしい取組もあり、そのおかげで、心温まる思い出に残る「6年生を送る会」となりました。全校の皆さんのアイディアとご協力に感謝しています。6年生からもお礼のメッセージをもらいました。ありがとうございました。 5年生は、この経験で「6年生への切符」を手にしました。6年生から受け継いだ福戸小のバトンと切符をしっかり握りしめ、一歩一歩進みます。 児童会 「委員会引継ぎ式」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生、1年間おつかれさまでした。卒業まで責任もって仕事を務めあげてほしいと思います。5年生、来年は最高学年としてがんばってほしいと思います。 全校 「なかよし班活動」![]() ![]() ![]() ![]() ・みんなの名前を覚えることができてよかったです。 ・けがなく、なかよく活動できました。来年もなかよくしたいです。 ・全員に声をかけて、班をまとめることができました。 など、振り返っていました。今年度のなかよし班活動は終わりですが、これからも学年をこえて交流していきたいと思います。 6年生 「ブックトーク」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() インターネットを中心に調べていた子どもたちですが、本を見ると、自分が調べている仕事以外の内容も目につきます。様々な情報に触れることができるのも本のよさであることに気付いた時間になりました。 1年生「新1年生との交流会をしました」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バナナ鬼やだるまさんが転んだを一緒に楽しんだり、学校クイズや絵本の読み聞かせをして楽しんでもらったりしました。子ども達は、学校のお兄さんお姉さんとして、自分の役目を果たそうと精いっぱい頑張っていました。とても立派でした。 みんな「楽しかった。」「ちょっと緊張したけど上手にできた。」と良い笑顔でした。 5年生 誕生日レクリエーション 「紅白雪合戦でバトル!」
「旗に雪玉を当てよう。」かけ声とともに、昼休みのグラウンドに雪合戦が始まりました。
5年生は、14日の昼休みに赤白に分かれて雪合戦をしました。(誕生日レクリエーション)学級で雪合戦をするのは、初めてだというので、前日に体育係を中心にルールの確認をしました。5分間に相手全員に雪玉を当てたら勝ち、相手の旗(手作り)に雪玉が当たったらその時点で勝ちです。 この日は午前中に雪が降ったので、雪玉を作るのに丁度よく、子どもたちは雪玉を勢いよく投げ合っていました。学校のそりを「たて」にして接近戦をしのいだり、雪玉を大量に作ってそりで運んだりして楽しそうでした。結局4回戦まで行い、大いに新潟の冬を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生「越後丘陵公園 そり遊び」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そりリフトが不具合で運行していなかったため、斜面を歩いて登りました。何度も何度も登っては滑り、思い切り楽しみました。 午後は、降雪が多くなったため、屋内のキッズステーションで遊びました。たくさんの遊具があり、あっという間に時間が過ぎました。 楽しく遊び、おいしいお弁当を食べ、とてもいい1日になりました。 児童会 長縄大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 「家庭科 調理実習〜ジャーマンポテト〜」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 「総合 見つめよう自分、見つけよう将来の夢」![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 「図書室へ行こう」![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、図書館司書の先生から、本の読み聞かせとブックトークをしていただきました。テーマは「冬」です。たくさんの本を読んでいただいたり、紹介していただいたりし、心が温かくなる時間になりました。 1年生 「体育 長縄練習」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、がんばって練習をしています。赤組・白組に分かれ、回す役も自分達でし、練習しています。最初は難しかったですが、だんだん上手になってきました。失敗しても、励ましあって練習しています。 本番が楽しみです。 3〜6年生 「スキー学習」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボランティアの皆様、ありがとうございました。 1月20日(金)5年 外国語 「お店で注文するときのやり取り」1月16日(月)〜23日(月) 5年 体育 「熱戦!ソフトバレーボール」![]() ![]() ![]() ![]() この学習の最後の日には、各自が考えたお店のメニュー表をもとに、店員さんとお客さんになって、一人ずつ英語でやり取りをしました。自分の好きな食べ物を注文(What would you like? I `d like rice ball. )したり、その値段をたずねたり(How much is it? It`s 100 yen. )する言い方もスムーズにできました。 5年生は、体育の時間にネット型ボールゲームをしています。今年は、6チームに分かれ、「ソフトバレーボール」をしています。初めのころは、サーブが入らなかったのですが、回を重ねるごとに上手になり、ボールがつながるようにもなりました。特別ルールなので、サーブを取ってからトスしたりアタック(?)したりします。お互いの声掛けが勝敗の分かれ目になっています。(総当たり形式) 試合が終わると、対戦表に書きこんだ試合の結果を見ながら、次の試合を楽しみにしているようです。 3年生 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 「中学校体験入学」![]() ![]() ![]() ![]() |