3/30 部活動の様子
最近春らしい天気が続いています。校庭の桜のつぼみも少しずつ膨らんでいるような気がします。開花が待ち遠しいです。
外の部の生徒たちも、気持ちよさそうに活動に励んでいました。
左 陸上競技部
中 ソフトテニス部
右 野球部
【部活動】 2023-03-30 11:29 up!
3/28 部活動の様子
生徒たちは、春休みも部活動に参加し、技術の向上を目指して汗を流しています。
左 男子バスケットボール部 これからチーム内でゲームを行います。
中 剣道部 打ち込みの練習です。
右 女子バレーボール部 チーム内でゲームをしています。
【部活動】 2023-03-28 10:55 up!
3/27 離任式
本日の午前に離任式を実施しました。久しぶりに3年生も元気な姿を見せて、3名の職員が転出の挨拶をしました。中之島中の生徒は真剣に転出者の話を聞いていました。3名の職員からは、まだ転出の実感がわかないと話題に出ていました。
【学校行事】 2023-03-27 12:22 up!
3/27 吹奏楽部合同演奏会
25日の土曜日、吹奏楽部が堤岡中学校と合同で演奏会を実施しました。堤岡中学校の皆さんありがとうございました。多くの保護者の方々よりご来校いただき、参加者からは大きな拍手が送られていました。卒業生の姿もありました。
【部活動】 2023-03-27 12:13 up!
3/24 2学年集会と学級活動
終業式と清掃後に、2年生は学年集会、1年生は学級活動を行っています。
左 2年生 学年部の所属の先生から挨拶
右 1年生 ファイルに閉じられた通知表が渡されています
【授業風景】 2023-03-24 10:19 up!
3/24 2学期終業式
本日の1限に2学期の終業式を行いました。代表生徒2名の発表では、1年生が「初めての中学校で不安だったけど、部活動では先輩が丁寧に教えてくれ、学年委委員としては学年のみんながが協力してくれてやり遂げることができました」。2年生は「運動会のリーダーとして皆と協力して頑張れました。また、自分のレベルアップのためにもこの発表を引き受けました」など、素晴らしい発表をしてくれました。
13日間の春休みで、次の学年に向けた心構えの準備をしていきましょう。
左 代表生徒の発表の様子
右 1・2年生の様子
【学校行事】 2023-03-24 09:14 up!
3/23 授業の様子
授業の様子です。
左 1年生 国語 文章を班で分担して読んでいます。
右 2年生 英語 教科書の英文を読んで、質問に答えています。班で相談しながら、解答を導き出しています。
【授業風景】 2023-03-23 11:20 up!
/23 2学年朝会
今朝は、今年度最後の2学年朝会がありました。最後の学年朝会ということで、学年委員企画のドッジボール大会でした。最初に学年委員の指示で、元気よく体操を行いました。チームはじゃんけんをして一列に並び、番号をかけて同じ番号の人とチームになりました。誰とでも仲良く一緒に活動できる2年生です。楽しそうに活動していました。
左 準備運動の様子
右 ボールを投げる生徒
【授業風景】 2023-03-23 11:17 up!
3/22 授業の様子
授業の様子です。
左 1年生 美術 フロッタージュ(凹凸の技法・擦りだし)を使って、デザインの練習です。
右 2年生 社会 日清戦争後の東アジアについて問題を解き、代表者が板書して答え合わせをします。
【授業風景】 2023-03-22 11:27 up!
3/22 学年末大清掃
学級活動の時間に、1・2年生が1年間使った教室等の大清掃を行いました。荷物をすべて別の場所に動かし、机や椅子の脚のごみを取り、掲示物の撤去、窓ふき、下駄箱清掃などを行っています。一生懸命協力して、きれいに次の学年に引き継げるようにしています。
左 机・椅子の脚のごみ取り
中 ロッカー清掃
右 下駄箱清掃
【授業風景】 2023-03-22 09:27 up!
3/22 生徒会朝会
3年生が卒業し、1・2年生だけで、初めての生徒会朝会を行いました。副会長の挨拶では、「新入生の見本となれるよう、自覚をもち、責任ある行動に心がけましょう」と話しがありました。また、生徒会長からは、来年度の生徒会スローガンについてアンケートの募集がありました。
最後に、1・2年生の親睦を深めるために、好きな食べ物の仲間が集まり、伝言ゲームをして交流を深めました。
ちなみに、唐揚げ、揚げパン、イチゴ、ラーメン・・・・、の中で、一番人気は、揚げパンでした。
左 好きな食べ物の仲間
右 伝言ゲームのスタート
【生徒会】 2023-03-22 09:26 up!
3/20 2年生清掃活動
2年生が1年間使用した教室や廊下の清掃活動を行いました。床磨きや窓ふきなどを行っています。いつも言っていますが、中之島中学校の生徒たちは働き者なので、仲間と協力しながら楽しそうに清掃活動をしていました。
【授業風景】 2023-03-20 12:00 up!
3/20 授業の様子
今年の授業日も残り1週間となりました。教室を回っていると、まとめをしている教科も多くなりました。天気も良く、自転車通学の生徒も多くなりましたが、交通ルールを守り、事故に気を付けて登下校してください。
左 1年生の廊下に一足早く菜の花が咲きました。いなほ学級の生徒さんの作品です。
中 1年生 理科 なぜ地震が起こるのか、プレートの学習をしています。
右 1年生 数学 標本調査のまとめをしています。
【授業風景】 2023-03-20 09:34 up!
3/17 1学年朝会
今朝は1学年朝会がありました。4月からの2年生に向けて、道徳や学級活動の時間に、今の現状と今後なりたい自分たちの姿について話し合いました。話し合いの結果「築こう信頼!守ろう時間!」のスローガンの中に様々な思いを込めて、2年生に向けた誓いをしました。きっと新1年生にとっては理想とする2年生になってくれると思います。
左 学年委員によるスローガンやスローガンに込められた思いを発表
右 先週、各学級で話し合った内容の記録です。
【授業風景】 2023-03-17 09:32 up!
3/17 授業の様子
授業の様子です。
左 2年生 英語 マイケルさんと楽しく勉強中です。マイケルさんの質問に対して、班で考え、代表者が発表しています。
右 2年生 数学 確率の勉強をしています。比較的日常の中でもよく使う分野なので、生徒も真剣に考えていました。
【授業風景】 2023-03-17 09:30 up!
3/16 2年生美術作品
2年生の美術作品が1階多目的ホールに展示されています。アクリル粘土で作った和菓子です。知らないで置いてあったら、間違って思わず食べてしまいそうな作品ばかりです。
左 2年1組
中 2年2組
右 2年3組
【授業風景】 2023-03-16 15:44 up!
3/16 授業の様子
今日も春らしいお天気です。生徒たちも自転車通学の生徒が多くなっています。
授業の様子です
左 1年生 英語 プリントを使ってまとめをしています。班で協力して問題を解いています。
右 2年生 数学 黒板の問題を代表生徒が解答しています。
【授業風景】 2023-03-16 10:42 up!
3/15 授業の様子
授業の様子です。
左 1年生 技術 木材加工でCDラック等を作成しています。早い生徒は、組み立てに入りました。
右 2年生 家庭科 給食を題材に、ビデをを見ながら学習をしています。
【授業風景】 2023-03-15 11:19 up!
3/14 授業の様子
授業の様子です。
左 2年生 理科 海岸で、時間による風の向きの違いはなぜおこるのか?
右 1年生 国語 方言について学習中 「しょーしい、なんぎい」
【授業風景】 2023-03-14 12:20 up!
3/14 1学年朝会
今朝は1学年朝会がありました。代表生徒のスピーチ(2年生に向けての決意)や後期学年委員の退任の挨拶などがありました。その後、学級対抗大縄跳びを行い、楽しい時間を過ごしました。今回の優勝は2組でした。
左 代表者のスピーチ
中 後期学年委員の退任の挨拶
右 学級対抗大縄跳び
【授業風景】 2023-03-14 11:22 up!