終業式 5![]() ![]() 体育館に全校児童が集結しました。 令和4年度2学期終業式は、体育館で実施。 子供たちも新鮮に感じている様子。 転入生の紹介から、各種表彰。 その後、学年一人ずつが2学期の感想と新年度のめあてを話しました。 校長講話では、WBCにおける日本代表の活躍が話題に。 そして締めくくる校歌は、体育館いっぱいに響きました。 とてもステキな終業式になりました。 終業式 4![]() ![]() 体育館に全校児童が集結しました。 令和4年度2学期終業式は、体育館で実施。 子供たちも新鮮に感じている様子。 転入生の紹介から、各種表彰。 その後、学年一人ずつが2学期の感想と新年度のめあてを話しました。 校長講話では、WBCにおける日本代表の活躍が話題に。 そして締めくくる校歌は、体育館いっぱいに響きました。 とてもステキな終業式になりました。 終業式 3![]() ![]() 体育館に全校児童が集結しました。 令和4年度2学期終業式は、体育館で実施。 子供たちも新鮮に感じている様子。 転入生の紹介から、各種表彰。 その後、学年一人ずつが2学期の感想と新年度のめあてを話しました。 校長講話では、WBCにおける日本代表の活躍が話題に。 そして締めくくる校歌は、体育館いっぱいに響きました。 とてもステキな終業式になりました。 終業式 2![]() ![]() 体育館に全校児童が集結しました。 令和4年度2学期終業式は、体育館で実施。 子供たちも新鮮に感じている様子。 転入生の紹介から、各種表彰。 その後、学年一人ずつが2学期の感想と新年度のめあてを話しました。 校長講話では、WBCにおける日本代表の活躍が話題に。 そして締めくくる校歌は、体育館いっぱいに響きました。 とてもステキな終業式になりました。 終業式 1![]() ![]() 体育館に全校児童が集結しました。 令和4年度2学期終業式は、体育館で実施。 子供たちも新鮮に感じている様子。 転入生の紹介から、各種表彰。 その後、学年一人ずつが2学期の感想と新年度のめあてを話しました。 校長講話では、WBCにおける日本代表の活躍が話題に。 そして締めくくる校歌は、体育館いっぱいに響きました。 とてもステキな終業式になりました。 ミニコンサート!? 2![]() ![]() 昼休みに自由参加で。 たくさんの子供たちが駆け付けてくれました。 トランペット、トロンボーン、ホルン、ピアノ…。 子供たちは大いに喜んでくれました。 やってよかった・・・!! ミニコンサート!? 1![]() ![]() 昼休みに自由参加で。 たくさんの子供たちが駆け付けてくれました。 トランペット、トロンボーン、ホルン、ピアノ…。 子供たちは大いに喜んでくれました。 やってよかった・・・!! 卒業式練習 6![]() ![]() かなり、動きがスムーズになってきました。 拍手の仕方も、着席の仕方も確認。 心が、思いが、しっかりと伝わるしっかりと儀式になりそうです。 校歌も君が代もバッチリです! 卒業式練習 5![]() ![]() かなり、動きがスムーズになってきました。 拍手の仕方も、着席の仕方も確認。 心が、思いが、しっかりと伝わるしっかりと儀式になりそうです。 校歌も君が代もバッチリです! 卒業式練習 4![]() ![]() かなり、動きがスムーズになってきました。 拍手の仕方も、着席の仕方も確認。 心が、思いが、しっかりと伝わるしっかりと儀式になりそうです。 校歌も君が代もバッチリです! 卒業式練習 3![]() ![]() かなり、動きがスムーズになってきました。 拍手の仕方も、着席の仕方も確認。 心が、思いが、しっかりと伝わるしっかりと儀式になりそうです。 校歌も君が代もバッチリです! 卒業式練習 2![]() ![]() かなり、動きがスムーズになってきました。 拍手の仕方も、着席の仕方も確認。 心が、思いが、しっかりと伝わるしっかりと儀式になりそうです。 校歌も君が代もバッチリです! 卒業式練習 1![]() ![]() かなり、動きがスムーズになってきました。 拍手の仕方も、着席の仕方も確認。 心が、思いが、しっかりと伝わるしっかりと儀式になりそうです。 校歌も君が代もバッチリです! 4年生 生活調査隊 4![]() ![]() 朝食に何を食べているか。 メディア利用は1日何時間くらいか。 読書では主にどんな本を読んでいるのか。 放課後は何をして過ごすことが多いのか。 ・・・様々なテーマの数々。 子供たちの情報収集力とプレゼンの能力の高さに感心。 中でも、注目されたテーマは「自転車のヘルメット着用」です。 「クラスでは一人しか着用していない現状があります。 令和5年4月1日から道路交通法改正により、自動車利用者の全年齢でヘルメット着用義務化となります。春休みの内に準備しておきましょう。」 子供たちの発表に大きな拍手。 その後、校長室でも同様のプレゼンを披露。 校長も絶賛。 皆様、自転車ヘルメット着用義務について、ご確認ください。 4年生 生活調査隊 3![]() ![]() 朝食に何を食べているか。 メディア利用は1日何時間くらいか。 読書では主にどんな本を読んでいるのか。 放課後は何をして過ごすことが多いのか。 ・・・様々なテーマの数々。 子供たちの情報収集力とプレゼンの能力の高さに感心。 中でも、注目されたテーマは「自転車のヘルメット着用」です。 「クラスでは一人しか着用していない現状があります。 令和5年4月1日から道路交通法改正により、自動車利用者の全年齢でヘルメット着用義務化となります。春休みの内に準備しておきましょう。」 子供たちの発表に大きな拍手。 その後、校長室でも同様のプレゼンを披露。 校長も絶賛。 皆様、自転車ヘルメット着用義務について、ご確認ください。 4年生 生活調査隊 2![]() ![]() 朝食に何を食べているか。 メディア利用は1日何時間くらいか。 読書では主にどんな本を読んでいるのか。 放課後は何をして過ごすことが多いのか。 ・・・様々なテーマの数々。 子供たちの情報収集力とプレゼンの能力の高さに感心。 中でも、注目されたテーマは「自転車のヘルメット着用」です。 「クラスでは一人しか着用していない現状があります。 令和5年4月1日から道路交通法改正により、自動車利用者の全年齢でヘルメット着用義務化となります。春休みの内に準備しておきましょう。」 子供たちの発表に大きな拍手。 その後、校長室でも同様のプレゼンを披露。 校長も絶賛。 皆様、自転車ヘルメット着用義務について、ご確認ください。 4年生 生活調査隊 1![]() ![]() 朝食に何を食べているか。 メディア利用は1日何時間くらいか。 読書では主にどんな本を読んでいるのか。 放課後は何をして過ごすことが多いのか。 ・・・様々なテーマの数々。 子供たちの情報収集力とプレゼンの能力の高さに感心。 中でも、注目されたテーマは「自転車のヘルメット着用」です。 「クラスでは一人しか着用していない現状があります。 令和5年4月1日から道路交通法改正により、自動車利用者の全年齢でヘルメット着用義務化となります。春休みの内に準備しておきましょう。」 子供たちの発表に大きな拍手。 その後、校長室でも同様のプレゼンを披露。 校長も絶賛。 皆様、自転車ヘルメット着用義務について、ご確認ください。 卒業式練習 3![]() ![]() 子供たちの態度が立派で、「もう今日卒業式にしてもいい!」と思うほどでした。 特に、歌声がすばらしく、練習なのに鳥肌が立ちました。 国歌。校歌…。 3年前は当たり前だったものが、こんなにもスペシャルに感じるとは。 6年生の保護者の皆様。 卒業式本番の歌声にも、ぜひ注目してください。 卒業式練習 2![]() ![]() 子供たちの態度が立派で、「もう今日卒業式にしてもいい!」と思うほどでした。 特に、歌声がすばらしく、練習なのに鳥肌が立ちました。 国歌。校歌…。 3年前は当たり前だったものが、こんなにもスペシャルに感じるとは。 6年生の保護者の皆様。 卒業式本番の歌声にも、ぜひ注目してください。 卒業式練習 1![]() ![]() 子供たちの態度が立派で、「もう今日卒業式にしてもいい!」と思うほどでした。 特に、歌声がすばらしく、練習なのに鳥肌が立ちました。 国歌。校歌…。 3年前は当たり前だったものが、こんなにもスペシャルに感じるとは。 6年生の保護者の皆様。 卒業式本番の歌声にも、ぜひ注目してください。 |