6月13日(月) 3・4年生歯磨き教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
養護教諭の指導で歯磨き教室を実施しました。染め出しをして磨き残しをチェックしました。正しいブラッシングについてもう一度確認しました。

6月10日(金) 3・4年生社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生が妙見浄水場と寿クリーンセンターへ見学に行きました。信濃川の水がこの浄水場できれいになり4日かけて大積に届くことが分かりました。クリーンセンターでは、「燃やすごみ」と「生ごみ」のちがいが分かりました。

6月9日(木) 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校朝会で校長と生活指導主任が、リーダーシップとフォロアーシップの話をしました。子どもたちは、それぞれがリーダーシップとフォロアーシップを発揮すれば、課題を解決できることをゲームを通して学びました。校歌の素敵な歌声も体育館に響きました。

6月8日(水) 3・4年生地域の方とのふれあい会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生が大積コミュニティセンターにお邪魔して、地域の方々と交流してきました。最初に、用意した名札を付けていただきました。そして、肩もみをさせていただきました。その後は、子どもたちが考えた「玉入れゲーム」を楽しんでいただきました。とってもいい時間でした。

6月5日(日) 運動会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
優勝は赤組、応援優勝は白組。閉会式後に、チーム毎に頑張りを称え合いました。

6月5日(日) 運動会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町民種目の「こぼしちゃいやよ」と「パンつりリレー」の間に、あめや踊りの披露、そして、フィナーレは全校リレー。

6月5日(日) 運動会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
徒競走は、1・2年生が50m、3・4年生が100m、5・6年生が150mです。走順はくじ引きなのです。5・6年生は、赤組だけ、白組だけのレースになりました。

6月5日(日) 運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援合戦は、赤も白も甲乙つけ難い熱戦でした。

6月5日(日) 運動会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/5(日)に町民運動会と合同で運動会を行いました。天候に恵まれ、6月としては爽やかな日でした。開会式は子どもたちの進行で行いました。

6月5日(日)の大積小学校・町民大運動会について

本日の大運動会は、予定どおり実施いたします。
よろしくお願いします。

6月3日(金) モンシロチョウ羽化

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4年生が理科の学習で育てていたモンシロチョウの卵が、幼虫になり、さなぎになり、そして今日、羽化しました。給食から教室にもどった子どもたちが、さなぎからモンシロチョウになっているのに気付きました。羽化したばかりのようで、まだ羽がしわしわでした。

6月2日(木) 事務職員着任式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から事務職員が配置されることになりました。大積小学校は平成30年度から未配置でしたので、5年ぶりの配置です。全校児童と職員が大きな拍手と笑顔で迎え、着任式を行いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止

登校許可証明書

年間行事予定表

コミセンだより

市P連だより