3/24(金)卒業式
卒業生と保護者の皆様、大変おめでとうございました。 3/17(金)学年末清掃
3/16(木)3限その3
6年生は、図工「オルゴール」のニス塗りに取り組んでいます。 また、1限には6年生のみの卒業式練習を実施しました。 3/16(木)3限その2
3年生は、算数「そろばん」の学習に励んでいます。 4年生は、図工などの作品を入れる袋にサインやイラストを描きます。 3/16(木)3限その1
学習室2は、算数の問題に取り組んでいました。 1年生は、いろいろな動きとして長縄に取り組みます。 3/16(木)在校生練習
3/15(水)3限
5年生は、図工「のぞいてみると」の工作づくりです。 6年生は、理科で洗濯のりとインクを使ったスライムづくりです。 3/15(水)2限
3年生は音楽「エーデルワイス」の授業です。音の重なりをリコーダー演奏で感じ、みんなで合わせました。 3/15(水)ながらパトロール感謝の会
令和4年度も残すところ後僅かとなりましたが、引き続きご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。 3/14(火)3限
4年生は、国語「漢字テスト」の授業です。テストに備え、確認を行います。 3/14(火)2限その2
6年生は、卒業式練習に取り組みます。立派な態度で臨んでいます。 3/14(火)2限その1
1年生は、新1年生に輪飾りのプレゼントを作っています。 2年生は、作品バックに好きな絵を描いています。 3/13(月)2限
4年生は算数「学年のまとめ」の授業です。1年間学習した内容を復習し、定着を図ります。 5年生は学活「後期の振り返り」の学習です。学習面や生活面を反省し、次年度に生かします。 3/13(月)1限その2
6年生は、卒業証書授与の通し練習を体育館で行いました。返事や姿勢などに気を付けて臨みます。 3/13(月)1限その1
2年生は国語「ジオジオのかんむり」の授業です。灰色の鳥にについて、考え付いたことをそれぞれが発表し合います。 3/9(木)3限
5年生は図工の版画作品が完成しました。教室前廊下に貼り出されています。 3/9(水)2限その2
3年生は図工の学習で、マグネットマジックづくりに取り組んでいました。 4年生は国語の授業で、アンケート結果の発表会を行っていました。 3/9(木)2限その1
学習室2は、国語や算数のプリントに取り組んだり、工作7づくりに励んだりしています。 3/8(水)1限その3
また、図工の版画作品が教室前廊下に掲示されています。 3/8(水)1限その2
4年生は国語「調べて話そう」の学習です。グループごとにアンケートを取り、グラフを作りながらまとめます。 5年生は国語「大造じいさんとガン」の授業です。感情を込めて朗読する場面をタブレットで録音し、担任へオクリンクで送信します。 |