自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

職員研修 非違行為根絶に向けて 6

画像1 画像1
様々な節目に、新潟県教育委員会の作成した「校内研修資料 〜教育職員としての使命と誇り〜」を用いた職員研修を行っています。

まず、実際に起こった事例について、問題はどこにあるのか。学ぶべきことや対策は何かについて、一人一人が考えます。

そして自己チェックシートを用いて振り返ります。

その後は、学年部で対話をしながら、考えを深めます。

最後には、「解説」をみんなで読み、様々な「認知の歪み」がないかを全員で確認します。


非違行為は決してあってはいけないもの。
保護者・地域からの信頼を一瞬で失い、これまでの積み重ねが無駄になってしまいます。
当校は、一人一人の教職員が様々な事例を「自分事」として受け止め、危機意識を高めています。
そして、温かく、互いに律し合える職員集団を目指しています。

by山さん

職員研修 非違行為根絶に向けて 5

画像1 画像1
様々な節目に、新潟県教育委員会の作成した「校内研修資料 〜教育職員としての使命と誇り〜」を用いた職員研修を行っています。

まず、実際に起こった事例について、問題はどこにあるのか。学ぶべきことや対策は何かについて、一人一人が考えます。

そして自己チェックシートを用いて振り返ります。

その後は、学年部で対話をしながら、考えを深めます。

最後には、「解説」をみんなで読み、様々な「認知の歪み」がないかを全員で確認します。


非違行為は決してあってはいけないもの。
保護者・地域からの信頼を一瞬で失い、これまでの積み重ねが無駄になってしまいます。
当校は、一人一人の教職員が様々な事例を「自分事」として受け止め、危機意識を高めています。
そして、温かく、互いに律し合える職員集団を目指しています。

by山さん

職員研修 非違行為根絶に向けて 4

画像1 画像1
様々な節目に、新潟県教育委員会の作成した「校内研修資料 〜教育職員としての使命と誇り〜」を用いた職員研修を行っています。

まず、実際に起こった事例について、問題はどこにあるのか。学ぶべきことや対策は何かについて、一人一人が考えます。

そして自己チェックシートを用いて振り返ります。

その後は、学年部で対話をしながら、考えを深めます。

最後には、「解説」をみんなで読み、様々な「認知の歪み」がないかを全員で確認します。


非違行為は決してあってはいけないもの。
保護者・地域からの信頼を一瞬で失い、これまでの積み重ねが無駄になってしまいます。
当校は、一人一人の教職員が様々な事例を「自分事」として受け止め、危機意識を高めています。
そして、温かく、互いに律し合える職員集団を目指しています。

by山さん

職員研修 非違行為根絶に向けて 3

画像1 画像1
様々な節目に、新潟県教育委員会の作成した「校内研修資料 〜教育職員としての使命と誇り〜」を用いた職員研修を行っています。

まず、実際に起こった事例について、問題はどこにあるのか。学ぶべきことや対策は何かについて、一人一人が考えます。

そして自己チェックシートを用いて振り返ります。

その後は、学年部で対話をしながら、考えを深めます。

最後には、「解説」をみんなで読み、様々な「認知の歪み」がないかを全員で確認します。


非違行為は決してあってはいけないもの。
保護者・地域からの信頼を一瞬で失い、これまでの積み重ねが無駄になってしまいます。
当校は、一人一人の教職員が様々な事例を「自分事」として受け止め、危機意識を高めています。
そして、温かく、互いに律し合える職員集団を目指しています。

by山さん

職員研修 非違行為根絶に向けて 2

画像1 画像1
様々な節目に、新潟県教育委員会の作成した「校内研修資料 〜教育職員としての使命と誇り〜」を用いた職員研修を行っています。

まず、実際に起こった事例について、問題はどこにあるのか。学ぶべきことや対策は何かについて、一人一人が考えます。

そして自己チェックシートを用いて振り返ります。

その後は、学年部で対話をしながら、考えを深めます。

最後には、「解説」をみんなで読み、様々な「認知の歪み」がないかを全員で確認します。


非違行為は決してあってはいけないもの。
保護者・地域からの信頼を一瞬で失い、これまでの積み重ねが無駄になってしまいます。
当校は、一人一人の教職員が様々な事例を「自分事」として受け止め、危機意識を高めています。
そして、温かく、互いに律し合える職員集団を目指しています。

by山さん

職員研修 非違行為根絶に向けて

画像1 画像1
様々な節目に、新潟県教育委員会の作成した「校内研修資料 〜教育職員としての使命と誇り〜」を用いた職員研修を行っています。

まず、実際に起こった事例について、問題はどこにあるのか。学ぶべきことや対策は何かについて、一人一人が考えます。

そして自己チェックシートを用いて振り返ります。

その後は、学年部で対話をしながら、考えを深めます。

最後には、「解説」をみんなで読み、様々な「認知の歪み」がないかを全員で確認します。


非違行為は決してあってはいけないもの。
保護者・地域からの信頼を一瞬で失い、これまでの積み重ねが無駄になってしまいます。
当校は、一人一人の教職員が様々な事例を「自分事」として受け止め、危機意識を高めています。
そして、温かく、互いに律し合える職員集団を目指しています。

by山さん

職員研修 公務員倫理研修の様子 4

画像1 画像1
今年度異動してきた教職員を対象に、オンラインによる公務員倫理研修を行いました。

全体の奉仕者としての自覚をはじめとした公務員としての心構えを再確認し、コンプライアンスの徹底や体罰の撲滅、ハラスメントの防止など非違行為の根絶に努めています。

保護者・地域の信頼の基、教育活動が成り立っていること。
その信頼に応え、子供を大きく育てるという使命と誇りを新たにし、教育活動を進めていきます。

by山さん

職員研修 公務員倫理研修の様子 3

画像1 画像1
今年度異動してきた教職員を対象に、オンラインによる公務員倫理研修を行いました。

全体の奉仕者としての自覚をはじめとした公務員としての心構えを再確認し、コンプライアンスの徹底や体罰の撲滅、ハラスメントの防止など非違行為の根絶に努めています。

保護者・地域の信頼の基、教育活動が成り立っていること。
その信頼に応え、子供を大きく育てるという使命と誇りを新たにし、教育活動を進めていきます。

by山さん

職員研修 公務員倫理研修の様子 2

画像1 画像1
今年度異動してきた教職員を対象に、オンラインによる公務員倫理研修を行いました。

全体の奉仕者としての自覚をはじめとした公務員としての心構えを再確認し、コンプライアンスの徹底や体罰の撲滅、ハラスメントの防止など非違行為の根絶に努めています。

保護者・地域の信頼の基、教育活動が成り立っていること。
その信頼に応え、子供を大きく育てるという使命と誇りを新たにし、教育活動を進めていきます。

by山さん

職員研修 公務員倫理研修の様子 1

画像1 画像1
今年度異動してきた教職員を対象に、オンラインによる公務員倫理研修を行いました。

全体の奉仕者としての自覚をはじめとした公務員としての心構えを再確認し、コンプライアンスの徹底や体罰の撲滅、ハラスメントの防止など非違行為の根絶に努めています。

保護者・地域の信頼の基、教育活動が成り立っていること。
その信頼に応え、子供を大きく育てるという使命と誇りを新たにし、教育活動を進めていきます。

by山さん



職員室の様子 ハガキが続々届いています♪

画像1 画像1
子供たちの心のこもったハガキが毎日のように郵便ポストに入っています。

教職員一同、大喜び。

一人一人が無事で、安全に過ごしていること。
充実した夏休みを過ごしていること。
大変うれしく思います。

引き続き、水難、熱中症、そして感染症・・・様々なことに注意して楽しい夏休みを過ごしてほしいと願っています。

早く子供たちに会いたいな…。

by山さん

学校評価アンケート 集計・分析中です

画像1 画像1
夏休み前に実施した学校評価アンケートの集計と分析をしています。
詳しい分析結果等は、9月以降にお知らせできる予定です。

保護者の皆様、回答のご協力ありがとうございました。

特に、自由記述にうれしいお言葉がたくさん。
一部紹介します。

「学校での様子をホームページで見られるのは、親として大変うれしいです。先生も大変かと思いますが、今後も学校の様子をアップしていただけるとありがたいです。よろしくお願いします!!」

「ホームページの更新頻度が多く、学校での様子が分かり大変うれしいです。これからも無理のない範囲で学校の様子を教えてもらえるとありがたいです。」

うれしいお言葉が、教職員のさらなる活力につながります。

さあ、ホームページの夏休みが一足先に終了。
今日からまた、ゆるゆると再開します。
閲覧をお楽しみに!

by山さん

次回の更新は8/18(木)です♪

いつも閲覧ありがとうございます。

次回の更新は、18日木曜日です。
それまでは、ぜひ、当校のこれまでの記事をご覧ください。

by山さん

2年生 野菜の収穫!

画像1 画像1
トマト、オクラ、様々な夏野菜がおいしそうに実っています。

今朝も早朝から親子で撮りに来た人がいました。
記念にハイチーズ!

おいしく食べられる時期を逃さず、ぜひ、学校に収穫に来てください。

by山さん

地域連携 新たな取組「ふそき寺子屋」 2

画像1 画像1
7/27(水)に「ふそき寺子屋」を開催しました。
これは、PTA会長が中心となって企画した新たな取組です。

夏休みの課題等を、みんなでやります。
学習指導等はありませんが、みんなでやるという雰囲気が、学習効果を高めます。

自宅とは違う雰囲気。
共に頑張る仲間。
見守ってくださる保護者・地域の皆様。

ステキな取組でした!

by山さん

地域連携 新たな取組「ふそき寺子屋」 1

画像1 画像1
7/27(水)に「ふそき寺子屋」を開催しました。
これは、PTA会長が中心となって企画した新たな取組です。

夏休みの課題等を、みんなでやります。
学習指導等はありませんが、みんなでやるという雰囲気が、学習効果を高めます。

自宅とは違う雰囲気。
共に頑張る仲間。
見守ってくださる保護者・地域の皆様。

ステキな取組でした!

by山さん

職員室の様子 ワークライフバランスを意識しています

画像1 画像1
夏休みに入り2週間が過ぎました。
職員室では、数名の教職員が校務分掌事務などを進めています。

空いた机もたくさん。
これは、年休や夏季休暇等で休んでいる教職員の机です。
中には、朝にお休みをいただいて出勤する教職員もいます。

当校では、計画的な年休の取得等、一人一人の教職員がワークライフバランスを図り、業務を不断に見直しています。

常に心身共に健康な状態で子供の前に立つ。

休める時に休み、担うべき業務に専念する。

保護者・地域のご理解のおかげで当校の教職員は、みな心身ともに健康です。

全ては、子供たちの「今」と「未来」のために。

by山さん

職員研修 オンラインで 3

画像1 画像1
誰もいない教室から音がします。

まさか?
お化け!?

いえいえ。
教員がオンライン研修に励んでいるのです。
子供たちのいない教室。
でも、学びは止まりません。

学び続ける教員の姿。
当校の自慢です。

by山さん

職員研修 オンラインで 2

画像1 画像1
誰もいない教室から音がします。

まさか?
お化け!?

いえいえ。
教員がオンライン研修に励んでいるのです。
子供たちのいない教室。
でも、学びは止まりません。

学び続ける教員の姿。
当校の自慢です。

by山さん

職員研修 オンラインで 1

画像1 画像1
誰もいない教室から音がします。

まさか?
お化け!?

いえいえ。
教員がオンライン研修に励んでいるのです。
子供たちのいない教室。
でも、学びは止まりません。

学び続ける教員の姿。
当校の自慢です。

by山さん
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係