自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

体力テスト 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、2・3・5年生の体力テストを、ファミリー班ごとに実施しました。

 リーダーシップを発揮する5年生。そして、5年生に協力する2・3年生。

 班のつながりを深める、よい機会となりました!(byのぶ)

体力テスト 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、2・3・5年生の体力テストを、ファミリー班ごとに実施しました。

 リーダーシップを発揮する5年生。そして、5年生に協力する2・3年生。

 班のつながりを深める、よい機会となりました!(byのぶ)

体力テスト 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、2・3・5年生の体力テストを、ファミリー班ごとに実施しました。

 リーダーシップを発揮する5年生。そして、5年生に協力する2・3年生。

 班のつながりを深める、よいきっかけとなりました!(byのぶ)

5年生 代かき見学 5

画像1 画像1
農協青年団のご協力で、代かきの様子を見学させていただきました。
(地域の皆様、いつもありがとうございます!)

メモをとり、質問する子供たち。

米作りを学び、食について考え始めています。

by山さん

5年生 代かき見学 4

画像1 画像1
農協青年団のご協力で、代かきの様子を見学させていただきました。
(地域の皆様、いつもありがとうございます!)

メモをとり、質問する子供たち。

米作りを学び、食について考え始めています。

by山さん

5年生 代かき見学 3

画像1 画像1
農協青年団のご協力で、代かきの様子を見学させていただきました。
(地域の皆様、いつもありがとうございます!)

メモをとり、質問する子供たち。

米作りを学び、食について考え始めています。

by山さん

5年生 代かき見学 2

画像1 画像1
農協青年団のご協力で、代かきの様子を見学させていただきました。
(地域の皆様、いつもありがとうございます!)

メモをとり、質問する子供たち。

米作りを学び、食について考え始めています。

by山さん

5年生 代かき見学 1

画像1 画像1
農協青年団のご協力で、代かきの様子を見学させていただきました。
(地域の皆様、いつもありがとうございます!)

メモをとり、質問する子供たち。

米作りを学び、食について考え始めています。

by山さん

3年生 ひまわり畑、ホウセンカも順調!

画像1 画像1
理科の一環で育てているヒマワリ、そしてホウセンカ。

すくすく伸びています。

「先生、私のヒマワリ見て!」
「ほら、ホウセンカもすごいでしょ?」

子供たちの声を聞くと、植物の命、生命の神秘を感じ、自然愛護の精神が育っていることも分かります。

by山さん

3年生 伸び方を比べながら

画像1 画像1
ひまわりの生長を観察している子供たち。

一体どれくらい伸びたのでしょう。

ここで、伸び方だけに着目させる工夫が必要です。
ご覧ください。
紙テープを用いて、伸び方が分かるようにしています。

こういった活動は、算数の力の育成にもつながります。

by山さん

3年生 水泳授業に向けて

画像1 画像1
3年生の教職員が、放課後に熱く話し合っています。

いよいよ来週から始まる水泳授業の流れについて、入念に確認を行っているのです。

特に、安全管理には力を入れています。

「段取り8分、仕事2分」
3年生チームを見て、この言葉を思い出しました。

by山さん

管理員も完全防備!

画像1 画像1
草刈りを刷る際、当校の管理員は安全に十分気を付けています。

子供たちの安全はもちろん、自分自身もしっかり守ります。

例えば、ご覧ください。
フェイスシールドとヘルメットが一体になった防具です。
仮に石などをはじいても、目などを守ります。

私もかぶってみたいです!
カッコいい・・・。

by山さん

植物アートクラブ

画像1 画像1
クラブ活動を楽しむ子供たち。

例えば、「植物アート」クラブでは、花を用いたフラワーアレンジメントにチャレンジ。
ガーデンパフェを作りました。

ステキな作品。
そして、ステキな笑顔!

教員一人一人も、自分の得意分野を生かしてクラブ活動を楽しんでいます。

by山さん

1年生 水遣りの様子

画像1 画像1
ねえ、昨日より大きくなっていない?

きっと水を飲んでぐんぐん大きくなっているんだよ。

子供同士の対話がほほえましくて!

今日も水遣りを頑張っています。

by山さん

2年生 水遣りの様子

画像1 画像1
早く大きくなあれ。

熱中症にならないでね!

おいしく育ってね。

様々な思いや願いを込めて、毎日水遣りを頑張っています。

by山さん

1-2 初の音楽室!

画像1 画像1
初めて音楽室で学習しました。

子供たちは、音楽室でのマナーとルールを理解し、しっかり守って学習できました。

「先生、楽しかった!」
「オレ、毎日音楽がいいなあ!」
「また、音楽室で勉強したい!」

うれしい感想がたっくさん。

授業づくりにも一層熱が入ります。

by山さん

職員終会 2

画像1 画像1
今日の職員終会では、まず『正しい「いじめ」対応のためのチェックリスト」を用いて、いじめについての定義等や組織的な対応について確認を行いました。

教職員全員の法令の理解、日頃の取組状況の確認、そして見直し。
全員で、いじめの未然防止、早期発見、即時対応、再発防止に努めます。


次に、教職員と児童生徒とのメールやSNS等によるやりとりの禁止について確認しました。

(1)教職員がSNS等を用いて児童生徒と私的なやりとりを行ってはならないこと。

(2)校務や業務の必要上、やむを得ずSNS等を利用する場合は、事前にメールアドレス等を把握する児童生徒の範囲と使用目的を校長に届け出ること。

(3)教職員は、児童生徒からのSNS等で相談等があった場合、管理職に報告した上で、組織的な対応につなげること。

(1)(2)(3)について、皆様もお含みおきください。

By山さん

職員終会 1

画像1 画像1
今日の職員終会では、まず『正しい「いじめ」対応のためのチェックリスト」を用いて、いじめについての定義等や組織的な対応について確認を行いました。

教職員全員の法令の理解、日頃の取組状況の確認、そして見直し。
全員で、いじめの未然防止、早期発見、即時対応、再発防止に努めます。


次に、教職員と児童生徒とのメールやSNS等によるやりとりの禁止について確認しました。

(1)教職員がSNS等を用いて児童生徒と私的なやりとりを行ってはならないこと。

(2)校務や業務の必要上、やむを得ずSNS等を利用する場合は、事前にメールアドレス等を把握する児童生徒の範囲と使用目的を校長に届け出ること。

(3)教職員は、児童生徒からのSNS等で相談等があった場合、管理職に報告した上で、組織的な対応につなげること。

(1)(2)(3)について、皆様もお含みおきください。

By山さん

4年生 小曽根用水路探検 4

画像1 画像1
総合的な学習の時間の一環で、小曽根用水路探検を行いました。

天候にも恵まれ、たくさんの生き物を観察することができました。

地域の「つつみ会」の皆様のご協力により、安全で充実した学習活動にできました。
地域の皆様からのご協力が、本当にありがたく、教職員一同感謝しております。

保護者の皆様も、準備等のご協力ありがとうございました!(^▽^)/

By山さん

4年生 小曽根用水路探検 3

画像1 画像1
総合的な学習の時間の一環で、小曽根用水路探検を行いました。

天候にも恵まれ、たくさんの生き物を観察することができました。

地域の「つつみ会」の皆様のご協力により、安全で充実した学習活動にできました。
地域の皆様からのご協力が、本当にありがたく、教職員一同感謝しております。

保護者の皆様も、準備等のご協力ありがとうございました!(^▽^)/

By山さん
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係