自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

3年生 音楽発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リコーダーや鍵盤ハーモニカ、打楽器・・・。
様々な楽器練習に熱が入っています。

すでに、ステキな音色が響いています。

1年生 生活科の後に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
片付けが立派。

ゴミを集めて、分別して捨てます。

生活科の学習は、片付けも含めて大事な学習です。

祝 出産!

産休で休んでいる教諭が、10日(月)に元気な男の子を出産しました。

母子ともに元気です♪

いち早く、知らせを受けた職員室も拍手喝采。

子供たちにも知らせました。

2年生 大根畑、順調です!

画像1 画像1
青々とした葉っぱ。
おそらく土のしたでは、大根がすくすくと育っているのでしょう。

収穫が今から楽しみですね!

安心・安全 プレハブ物置新築工事

画像1 画像1
9月から工事を始めました。

今の物置を撤去し、その隣に新築します。

そのための工事がしばらく続きます。

子供たちも安全に気を付けて過ごしています。

2学期始業式 6

画像1 画像1
始業式を行いました。

まず、教育実習生を紹介。

続いて、科学研究発表、親善陸上大会の表彰を行いました。

その後は、各学年1名によるスピーチ。
2学期のめあてが語られました。

最後に、校長講話。
未来に必要な力とは何か考えながら、2学期へのやる気を新たにすることができました。

2学期始業式 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
始業式を行いました。

まず、教育実習生を紹介。

続いて、科学研究発表、親善陸上大会の表彰を行いました。

その後は、各学年1名によるスピーチ。
2学期のめあてが語られました。

最後に、校長講話。
未来に必要な力とは何か考えながら、2学期へのやる気を新たにすることができました。

2学期始業式 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
始業式を行いました。

まず、教育実習生を紹介。

続いて、科学研究発表、親善陸上大会の表彰を行いました。

その後は、各学年1名によるスピーチ。
2学期のめあてが語られました。

最後に、校長講話。
未来に必要な力とは何か考えながら、2学期へのやる気を新たにすることができました。

2学期始業式 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
始業式を行いました。

まず、教育実習生を紹介。

続いて、科学研究発表、親善陸上大会の表彰を行いました。

その後は、各学年1名によるスピーチ。
2学期のめあてが語られました。

最後に、校長講話。
未来に必要な力とは何か考えながら、2学期へのやる気を新たにすることができました。

2学期始業式 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
始業式を行いました。

まず、教育実習生を紹介。

続いて、科学研究発表、親善陸上大会の表彰を行いました。

その後は、各学年1名によるスピーチ。
2学期のめあてが語られました。

最後に、校長講話。
未来に必要な力とは何か考えながら、2学期へのやる気を新たにすることができました。

2学期始業式 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
始業式を行いました。

まず、教育実習生を紹介。

続いて、科学研究発表、親善陸上大会の表彰を行いました。

その後は、各学年1名によるスピーチ。
2学期のめあてが語られました。

最後に、校長講話。
未来に必要な力とは何か考えながら、2学期へのやる気を新たにすることができました。

1学期終業式 7

画像1 画像1
7日(金)に1学期終業式を行いました。

各学年1名が、1学期の振り返りを発表します。
6名とも、堂々としたステキな発表でした。

校長講話では、小さな積み重ねを大事にして、確実に成長することの大切さが語られました。

さあ、11日(火)から2学期です。
さらなる教育活動の充実を目指していきます。

1学期終業式 6

画像1 画像1
7日(金)に1学期終業式を行いました。

各学年1名が、1学期の振り返りを発表します。
6名とも、堂々としたステキな発表でした。

校長講話では、小さな積み重ねを大事にして、確実に成長することの大切さが語られました。

さあ、11日(火)から2学期です。
さらなる教育活動の充実を目指していきます。

1学期終業式 5

画像1 画像1
7日(金)に1学期終業式を行いました。

各学年1名が、1学期の振り返りを発表します。
6名とも、堂々としたステキな発表でした。

校長講話では、小さな積み重ねを大事にして、確実に成長することの大切さが語られました。

さあ、11日(火)から2学期です。
さらなる教育活動の充実を目指していきます。

1学期終業式 4

画像1 画像1
7日(金)に1学期終業式を行いました。

各学年1名が、1学期の振り返りを発表します。
6名とも、堂々としたステキな発表でした。

校長講話では、小さな積み重ねを大事にして、確実に成長することの大切さが語られました。

さあ、11日(火)から2学期です。
さらなる教育活動の充実を目指していきます。

1学期終業式 3

画像1 画像1
7日(金)に1学期終業式を行いました。

各学年1名が、1学期の振り返りを発表します。
6名とも、堂々としたステキな発表でした。

校長講話では、小さな積み重ねを大事にして、確実に成長することの大切さが語られました。

さあ、11日(火)から2学期です。
さらなる教育活動の充実を目指していきます。

1学期終業式 2

画像1 画像1
7日(金)に1学期終業式を行いました。

各学年1名が、1学期の振り返りを発表します。
6名とも、堂々としたステキな発表でした。

校長講話では、小さな積み重ねを大事にして、確実に成長することの大切さが語られました。

さあ、11日(火)から2学期です。
さらなる教育活動の充実を目指していきます。

1学期終業式 1

画像1 画像1
7日(金)に1学期終業式を行いました。

各学年1名が、1学期の振り返りを発表します。
6名とも、堂々としたステキな発表でした。

校長講話では、小さな積み重ねを大事にして、確実に成長することの大切さが語られました。

さあ、11日(火)から2学期です。
さらなる教育活動の充実を目指していきます。

1学期最終日の様子 2

画像1 画像1
 今日は1学期最終日。
 校内を回っていると…。
 
 図書室を整理する子を見かけました。
 みんなが気持ちよく使えるように本をきちんと並べる姿、本当にすてきですよね!

 また、担任から通知表を受け取る場面にも出会いました。ちょっと緊張しているかな?家に帰ったら、おうちの人にも見てもらおうね。

 富曽亀っ子の皆さん、1学期よく頑張りました。

1学期最終日の様子 3

画像1 画像1
 今日は1学期最終日。
 校内を回っていると…。
 
 図書室を整理する子を見かけました。
 みんなが気持ちよく使えるように本をきちんと並べる姿、本当にすてきですよね!

 また、担任から通知表を受け取る場面にも出会いました。ちょっと緊張しているかな?家に帰ったら、おうちの人にも見てもらおうね。

 富曽亀っ子の皆さん、1学期よく頑張りました‼
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表