TOP

今日の給食

今日の給食は、6年生女子のKさんが考えたメニューでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学びに来ました

「学びに来ました!」
1年生が、日本や外国のことを学びに来ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の予行練習

本番と同じ流れで練習しました。
歌も門出の言葉もよくなってきました。
明後日は本番、時の流れは速いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食は6年生のリクエスト献立でした。
からあげ、わかめご飯、豚汁などの人気メニューでした。

画像1 画像1

卒業式に向けて3

歌と門出の言葉の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて2

証書授与と記念品贈呈の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて

卒業式練習を行いました。
入退場練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生 体育2

パスを受けやすい所に動けるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生 体育

ボール運動です。
コーンを倒すと得点です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3,4年生 体育

ボール運動です。
台の上の人にボールが渡ると得点です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の気持ちを込めて

もうすぐ卒業する6年生が、学校の隣にあるコミセンの施設内をピカピカにしてきました。少しでも感謝の気持ちが伝わればいいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて2

座る姿勢や表情から、真剣に練習に取り組む様子が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式に向けて

卒業式練習を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

マスク着用について

今日から日常的にマスクが外せるようになりました。まだ移行期間のせいか、子どもたちのほとんどがマスクをして生活していました。卒業式に向けて、少しずつでもマスクを外せるようになればと考えています。職員も率先して外したいのですが・・・。花粉症の方も多いようです。

今日の給食

「日本がんばれ!」
今日、WBCで日本は韓国と対戦です。
韓国料理を食べて、韓国にも勝利しよう!


画像1 画像1
画像2 画像2

児童会引継ぎ会(運営委員会)

6年生の各委員会の委員長から5年生の次の委員長へ引継ぎ式が行われました。
新委員長は、全校のために頑張る決意を発表していました。
6年生の皆さん、委員会活動お疲れさまでした。

画像1 画像1

児童会引継ぎ会(生活委員会)

6年生の各委員会の委員長から5年生の次の委員長へ引継ぎ式が行われました。
新委員長は、全校のために頑張る決意を発表していました。
6年生の皆さん、委員会活動お疲れさまでした。

画像1 画像1

児童会引継ぎ会(環境委員会)

6年生の各委員会の委員長から5年生の次の委員長へ引継ぎ式が行われました。
新委員長は、全校のために頑張る決意を発表していました。
6年生の皆さん、委員会活動お疲れさまでした。

画像1 画像1

児童会引継ぎ会(図書委員会)

6年生の各委員会の委員長から5年生の次の委員長へ引継ぎ式が行われました。
新委員長は、全校のために頑張る決意を発表していました。
6年生の皆さん、委員会活動お疲れさまでした。

画像1 画像1

児童会引継ぎ会(保健委員会)

6年生の各委員会の委員長から5年生の次の委員長へ引継ぎ式が行われました。
新委員長は、全校のために頑張る決意を発表していました。
6年生の皆さん、委員会活動お疲れさまでした。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 4限 給食 下校
3/23 2学期終業式 授業4限 前日準備
3/24 卒業式
3/27 学年末休業 離任式
3/28 P会計監査