新潟県医療的ケア児支援センター 学校訪問![]() ![]() ![]() ![]() 総合支援学校の医療的ケアについて説明をした後、きらりのクラスを中心に、3限の音楽やきらりタイム、給食の時間を参観していただきました。 痰の吸引や、注入の様子を実際に見ていただくことができました。 見学後には、家庭との連絡の持ち方の工夫や、医療的ケアに関する校内の組織や会議の日程等について情報提供しました。 またこれからも学校訪問の機会を設定し、子どもたちのさらなる安全・安心のため、連携を深めていくことを確認して終了しました。 ※「新潟県医療的ケア児支援センター」とは? 「医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律」に基づき、医療的ケア児等に対する支援の拠点となる新潟県医療的ケア児支援センターが、令和4年4月1日より長岡療育園内に設置されました。 詳細は新潟県のホームページのリンクをご覧ください。 保護者用アプリC4th Home&Schoolの機種変更等の流れについて
日頃より保護者用アプリC4th Home&Schoolを通じて
いろいろな連絡をさせていただいております。 「機種変更したので…」という問い合わせを多くいただいております。 初期登録時にお渡しした登録用紙に記載のID等は、初回登録にのみ有効で、 ログインするための「ログインID」と「パスワード」は、登録時にご自身で設定されたものになります。 機種変更時のデータ引継ぎ方法について流れを示した表を作成しましたので、流れに沿って再登録を行ってみてください。 Home&School保護者用アプリ 機種変更時のデータ引き継ぎ方法 新型コロナ対策ガイドラインの改訂
夏休み明けの学校生活が始まり一週間が経ちました。
給食調理室の工事に伴い5日間の弁当持参にご協力いただきありがとうございました。 夏休み明けからの生活や学習活動について、 8月29日付けでガイドラインを見直し、改訂しました。 ページ上部にいつでも表示できるように設定してありますので、ご一読ください。 長岡市立学校における医療的ケアを安全に実施するためのガイドラインの掲載
ホームページ上部のタブに「医療的ケア」のページを作りました。今後医療的ケアに関するお便りやお知らせはこちらのページに追加掲載していきます。
当校では、医療的ケアが必要な子どもたちが、学校生活を健康で安全に送ることができるよう、医療的ケアを実施しています。医療的ケアは、学校看護師と看護介助員、研修を受けて認められた認定教員が実施しています。また、支援センターからのサポートを受けて、子供たちの健康チェック、学校看護師への助言、教員への研修を行っています。 長岡市立学校における医療的ケアを安全に実施するためのガイドラインを掲載しましたので、ご一読ください。 学校再開に向けて
今週で夏休みが終わり、
来週8月29日(月)より学校が再開します。 ≪夏休み明け初日の登校について≫ 8月29日(月)は下校時刻が13:30になります。 スクールバスのお迎えの時刻にお気を付けください。 放課後等デイサービスへの時刻変更の連絡をお願いします。 なお29日(月)から2日(金)までの一週間は、 給食調理室工事のため給食の提供がありません。 家庭より弁当等の持参のご協力をよろしくお願いします。 ≪新型コロナウイルス感染対策について≫ 夏休み中も新型コロナウイルス感染や濃厚接触者となったという報告が多くあります。 来週の学校再開に向けて、これまでと同様に児童生徒本人やご家族の健康観察を徹底していただき、発熱や風邪症状がある場合は、医療機関の受診や登校を控えていただく等のご協力をよろしくお願いします。 ≪学習教材のお知らせ≫ 当ホームページ上部のタブ「学習支援 教材」から、 当校で作成しているプリント教材がダウンロードできるようになっています。 家庭での学習でもご活用いただけます。 この度、4種類の教材を追加掲載しましたのでお知らせします。 新規掲載↓ NEW!! 18 数字をかきましょう NEW!! 19 英語をかきましょう NEW!! 20 何時でしょう NEW!! 21 時計の針をかきましょう この他にもたくさんの教材がありますので、ぜひ一度ご覧ください。 夏休みが始まりました
これから長い夏休みに入ります。
夏休み中は健康に気を付け、事件・事故に巻き込まれないように過ごしましょう。 何かあれば学校まで連絡してください。 学校便り「リジョイス」208号が発行されましたので掲載します。 もうすぐ夏休みです
夏休みが近くなりました。
7月25日(月)より35日間の夏休みに入ります。 夏休み期間中の病気やケガ、入院等、また事件事故等の何かありましたら、 学校まで連絡をお願いします。 8月10日(水)〜17日(水)の間は学校無人化になります。 無人化期間や休日、夜間など学校につながらない場合は、 長岡市の「子どもサポートコール」まで連絡してください。 ➡0258−39−2216 8月の予定 9月の予定 を掲載しますので、ご確認ください。 学校再開は8月29日(月)になります。 13:30下校ですのでお気を付けください。 なお、8月29日(月)〜9月2日(金)の一週間は、 給食調理室の工事に伴い、給食がありません。 昼食は家庭より弁当等の持参のご協力お願いいたします。 学校だよりリジョイス207号7月の月予定表掲載と引き渡し訓練について
令和4年度7月の月予定を掲載します。
ご確認ください。 7月は 修学旅行や宿泊学習、 市内のプール施設や丘陵公園水遊び広場への校外学習 が予定されています。 7月15日(金)は、引き渡し訓練を実施します。 この日は【スクールバス下校便はありません】。 また、放課後サポート及び放課後等デイサービス各事業所への 【学校職員からの引き渡しは行いません】ので、ご注意ください。 令和4年度訓練引き渡し訓練のお願い 学校だよりリジョイス206号を発行しました。令和4年度6月の予定
令和4年度6月の予定を掲載します。
ご確認ください。 6月1日は長岡市立総合支援学校の29回目の創立記念日です。 来年で創立30周年を迎えます。 来年を見据えながら、今年度は29年目をお祝いするための全校集会を予定しています。 令和4年度のスタート令和4年度5月の予定 |