がん講話![]() ![]() 「がんの理解、がんの予防、がんの治療、死ぬこと、生きること」という演題でお話をいただきました。がんについての正しい理解とがん患者や家族などのがんと向き合う人々に対する共感的な理解を深めることができました。また、生死や一日一日の生き方について深く考える機会となりました。 北中のビオトープ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中庭の池は、ビオトープとして、水草やメダカが元気に育っています。放課後の下校時に、友達を待つときの憩いの場にもなっています。池の中をメダカが泳ぐようすを見ていると癒されます。 災害給食献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食は、常温で保存することができる野菜(大根や人参、かぼちゃ等)や魚肉ソーセージ、薄力粉や米粉などで作った「米粉すいとんカレー汁」や缶詰(大豆、ひじき、コーン)とポン酢だけで作った「缶詰サラダ」、かんぱん等を提供しました。 給食の時間に動画を視聴し、給食を通して災害時の食事について学ぶことができました。 職場体験学習発表会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月に実施した職場体験で学んだことをまとめ、スライド画像を示しながら発表しました。訪問先の事業所等の紹介及び働くことの意義ややりがい、大変さなど体験を通して感じたことを発表していました。1年生も参観し、来年度の学習に生かしていきます。 また、多くの訪問先の事業所の方からもお越しいただき、質問や感想などもいただきました。ありがとうございました。 小中合同挨拶運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学生が中学校へ、中学生が小学校へ行って、それぞれの玄関前で登校する児童・生徒に挨拶を呼びかけます。保護者や地域の方も参加していただいています。 春に比べて挨拶の声が大きくなっているようです。 学校周囲の柵の塗装![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校運営協議会とPTAの呼びかけにより、多くの方々が参加され、学校周囲の柵がきれいによみがえりました。塗装の色は、生徒の意見をもとに爽やかな青色にしました。 今週は、小学校との合同挨拶運動もあります。きれいになった校門で、活動を行えることが楽しみです。 中越地区駅伝競走大会![]() ![]() ![]() ![]() 北中学校からは、男子チームが参加しました。希望者による特設チームでしたが、6区間で襷をつなぎ、最後まで走りぬきました。 2学期始業式・新人大会報告会![]() ![]() ![]() ![]() 先週実施された長岡市三島郡新人大会の報告会を行いました。各部からは、試合の結果とともに大会を通して得られた成果と課題の報告がありました。 郡市新人大会<2日目>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 北中学校からは、野球、男子バスケットボール、女子バレーボール、男女ソフトテニス(個人戦)が参加しました。それぞれの部が成果と課題を得ることができ、次につながる大会となりました。 なお、野球部の2日目は、明日行われる予定です。 新町小学校での吹奏楽演奏![]() ![]() 北中吹奏楽部が、新町小の児童と保護者の皆さんの前で、鬼滅の刃の主題歌「残響散歌」などの曲を披露しました。音楽を聴いて、秋の爽やかなひと時を過ごしていただけていたら嬉しいです。吹奏楽部員も楽しく演奏することができました。 郡市新人大会<1日目>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 北中学校からは、男女バスケットボール、女子バレーボール、男子ソフトテニス(団体戦)が参加しました。それぞれ、新チームとして全力で競技に臨みました。 なお、野球は雨天で明日に順延となっています。 また、明日の2日目には、男子バスケットボール、女子バレーボール、男女ソフトテニス部(個人戦)が参加します。 1学期終業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式の中で、各学年の代表生徒が1学期を振り返り、成果と課題、2学期に向けた決意を発表しました。それぞれが充実した学校生活を送り、成長している様子を感じる内容でした。 その後、長岡市・三島郡読書感想文コンクール、校内における体育の取組に関する表彰を行いました。 |