自然教室18〜2日目体験活動・自然アート〜
自然教室17〜2日目体験活動・水辺の生き物〜
2日目の体験活動は、3つの活動に分かれています。まずは施設を飛び出し近くの小川に向かいました。水辺の生き物チームです。網で石や草の根っこの隙間をガサゴソしています。「入ったあ」「何だこれ」という嬉しそうな声がそこら中で聞こえてきます。何がいたのかお子さんに聞いてみてください。 自然教室16〜朝食〜
自然教室15〜朝の集い〜
自然教室14〜キャンプファイヤー〜
空の闇が広がっていくなか、薪の炎は一層燃えていきます。みんなで囲みながら、ゲームや怖い話、そしてマイムマイムを踊りました。 自然教室13〜夕飯・お風呂〜
まだ明るくてキャンプファイヤーができないので、ちょっと早いのですが、今は学年を半分に分けて、夕飯組とお風呂組に分かれて活動しています。 自然教室12〜午後の体験活動・秘密基地〜
チームで声を掛け合いながら枝を集めたり、立て掛け方を工夫したりして、素敵な秘密基地が完成しました。 自然教室11〜午後の体験活動・キーホルダー作り〜
自然教室10〜午後の体験活動・カヌー3〜
自然教室9〜午後の体験活動・カヌー2〜
自然教室8〜午後の体験活動・秘密基地〜
自然教室7〜午後の体験活動が始まりました・ウォークラリー〜
午後の活動が始まりました。気持ちのいい風が吹いてきました。子ども達は「見つけた」「この問題見たことある」「5分休憩」などと声を掛け合いながら歩き回っています。 自然教室6〜午前の活動が終了しました〜
さあ、午後の活動開始時刻に間に合うように頑張れ。 自然教室5〜お昼です〜
自然教室4〜体験活動・カヌー1〜
自然教室3〜体験活動・沢登り〜
自然教室2〜開校式〜
乗り物酔いした子もいますが全員元気です。開校式では、施設の方に元気で2日間過ごすことを約束しました。 さあこれから、午前の体験活動が始まります。 自然教室1〜出発式〜
6月29日(水)、5年生えがお学年の自然教室がスタートしました。
出発式では、スローガン『えがおで楽しもう がんばって役割を果たそう おもいでいっぱい自然教室』のスローガンをみんなで確認し、103名全員元気に出発しました。 今後も情報が入り次第、ホームページに順次アップしていきます。
児童朝会〜『縦割り遊び』・仲良しづくり委員会〜
56の縦割り班が2班ずつ、それぞれの活動教室に分かれ、動物、食べ物、「あったか言葉」のお題に合った言葉をたくさん書き出す「黒板リレー」をみんなで楽しみました。 「あったか言葉」のお題では、「ありがとう」「いいね」「すごいね」「さすが」「ファイト」等の言葉が、次々と黒板に書き出されていました。 6月は『いじめ見逃しゼロ強調月間』です。みんなで、「あったか言葉」のあふれる大島小学校にしていきましょう。 体力テスト再チャレンジイベント
6月23日(木)は立ち幅跳びを行いました。19名の子どもが挑戦していました。6月28日(火)は、反復横跳び、6月30日(木)は、20mシャトルランを行う予定です。 |